【公式】コンビーフユッケをつくってみた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。

お休みについての事はこちらからご覧ください。

 

日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。

 

 

◆ コンビーフユッケをつくってみた

 

 

 

コンビーフと言えば、ノザキのコンビーフ。

あの巻取り式のレトロな缶詰じゃなくなってから、初めて買ったかもしれません。

コンビーフは嫌いではありませんが、我が家ではあまり登場しません。

たまにおつまみを作ったりするくらいでしょうか。

母は、あの独特の香りが苦手なようです。

 

でも、いろいろ検索していて、その中で気になるメニューを見つけました。

それもノザキの公式Twitterに載っていたレシピです。

 

どうしても試してみたくて、久しぶりにノザキのコンビーフを手に取りました。

 

いま、こんな形になっているんですね。

 

使うものは、しょうゆ、みりん、はちみつ、おろしにんにく、卵黄、ごま油、お好みでコチュジャン。

最後に参考にしたTwitterを載せますので、分量など気になった方はぜひご覧になって下さいね。

 

カップヨーグルトなどと同じように、フタをペロッとはがすとコンビーフ登場!取り出しやすくなったね。

 

 

器にコンビーフを入れ、卵黄とごま油以外の調味料を入れてよく混ぜます。

辛めが好きなので、コチュジャンも入れてみました。

 

そしたら、お皿またはごはんの上へ!

 

コンビーフのまんなかにくぼみを作って、そこに卵黄を投入。

さらにごま油をたらっとかけたら完成です!!

 

おいしそう!

 

いろいろな調味料をいれたおかげか、あの独特なコンビーフのワイルド臭はあまり感じません。

ちょっとだけ甘めな味付けで、つるっと食べられます。

コンビーフであることを忘れてしまいそう。

あのワイルドな香りが好きな方には、逆に物足りないかな。

 

こってりしているので、かなり満腹になりました。

おつまみなら、甘辛いコチュジャンじゃなくて唐辛子とか豆板醤でもいいかも。

試してみてくださいね。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

ノザキのTwitter ⇒ https://twitter.com/nozaki1948/status/917915217010466816

 

 

オマケ☆

 

ファミリーマートで、めちゃくちゃかわいいもの見つけました。

 

すみっコぐらしのオリジナルロールメモテープ付きぷっちょ 210円くらいだったと思います。

 

オマケは、オリジナルロールメモテープ。

つまりはマスキングテープですね。

10種類もあるんですって。

うわぁ、コンプしたい。

 

かっかわいい…。

最近出かけないので、マステのコレクションも増えてなかったんですが、ああ、アレな予感。

 

そうそう、肝心のぷっちょは、クリームソーダ味。

3月から売っていたそうなので、もうあまりないのかなぁ。

今さらですが、コンビニを巡ってみますか。

 

気になった方は、早めに探してみてくださいね。

(なんで今まで気づかなかったんだろうって思ったら、自粛していたからでした(笑))