先日、はるきるさんの作品展を見に行ったあと、休憩に食べた台湾甘味が結構おいしかったのでご紹介します。
お店の名前は「山林艸木(サンリンソウキ)」。
西武池袋本店の8階のレストランフロアにあります。
こちらは2019年10月17日にオープンしたばかりです。
私が訪ねたのは平日の14時ごろだったせいか、店内もすいていてもちろん待っている人はいませんでした。
しかし、この待機用の椅子の数!!
ランチタイムにはこの席がいっぱいになるのでしょうか。おそろしい…。
お店は、この赤いゲートの「Gourme stadium」の中にありました。
向かいはジャスミンタイというタイ料理屋さんのようです。
ドリンクはレジのところでテイクアウトできるようでした。
今回はもちろんゆっくりと店内で頂きます。
メニューはこんな感じ。
純緑茶M430円L530円、日式ほうじ茶430円530円、阿里山烏龍茶430円530円
タピオカミルクティ480円580円、タピオカほうじ茶ミルクティ530円630円、タピオカ烏龍ミルクティー530円630円、タピオカ抹茶ミルク530円630円
タロイモタピオカ抹茶ミルク550円650円、タロイモタピオカ緑茶ミルク550円650円、タロイモタピオカミルク550円650円
タピオカ仙草ミルク550円650円、タロイモミルク480円580円、タロイモ緑茶ミルク500円600円
台湾式黒糖タピオカミルク600円700円沖縄式黒糖タピオカミルク600円700円
冬瓜糖タピオカミルク550円650円、冬瓜糖ミルク480円580円
ピーナッツミルク600円700円、タピオカピーナッツミルク650円750円
緑茶チーズティ550円650円、仙草緑茶チーズティ620円720円、タピオカ緑茶チーズティ620円720円、オレンジチーズ550円650円、パイナップルチーズ550円650円
【芋圓】 芋一番830円、豆一番830円、仙草一番830円、十八番930円
【仙草】 豆一番830円、芋圓一番830円、芋一番830円、十八番930円
【豆花】 豆一番830円、芋一番830円、仙草一番830円、十八番930円
※定食は、餃子と豆花付き
・濃厚白胡麻担々麺定食 1430円
・汁なし担々麺定食 1430円
・台湾ジャージャー麺定食 1430円
・ねぎそば定食 1430円
・冷やし豆乳担々麺定食 1430円
・台湾式五目焼きそば定食 1530円
・濃厚白胡麻担々麺 1030円
・汁なし担々麺 1030円
・台湾ジャージャー麺 1030円
・ねぎそば 1030円
・冷やし豆乳担々麺 1030円
・台湾式五目焼きそば 1130円
※お粥定食は 餃子、漬物、サラダ、豆花付き
・野菜粥セット 1230円
・五目粥セット 1230円
・ピータン粥セット 1280円
・海鮮粥セット 1330円
・台湾角煮飯 1130円
・台南式ルーロー飯 1030円
・三杯鶏定食 1230円(ごはん、豆花付き)
どれもおいしそうです。
私が注文したのは、まずドリンクはやっぱりこれ!
緑茶チーズティ 550円
一見ビールに見えますけど、違いますよー(笑)
茶葉は台湾のもの100%です。
まずはストロー無しで、チーズクリームの上澄みをすすーっと飲みます。
おお…。
このチーズクリームはすごく濃くて量も多いです。
おいしいなぁ。
そして待つことしばし。
こっちも来ました!
芋圓 十八番 930円
なんか、見た目がアレですな。
そして、あまり見たことが無いものが並んでいるので、名前を書いてみました。
なんとなく、伝わったでしょうか。
これが芋圓(ユーエン)。
サツマイモを練りこんだおだんごの事だそうです。
食べてみると、特にこれ自体に味や香りはほとんどなく、外側の蜜の味がする感じです。
ちょっとつるっとしていて、食感はむちむち。
日本の白玉団子とは違い「もちもち感」が無く、もっとあっさりしています。
結構おなか一杯になりそう(笑)
タロイモは、里芋の仲間ということですが、里芋のような粘りは感じず、ホクッとして京芋や八ツ頭のような食感だなと思いました。
メニューには黒豆と赤豆とありましたが、赤豆の方はえんどう豆ぽかったです。
中央にのっているのは、仙草ゼリー。
ご存じと思いますが、仙草という植物を使ったゼリーです。
ちょっと苦いです…。
でもシロップと一緒に食べれば、それほど感じない程度です。
さて、台湾甘味のお店をご紹介しましたが、いかがでしたか?
台湾現地の味にどれくらい近いのかは比べられませんが、とっても食べやすい甘さであっさりしていました。
私は好きな味だなぁと思いましたよ。
ただ、結構おなかがいっぱいになるので、食後のデザートというよりは、3時のおやつって感じがいいかもしれません(笑)
皆様もチャンスがありましたら、ぜひ訪ねてみてくださいね。
オマケ☆
レストラン街に、アイツがいました。
ポツンと1人で立っていました。
目の前で立ち止まったら私を認識したらしく、すごくうれしそうにこっちを見てきました。
気の毒だったので、話を最後まで聞いてあげました(笑)
がんばってね、ペッパー!
久しぶりに西武に来たので、屋上の花がどうなっているか見に行きました。
食と緑の空中庭園
睡蓮の庭
画家クロード・モネの「睡蓮」やモネが愛したノルマンディーの「ジヴェルニーの庭」からインスピレーションを得て造園されました。
専門のスタッフの方が花の手入れをされていて、いつも季節の花が美しく咲いています。
今は秋のバラが咲いていました。
睡蓮も咲いていましたよ。
公式ページでは、見ごろを迎えた花を紹介しています。
例えばこの鮮やかな花は「シコンノボタン」というのだそうです。
あ、このイエローのコスモスは、昭和記念公園に咲いていましたね。
真っ赤なローズヒップ。かわいい。
このクマ、クリスマスとかバレンタインに見たことがあるような。
もうすぐ冬なんですねぇ。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
サンリンソウキ ⇒ http://sanrinsouki.jp/archives/28
食と緑の空中庭園 ⇒ https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/topics/page/1236188.html
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami