現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。
日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。
◆ いろんな「まんま」集めました
久しぶりに見かけた「コロッケのまんま」のパッケージが変わって、ますますコロッケが入ってそうなパッケージになっていました(笑)
すでにご存じと思いますが、これはUHA味覚糖の「Sozaiのまんま」と言うシリーズのお菓子です。
色々出ていますが、たぶんこのコロッケのまんまが一番人気だと思います。
中身はこんな感じ。
コロッケのまんまは、肉じゃがコロッケみたいなちょっと甘じょっぱい感じがします。
サクサクでおいしい!
こちらはデミグラスソース味。
たいめいけんの茂出木シェフ監修だそうで、確かににデミグラスソースの味がします。
普通のコロッケのまんまよりもちょっと洋食の香りとでもいいますか。
そして、この「Sozaiのまんま」シリーズ、今までずいぶんいろいろ出たなぁと思います。
餃子に野菜炒めにシュウマイなどなど。
今までブログに載せたものも載せていないものも合わせて、集めてみました。
皆様はいくつご存じですか?
※現在販売されていないものも含みますのでご了承ください。
まずは、発売されたばかりの最新のコロッケのまんまを。
わっさむ産かぼちゃ使用 かぼちゃコロッケのまんま
とってもあまーいかぼちゃの香りがします。
衣も中のかぼちゃも、サクサクなのですが、とってもいい香りでまさにかぼちゃコロッケと言う感じです。
甘くてちょっとしょっぱいかぼちゃコロッケ。この再現がすごいです。
ぜひ召し上がってみて下さい。
☆今まで発売された「○○のまんま」を紹介します
召し上がったことありますか?
「たいめいけんのコロッケ」のまんまは、最初はこんなパッケージでした。
「点天 ひとくち餃子のまんま」 形も味わいも確かにあの餃子。ラー油っぽい味。
「千房 お好み焼きのまんま」 サクサクしたスナック菓子のような食感で、お好み焼きの味がしました。
「宇都宮餃子のまんま」 皮がバリンボリンに硬くて食べづらかったですが、味は完全に餃子でした。
「ケンミンの焼きビーフンのまんま」 ビーフンとお肉と野菜がちゃんと入っていて、なんとも不思議な感じ。
「黒毛和牛コロッケのまんま」 黒毛和牛を使っている…そうですが…。正直感じられず。
「カプリチョーザ ライスコロッケのまんま」 ライスコロッケ?かどうかはともかく、中がトマト味でした。
「関西風きつねあげのまんま」 甘じょっぱい味はついているけれど、すごくカサカサしている印象でした。
「カリカリ花椒と鶏ナッツ炒めのまんま」 花椒がたくさん入っているのですが、めちゃくちゃ口がしびれる!
「揚げだし豆腐のまんま」 味付きの高野豆腐をかじっているようなサクサクした食感でした。
「高岡コロッケのまんま 富山ブラック味」 中がやっぱり真っ黒でおもしろかったです
「餃子のまんま」 皮がガリガリ硬くて、口の中が痛いくらいなのですが、味は完全にぎょうざです。
「こてっちゃん 牛もつ炒めのまんま」 見た目がモツでも、食感はサクサクで味は濃いめでした。
「ブロッコリーとベーコン炒めのまんま」 ブロッコリーがすごくカサカサでした。水で戻したい。
「もやし炒めのまんま」 これは「まんま」史上最悪の見た目で、いくら味がおいしくてもこれはいかん。
「茸のまんま しいたけスナック 香ばし醤油味、コンソメ味」 しいたけスナックおいしい!
画像を見つけられたのは、これだけでした。
下に行くにしたがって古くなります。
この中では茸のまんまが一番古かったです。
記憶の中だけでも、もっといろいろあったんですよねぇ。
エリンギスナックとか、シュウマイとか…。
また画像を探して見つかったら追加しますね。
しかし、コロッケのまんまの衝撃から数年。
本当に次々といろんな商品が出ますね。
このSozaiのまんまシリーズは、新しいものを見つけたらどんどん買って皆様にご紹介します!
コロッケのまんまをまだ召し上がってない方は、ぜひ1度召し上がってみて下さいね。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
オマケ☆
10年分のブログの中から「総菜」でブログ内検索をしてみました。
2018年8月、誕生日当日を迎えたワタシは、10年ぶりに映画館へ出かけていました。
10年のうちにすっかり変わったシステムに慌てふためく私ですが、結果楽しい誕生日を過ごすことが出来ました。
2年前の記事ですが、お時間のある時にぜひご覧になって下さいね。
https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12401369275.html