現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。
日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。
◆ むね肉が柔らかくなる唐揚げ粉はどれだ
からあげが、好きなんです!
皆様は、おうちで作るからあげに、どんな味付けをしていますか?
にんにくやしょうがを入れる方、片栗粉で揚げる方、小麦粉で揚げる方などこだわりはいろいろあるでしょうね。
他にも、市販の唐揚げ粉で揚げる方も多いと思います。
私は普段からあげ粉は使わないのですが、先日スーパーに行ったら、その種類の多さにびっくりしました。
中には、鶏むね肉に特化したからあげ粉もあって、感心してしまいましたよ。
でも…胸肉の唐揚げって、パサパサしませんか?
それとも、唐揚げ粉を使えば、パサつかないのかしら。
というわけで、肉が柔らかくなりそうなからあげ粉を使って、本当にそうなのか試してみました。
用意したのはこちら!
ニップン むねチキ!からあげ粉 しょうが醤油(日本製粉)
「鶏むねで作る」「やわらかしっとり」と書いてあるので期待大です。
日清 から揚げ粉 お肉がソフトになるタイプ(日清製粉)
「お肉がソフト」「むね肉もおいしく仕上がる」と書いてあるので買ってみました。
そして最後は、以前企画に使うために買ってきた唐揚げ粉の在庫品(笑)
日清 からあげグランプリ最高金賞店監修 から揚げ粉 香ばししょうゆ味 ガーリック風味(日清製粉)
情報量の多いパッケージにつられてついつい買ってしまいました(笑)
鶏むね肉を一口大に切り、それぞれ10分漬け込んで揚げます。
右のお肉がソフトになるタイプだけ粉をまぶすタイプで、あとは水溶きするタイプです。
さあ、揚げますよ!
じゅわーーー。
じゅわわー
というわけで、こうなりました。
写真がイロイロひどい…すみません。
食べてみた結果です。
◆ から揚げグランプリ最高金賞…
ガーリック強めの味がおいしいです。…けど、やっぱり揚げたてでも多少パサつくような。
◆ むねチキ!
あ、確かにしっとりしているかも。全くパサつきません。味は生姜しょうゆ味ですごくあっさりしています。
◆ お肉がソフトになるタイプ
最初のに比べたら、かなりソフトです。でも…意識しないで食べたら普通かなぁ。
お弁当に入れたことを想定して、完全に冷めてからも食べてみました。
◆ から揚げグランプリ最高金賞…
んー、完全にパサパサになりました。でも、冷めたむね肉のからあげってこんなだよなって感じです。衣の味が濃いので、おかずとしては全く問題なしという感じです。
◆ むねチキ!
揚げたてに比べたら、やっぱりお肉が硬くなりましたが、それでもパサつきは少なめです。ただ、衣の味付けがあっさりしているので、がつんとしたからあげを求める人にはちょっと寂しいかな。
◆ お肉がソフトになるタイプ
一番最初のからあげ粉にくらべたら、それでもしっとりしているように思いますが、これだけを食べたらびっくりするほどではないかな。普通っぽいです。
※本当は、からあげを輪切りにして、「こっちはジューシーだけど、こっちは水分が無いでしょう?」などとやりたかったのですが、なんかね…
…切ったら見た目が全部おんなじだった!!
なので輪切りの写真は消しました(笑)
さて、今回3種類のからあげ粉で揚げたからあげを食べ比べてみましたが、やはりむね肉からあげはパサつきますよね(元も子もない)
そういえば、むね肉をしっとりさせる方法みたいなのがいくつかありますよね。
たとえば、砂糖、塩、水を入れたポリ袋にむね肉を漬け込むとか、舞茸と一緒に料理するとか。
皆様が良くされている方法はありますか?
我が家では、からあげはもも肉です(だってパサつくんだもの!)
からあげ粉を使わず、ナンプラー(または麺つゆ+醤油)+砂糖+にんにくの下味に漬け込んで、たっぷりの片栗粉をまぶして揚げています。
皆様はいかがですか?
皆様おすすめのからあげレシピなどありましたが、ぜひ教えて下さい。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
奥州仙台おもてなし武将隊 伊達武将隊が魔進戦隊キラメイジャーのキラメイダンスを踊っています。
20キロの甲冑を着て踊るキレキレのダンスをぜひご覧になって下さいね。