お取り寄せパンとおからナゲット | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。

お休みについての事はこちらからご覧ください。

 

日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。

 

 

◆ お取り寄せパンとおからナゲット

 

 

自分で焼いたほったらかしパンも良いのですが、やはりプロの人の焼いたおいしいパンが食べたくなりました。

通販をしているお店はいろいろあるのですが、送料が結構かかりちょっと躊躇していました。

 

でも、他に買い物をしたおかげで楽天の1000円引きのクーポンが有り、しかも送料込みで2290円のパンセットを見つけました。

ということは-1000円で1290円ってことだよね!うれしい!

 

というわけで、今回は埼玉県志木市の「おうちcafeパン工房」のパンをお取り寄せしました。

こちらのパンは、ホシノ酵母とキタノカオリブレンド長時間低温発酵のパン。

保存料を使わない安心なパンのお店です。

 

 

今回注文したのは、送料込みのパンセット2290円です。

中身は、食パン半斤、カンパーニュ、丸パン4個、くるみパン3個、お楽しみパン1個です。

 

 

 

 

 

今回のお楽しみパンは、ベーコンエピでした。

 

夕食に、家族で食べました。

冷蔵庫で自然解凍をして、翌日に食べました。

 

丸パンはもっちりとして少し甘みがありました。

そのまま食べてもおいしかったですが、野菜やたまごを挟んだら、贅沢なサンドイッチになりました。

 

家族に人気だったのはカンパーニュで、しっとりもちもちで、食べやすかったみたいです。

私はお楽しみパンのベーコンエピがすごくおいしかったです。

ベーコンエピでこんなにもっちりしているのは初めてでした。

長時間低温発酵するともちもちするのだと書いてありました。

 

くるみパンもくるみがいっぱい入っていて食べ応えがありました。

食パンはまだ冷凍庫ですが、トーストにして食べるのが楽しみです!

天然酵母のパンが送料込みで2290円はまあまあ良いのではないでしょうか。

 

この時期はなかなかパン屋さんめぐりが出来ないので、通販してくれるお店を探して注文するのも良いかもしれませんね。

 

 

パンのおともに、冷蔵庫にあった「生おから」を使った「おからナゲット」を作りました。

参考にしたレシピのURLを最後に貼りますので、気になった方はご覧になって下さい。

 

レンジで1分ほど加熱した玉ねぎと、生おから、絹豆腐を混ぜます。

塩、片栗粉を入れます。

私はコショウを入れてみました。

 

よーく練ります。

玉子もお肉も入っていないので、すごくシンプルです。

 

一口サイズの小判型に成形して、少し多めの油で揚げ焼きをします。

外側がかりっとするまで焼きます。

 

レシピにソースが載っていましたが、私は簡単にケチャップとスイートチリソースを混ぜたソースを作りました。

 

食べてみると、ナゲットというか意外にクリーミーで、ポテトコロッケの中身だけみたいな味と食感でした。

おからや豆腐という感じは全くなく、じゃがいもみたいに感じました。

焼きたてだったからそう感じたのかな?

冷めたら食感がどうなるかはちょっとわかりませんが。

「チキンナゲット」をイメージすると全く別物ですが、ポテトコロッケの中身と思うと納得のおいしさです。

これ、どこかで食べたことがある…と思ったら、埼玉県行田市の「ゼリーフライ」とほぼ同じだなと思いましたよ。

そのまま食べても、パンにはさんでコロッケサンドみたいにしても美味しかったです。

もし生おからのレシピに困ったら、ぜひ思い出してみてくださいね。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

おうちcafeパン工房 楽天市場 ⇒ https://www.rakuten.co.jp/ouchicafe2010/

おからナゲット レシピ ⇒ https://ameblo.jp/yurianju/entry-11779443687.html

 

 

 

最新動画が5月6日に公開されました!

 

奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊が宮城県を旅したくなる動画を公開しています。

今回は宮城県の3大滑り台をタイムトライアルです。

ぜひご覧になって下さいね。