【お茶の時間】本日のおやつと「熊本城復活大作戦」 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。

お休みについての事はこちらからご覧ください。

 

日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。

 

 

本日2回目の更新です!

1回目はこちら  https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12582368343.html

 

2回目があるときは、おやつを食べながら、私のコレクションを見ていただいたり、「ブログについての事」などをのんびり書きたいと思います。

 

まずは、本日のおやつはこちら。

 

ココナッツサブレ 発酵バター (日清食品)

おなじみのココナッツサブレですが、最近はいろいろな味がでているんですね。

発酵バターといういかにもおいしそうな名前にひかれて、久しぶりにココナッツサブレを買ってみました。

 

5枚入りの小袋に分かれているのが今っぽい。

そして、そのパッケージが5つとも違うところがまた芸が細かいというか。

そういうの、すごく好きです(笑)

 

中身は、イメージの中のココナッツサブレでした。

でも、香りがすごくバターっぽい!

ココナッツの味もしましたが、やはりバター風味が強かったかな。

ニュージーランドの発酵バターを使っているようですよ。

サクサクした食感も、私の中のイメージ通り!懐かしかったです。

 

 

◆ 「熊本城 復活大作戦」の話し

 

 

私が大好きな 奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊の伊達政宗様が紹介されていた本「熊本城 復活大作戦」をAmazonで購入してみました。

普段あまり本を読まない私ですが、読むなら今でしょう?

 

東日本大震災などのドキュメント本を読んでみたい、知っておかなくてはならない…という気持ちはあったのですが、辛すぎてどうしても手が出ませんでした。

でも、今回の「熊本城復活大作戦」は、「復活大作戦」という前向きなタイトルにひかれました。

そして「くもん出版」の本ということで、子供でもわかるように書かれていると想像しました。

 

届いてすぐに読んでみると、やはり地震当日の描写は生々しく、胸が痛みました。

熊本地震は、大きな地震が起きた翌日、さらにもっと大きい地震が起きたんですよね。

実は最初の揺れは余震で、本震はその後に来たのでした。

 

そして本の中に登場する熊本城総合事務所の網田さんが、最初に被害を受けて激しく崩れた熊本城を見たときの驚き。

でも、そこから調査をすすめ、少しずつ復活していく熊本城。

まさに「熊本城復活大作戦」が描かれていました。

 

完全復活まで20年かかるという厳しい現実の中で、一歩ずつ着実に復活していく熊本城。

そして熊本城の復活を自分たちの事と重ねて見守っている熊本の方々。

元気をもらえる1冊でした。

 

もしどこかで見かけたら、手に取ってみて下さい。

 

熊本城復活大作戦 地震から二十年かけて進む道のり

佐和みずえ著 くもん出版 1400円+税 3月18日発売

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村