皆様は、この「ソカタ」召し上がりましたか?
駅の自販機の前を通るたび、気になっていたのがこの「SOCATA ソカタ」。
ファンタだと知ったのは、最近の事でした。
調べてみると、2019年6月から自販機限定で無くなり次第終了ということでした。
ワタシが購入したのは、2020年1月。
…ん?ずいぶん残っていたのね(笑)
炭酸飲料の缶入りなんて、ものすごく久しぶりに買いました。
最近は特に炭酸飲料はペットボトルで飲むことが多いですよね。
実はこれ、世界で人気の味わいが楽しめる新シリーズの第一弾だそうで、この「ソカタ」はルーマニアで人気の味わいなんですって。
だからパッケージはルーマニアの街並みのシルエット。
あら、なんだかかっこいい。
そして、肝心の味は、エルダーフラワーというハーブの香りとレモンのすっきりした味だとか。
ヨーロッパでは、ファンタオレンジに次ぐ人気のフレーバーだそうで、世界で9億本以上販売されてきたそうです。
さっそく飲んでみると、どこかで口にしたことがあるような、やさしい乳酸菌飲料みたいな味。
アンバサってご存じですか?そんな味がしました。
そしてこれがエルダーフラワーの香りかなと思うマスカットっぽい香り。
いや、普通においしいけれど…世界で9億本って(笑)
世界の美味しいフレーバーシリーズ、第二弾はあるのかな?…どうかな(笑)
キリンの「世界のキッチンから」みたいなシリーズになったらおもしろいのに…と思ったのでした。
そろそろ販売終了かもしれません。
もし、どこかの自販機で見かけたら、飲んでみてくださいね。
オマケ☆
2017年9月、長野県塩尻市のワイナリーでワインとジュースを飲んだくれていました(笑)
ワイナリーのぶどうジュースは、ジュースだからと侮れません。
同じ100%でも、市販のジュースよりも断然濃く感じるのです。
やはり、濃縮果汁還元と果汁では違うんですかね。
3年前のブログですが、もしお時間があったらぜひご覧になってください。
https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12306637183.html


