昨年末の事ですが、新年企画のために錦糸町のお菓子屋さんを訪ねました。
ただのお菓子屋さんじゃないですよ。
うまい棒の「うまえもん」だ!
「駄菓子とおかしのみせ エワタリ」
JR錦糸町駅北口から1分。
本当に目の前です。
1階はばら売り中心で、2階は箱単位で小売り、卸販売です。
どちらも一般の人でも購入できます。
お子様連れや、いかにもイベント用に買い物に来た感じの人が多く来ていました。
イベント前とかに来るのいいですね!
まずは2階へ。
私が探していたサッカーボールチョコ100個入りが売っていました。やった。
でも、本当はものすごくよくできていた小判チョコの方が欲しかった…次は買う!そして、やまがた愛の武将隊の奉行様のように、賄賂をばら撒く!
そして1階はばら売りなので普通のお菓子屋さんみたいに1個から買えます。
売り場には、浅く広くお菓子はもちろんちょっとしたおもちゃなども売っていました。
子供たちは大興奮でしょうね。
もちろん大人だって大興奮です!
気づいたら、カゴにたくさん入れちゃってました。
大人っていいね(笑)
私が何を買ったのか、ご紹介します。
まずはサッカーボールチョコ。
何しろ100個入っていますので満足感がすごい(笑)
昔懐かしい味で、これはこれで懐かしくておいしいです。
次はこちら。
昭和の懐かしセット
ウメミンツは数々あれど、やはりミンツ類はオリオンでしょ。
そして箱に入っているのもあるんだ。
「写ルンです」っぽい箱に入ったラムネのようなお菓子。
あは、「食べルンです」か。
今はオブラートを知らない人が増えたってことでしょうな。
もちろん私は知っている世代ですが、ちょっと苦手なのでむいて食べたいです(笑)
カラーペンって、色鉛筆の芯みたいなのが入っているやつ懐かしい。
何歳くらいか忘れちゃったけど買ってもらった記憶があります。
その時もたしか黄色を選んだよなぁ。
すっぱいもの好きの選んだ、酸っぱい3点セット。
特に「のし梅さん太郎」の刺すような暴力的な酸っぱさがたまりません(笑)
ツッコミどころ満載のお菓子。
マギーおばさんって誰?
そして、キツネなし!って。
マギーおばさんの方は、一口サイズの普通のクッキー。
どーん太郎は、フライ麺工場の箱の隅から出てきたみたいな細かい麺が入ったお菓子(笑)
どちらも想像通りの味です。
1個10円のちっこいお菓子。
イメージとしては、コーヒーフレッシュより少し大きいくらいかな。
コスパは悪いけど、あたり付きっていうのが子供たちの心をつかんだのかな。
大きさが伝わりにくいと思いますが、こちら「メガよっちゃん」。
赤い方はやはり暴力的な刺すような酸っぱさ。
甘辛味は食べやすかったですが、家族全員でピースしているパッケージがちょっと怖い。
500円玉のチョコレート。
100円~10円が当たるかも?
やはり金じゃ金じゃ(笑)
カツシリーズ。
今は、カレーにハムカツなどいろいろあるのですね。
この手のカツはいろんなメーカーが出していますが、私は「華道」というメーカーの「ビッグカツ」が一番おいしいと思います。
他メーカーは、なんだか衣がボソボソしているんですよねぇ。
見たことが無いものも含めて、イカいろいろ。
するめジャーキーがけっこうおいしかったです。
大人買い、楽しいですね。
いっぱい買ったので、お店の方がおまけに「ねり梅」を5~6個くれました。
「賞味期限が短いから気を付けてね」と。
見たら、確かにあと2週間くらいしかなかったけど、おいしいからあっという間ですよ。
レジ前に、賞味期限が近いものを半額とかで売っている箱がありました。
次に行ったら、そこもチェックしなくちゃ(笑)
さて、お菓子のデパートでの大人買い、いかがでしたか?
「エワタリ」には本当にいろいろなお菓子がありました。
袋に入った飴やグミ、スナック菓子などもありましたが、やはり特に充実していたのが駄菓子系でした。
初めて見る駄菓子もたくさん!
選ぶのがすごく楽しかったので、また体験したいです。
ワタシ、子供のころ駄菓子を買うことを禁じられていたので、大人になってからその反動で大好きになっちゃったんですよね(笑)
ついつい大興奮してしまう…。
皆様は子供のころにどんな駄菓子を買いましたか?
今回ご紹介した中で気になるお菓子はありましたか?
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
エワタリ ⇒ http://ewatari.jp/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、フォロー(読者登録)して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami