世の中にはすごい人がたくさんいるものです。
何となく検索していたら、とある作品展の記事が目に留まりました。
「お菓子の箱でつくる 夢の世界展」とあります。
11月11日まで、池袋パルコ本館7階のPARCO MUSEUMにて開催中です。
さっそく訪ねました。
作品を作られたのは、空箱職人はるきる さんです。
パンフレットの紹介によりますと、神戸芸術工科大学アート・クラフト学科在籍中とのこと。
Twitterフォロワー数30万人超!
そのクオリティーの高さから毎回話題になり、テレビでも取り上げられ、企業とのコラボレーションもされているのだそうです。
では、さっそくその作品の世界へ!
作品にはタイトルが無いようだったので、私もお菓子の名前だけご紹介します。
森永 マリービスケット
ロッテ コアラのマーチ
森永 チョコボール
そして、話題になっている作品の一つがこちら。
プリングルス
服のしわ、指先の表情、くつひも、ひとりひとりのポーズ。
どれも繊細で、見れば見るほどすごいです。
S&B ディナーカレー
どこを切り取って、どう使うかのセンスが素敵です。
サイドミラーの中辛中辛がツボでした。
ブルボン アルフォート
こ、細かい…。
空箱職人はるきるさんが会場内にいらっしゃる時には、ショップで書籍を購入するか展覧会記念商品を2000円以上購入すると、サインをしていただけるそうです。
この日もいらしていて、静かな行列が出来ていました。
一緒に写真を撮ったりして、笑い声が絶えませんでした。
ロッテ トッポ
バーコードが、階段みたいに使われていました。
ギンビス 銀座ラスク
ロッテ チョコパイ
映画の一場面みたいです。
あ、お菓子の棚を発見。
よく見たら…
アポロチョコレート
じゃがりこ
あれ、窓の向こうに何か影が。
明治 ネスレコーヒー 無糖
となりの影は…
森永 ムーンライト
明治 きのこの山、たけのこの里
シーバスリーガル12年
不二家 ミルキーチョコレート
ナビスコ オレオ
ネピア 鼻セレブ
大塚製薬 カロリーメイト
ナビスコ リッツ
ロッテ シャルロッテ
グリコ 神戸ショコラ
明治 ザチョコレート
明治 メルティキッス
子供のころからビスコを食べていたら…。
こんなに強くなりました。
グリコ ビスコ
うりゃっ
明治 チェルシー
バーコードの鍵盤と、黒猫ちゃんがかわいい。
グリコ ホーバル
ロッテ アーモンドチョコレート
オリオン ココアシガレット
森永 カレ・ド・ショコラ
日清 カップヌードル
日清 どん兵衛
笠はお揚げさんでした。
大きな画面で、製作の様子が流れていました。(公式YouTubeで見ることが出来ます)
売店では、作品に使われていたお菓子が売っていました。
はるきるさんに触発されて、作りたくなった人用でしょうか。
本も販売されていますしね。
プリングルスやその他のの作品のトートバッグやクリアファイル、ポストカードが販売されていました。
空箱職人はるきるさんの作品展、いかがでしたか?
私はすごく楽しくて、何度もぐるぐるとみてしまいました。
あの細かさ、そしてあの空箱からイメージして立体になるのがすごいです。
11日まで開催中なので、チャンスがあったらぜひ皆様にもご覧いただきたいです。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
パルコミュージアム ⇒ https://art.parco.jp/parcomuseum/