母のブロッコリーで春っぽいサラダ | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。

お休みについての事はこちらからご覧ください。

 

日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。

 

 

◆母のブロッコリーで春っぽいサラダ

 
 
 
 
母が作ったブロッコリーを2つ、収穫しました。
今年は4株作りまして、4つとも収穫!!
しかも今回収穫したのは、売っているものと比べてもそん色ない立派なブロッコリー!!
すごい!
 
母は、父が亡くなるまで畑仕事などを一切したことがありませんでした。
父はもともと農家の出身の上に、モノづくり大好きの人だったので、家庭菜園をしていました。
父が亡くなった後、(私が消極的なので)母が本を買ったりNHKの趣味の園芸という番組を見て勉強したりして、きゅうりやトマト、大根に小松菜などを次々と成功したり失敗しながら作っていきました。
そして、ついにブロッコリーが完璧にできるまでになりました。母すごい。
もし父が見たら驚くでしょうねぇ。母が土いじりをするなんて!!
 
私は父が元気な時から手伝って(手伝わされて)いたのですが、楽な仕事(収穫とか)しかしないので、父に「収穫なんて畑仕事に入らないよ」といつも言われていましたっけ(笑)
 
ご覧の皆様の中にも、お花やハーブ、家庭菜園などをされている方はいらっしゃいますか?
 
今回は母を手伝い、プランターの中に肥料や腐葉土などを混ぜて入れたり、草を取ったり、ネットを張ったりしました。
そしたら、プランターの片隅に、ちょっと赤っぽい葉っぱを見つけました。
雑草じゃなさそうだ。
 
ラディッシュでした!
しかも、親指の先くらいの小さいやつ。
母曰く、種をまいても ちっとも芽が出ないので、土をかき回して違うものを植えちゃったとのこと。
素人家庭菜園あるあるかも(笑)
 
そしたら後からラディッシュもちゃんと出てきて、混ざっちゃったんだね。
数本しかないので「抜いちゃって!」と母。
こんな小さくてもラディッシュはラディッシュ。
これも使ってこの日の夜ごはんはサラダにしました。

 

 

あまりに実が小さすぎて、葉を落とすとサラダの中で行方不明になりそうだったので(笑)、葉付きのままさっと湯通ししまいた。
紫のベビーリーフも母のプランターから。
春っぽいサラダになりました。

 

「おひなまつり来たねー!」と母。
 
 
追記☆
 

なんと、奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊が演武を生配信!

伊達武将隊ってナニ?という方、ぜひ一緒に生配信を見てみませんか。

3月1日14時開始予定です!

https://www.youtube.com/channel/UCPtDKndN9-PTpI70FWlAAfA

 

 


オマケ☆

 

10年分ブログの中から、「ブロッコリー」でブログ内検索をしてみました。

https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12070090164.html

2015年に、栃木の新生姜ミュージアムに出かけていました。

どこにブロッコリー?と思ったら、出発時に食べたサンドイッチの中にブロッコリーが入ってた(本編関係ないし)

5年前の記事ですが、面白い場所だったのでお時間があったらぜひご覧になってみて下さい。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村