代官山のマカロン専門店、次のブーム来るか。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

代官山に手作りマカロンの専門店が出来たとネット情報で知りました。

それが今年の8月のこと。

暑かったし、マカロンはふだんあまり食べないのでつい足が向きませんでしたが、先日思いついてふらっと訪ねてみました。

 

開店時間まで少しあったので、近くのベンチで情報を検索していたら、あることに気付きました。

今、話題になっているマカロンは、私が今まで知っていたフランスのあのまあるいマカロンとはちょっと違うってことです。

「韓国マカロン」とか言われているようですね。

そう、韓国で流行しているマカロンのようなのです。

そういえば、今回訪ねているお店の名前、ちょっと変わっているなと思っていました。

そうか、韓国マカロンのお店だったんだ。

 

都内にも数か所、韓国マカロンのお店が出来ているようですね。

うむ。

来るか?次のブーム。

 

さて、オープンの12時になりました。

行ってみましょう!

 

代官山駅から2~3分の所にあります。

 

お店の名前は、「DOTORI どっとり」。

住所を見ると1階なんですが、なぜか見上げる感じ(笑)

 

 

 

ビルの左側に階段があるので、その階段を上がり扉を開けたら店内です。

あまり案内が無いので、合っているかドキドキしました。

 

平日で開店から5分ほど過ぎたところでしたが、店内には3~4組の女性グループがすでにマカロンを食べていたり、注文をしていたりしていました。

行列などはありませんでした。

 

店内は白を基調としたシンプルな感じ。

カラフルなマカロンが映えそうです。

 

先にレジにて注文。

 

マカロンは日替わりのようですが、この日は6種類のマカロンが並んでいました。

一番下の段は、テイクアウト用にパッケージされたもの。

 

上の段左から

ティラミス500円、抹茶500円

下の段左から

あんバター500円、ヨーグルトオレンジ400円、いちごバニラ400円、チョコレート400円

 

どれも、イメージの中のフランスのマカロンと違い、ハート、貝殻、雲、バラの花?みたいないろいろな形です。

真ん中の厚めのクリームを2枚で挟んでいる感じでした。

 

ドリンクメニューの文字が小さくて参った(笑)

 

 

紅茶ブレンド 450円~

緑茶ブレンド 450円~

タピオカミルクティー 450円~

アメリカンコーヒー 450円

カフェラテ 500円

カフェモカ 580円

エスプレッソ380円

晴空 500円

オーロラ 500円

森林 500円

夕焼け 500円

 

トッピング 各50円 タピオカ、クラッシュマカロン、ミルクフォーム、チーズフォーム

 

氷の量や甘さなどが選べるようです。

 

注文を済ませ、レシートの上に番号が書かれ、その番号で呼ばれます。

 

マークが「どんぐり」ってことは、「ドットり」とはどんぐりの事なのかな。

 

あ、さっき下から見えたのは君たちだったのか。

 

そして待つことしばし、お店の方が「〇番の方~?」と呼びながら持ってきてくれました。

 

ティラミス500円、あんバター500円、晴空 500円

 

カフェオレとかでは面白くないので、「晴空」にしてみました。

「青空に白い雲」みたいで、確かにかわいい。

 

飲んでみると、びっくりするくらい「牛乳」でした。

薄く甘さがつけてありましたが、ミルクシェイクとかではなく、ほぼ牛乳でした(笑)

上のもこもこはミルクフォームだそうで、甘さは感じませんでした。

青い部分を混ぜる前に飲んでみたのですが、特に味は無かったような?

なので、結論としては「かわいい牛乳」って感じでしょうか(笑)

 

そしてマカロン。

 

ティラミスの方は大粒の真珠入ってます(笑)

上から見ると、こんな感じ。

 

1個ずつ手作りって感じでかわいいですね。

 

どのタイミングでこの真珠部分を食べるか悩みます。

…結果、一番に口に入れました(笑)

サクサクのパフみたいな感じでした。

 

まずマカロンだけを食べてみると、しっとりしていて、イメージ通りの食感と甘さ。

中のクリームはたっぷりあって、しっかりしたバタークリームのような硬いクリーム。

クリームと一緒にマカロンを食べると、結構甘かったです。

 

そこで先ほどのかわいい牛乳…いや「晴空」の登場。

ミルクと甘いものって合いますよね!

もちろん、コーヒーや紅茶とも合うと思うけど、晴空にぴったり合います。

晴空はもともと甘さは控えめだったので、マカロンを食べた後だと完全なるアイスミルクになっていました(笑)

 

そしてもう一つのマカロンはこちら。

 

あんバター!

「あん」と「バター」の相性はばっちりだと思いますが、マカロンに挟むのはどうだろうか。

 

全部一緒にかじってみると…。

わ、これは和菓子だ!

あんこの力はすごくて、しっとりした食感のマカロンも、完全に和菓子の一部に。

クリームが苦手で、和菓子が好きな方向けかな。

これも甘かったので、晴空大活躍。

 

そうそう、晴空を混ぜたらこんなきれいな色に。

 

パステルブルーですねぇ。

 

さて、ドットリで韓国マカロンを食べてみましたが、いかがでしたか?

んー、食べてみると、フランスのマカロンとは似て非なるもので、こういうひとつのお菓子になっているなという感じがしました。

ポップでかわいいもの好きな方向けかな。

 

思ったよりもおいしかったけど、やはり私には甘かったし、1個500円は高く感じました。

他店でもっと大きな韓国マカロンもあるようですが、まあ、大きければいいというわけではないので、大きさはこれくらいで十分ですが(笑)

 

韓国マカロンはこれからも流行が拡大していくのでしょうか?

どうかなぁ。

どうかなぁ。

 

私には流行を先取りする能力が無いので何とも言えませんが、気になる方は一度召し上がってみてはいかがでしょうか。

 

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

DOTORI ⇒ https://www.dotori.jp/

 

 

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami