羽田空港の穴場?羽田ハウスってなに? | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

羽田空港はどんどん進化して、飛行機に乗らない人も楽しめる場所になってきていますよね。

ショッピングや食事をするために、わざわざ羽田空港に行くっていう事もアリなのかな?と思います。

 

そんな中、第1旅客ターミナル 5階に、2018年12月に「THE HANEDA HOUSE」がオープンしました。

新設された、14店舗が集まるショッピング施設です。

 

さっそく訪ねてみましょう!

 

いつもは、モノレールで来ることが多いのですが、今回は明太子を食べに糀谷駅まで来たので、京急線の羽田空港 国内線ターミナル駅で降りました。

モノレールだと第一ターミナル、第二ターミナル、国際線ターミナルで駅が違いますが、京急の場合、国内線と国際線の2つしか駅が無いんですね。

ホームの両サイドに各ターミナルがあり、第1か第2かによってその出口に向かうみたいです。

 

では、第1ターミナルの方へ出てみましょう。

 

エスカレーターでも行けるのですが、ハネダハウスへの直通のエレベーターを見つけました。

場所は、第一旅客ターミナル1階、「出会いのひろば・南」からすぐです。

 

「THE HANEDA HOUSE行き直通エレベーター」とあります。

他には、歯医者さんに航空神社。

…ん?

航空神社、ここにあったんだー!!

 

羽田空港に航空神社があるというのは、何となく聞いたことがあったのですが、第一ターミナルにあったんですね。

今回は飛行機には乗らないけど、旅の安全をお願いしていきましょうか。

 

この通路を数歩進んで右折。

 

この一番奥です。

 

ありました!

 

横に建っていた説明板によると、昭和38年7月、財団法人日本航空協会にある航空神社より御分霊を勧請し羽田航空神社が建立されました

毎年5月20日を例大祭日として、祭事を行っているそうです。

 

旅の安全を祈願しまして、5階のハネダハウスへ向かいます。

 

 

ANEDA OUSE の「h」が向かい合って、椅子みたいになっているんですね。

 

5階フロアが全部ハネダハウスなわけではなく、結構端っこの方に細長い感じです。

 

オープンの時、まず話題になっていたのがこちらのお店。

 

 

LDH kitchen THE TOKYO HANEDA

 

LDHといえば、EXILEや三代目J SOUL BROTHERSなどが所属する会社ですよね。

LDH kitchen THE TOKYO HANEDAでは、所属事務所の垣根を飛び越えて、音楽ライブなどが楽しめるLIVEレストランなのだそうです。

 

メニューがあったので、ちらりと見てみると…

 

・たぬき&きつねおじやうどん  1500円

・魚介トマトだしおじやうどん 1500円

・究極のこだわり卵 親子丼 1550円

・鶏そぼろ丼(あおさ味噌汁、漬物付き) 1550円

・クラシックオリジナルハンバーガー 1500円

・ジューシーなハンバーグステーキ 1950円

・大人のチョコレートプリン 1400円

・モンブランパフェ 1500円 ほか

 

おお、和食も洋食もいろいろあるのね。

ライブは主にディナータイムに行われるみたいです。

出演アーティスト情報などは公式ページから御確認ください。

 

土曜日のお昼頃だったのですが、あまり人がいません。

出発・到着ロビーなどは凄く混んでいたのですが、あまり上階には人がいませんでした。

まだあまりハネダハウスが定着していないのかな?

これは穴場?

 

さらに先に進むと、右手がガラス張りに。

 

「Regus express」

ホワイトボード?

ここはレンタルオフィスのようなもので、会議室などとして利用できるのだそうです。

ここで会議をして、その後羽田からそれぞれの地に飛んでいくとか、ドラマか。素敵すぎ。

 

そして、ここにはこれが。

 

 

ANA Hangar bay Cafe by PABLO

チーズタルトでおなじみのPABLOがANAとコラボしたカフェです。

 

このカフェでは、1人分のチーズタルト「パブロミニ」シリーズのほかに、カレーやナポリタンなどの軽食を食べることが出来ます。

 

カウンター席と

 

テーブル席があります。

 

まずは、カウンターで注文しましょう。

 

お、いろんなパブロミニが並んでいます。

 

 

よく見ると、「関東限定」「期間限定」などと書いてありますよ。

そしてもちろん、羽田空港限定のパブロミニもありました。

 

メニューはこんな感じ。

 

 

【ライトミール】※ライトミール+100円でドリンクセット

・トリュフ香るポルチーニクリームパスタ 900円

・パリッと粗挽きフランクととろ~りたまごの鉄板ナポリタン 1000円

・グリル野菜のカレー 800円

・ぐつぐつ鉄板ハンバーグカレー 900円

・クアトロチーズと半熟卵のカレードリア 1000円

 

【パブロミニ】

・フレッシュマスカルポーネの贅沢ティラミス(羽田空港限定) 300円

・アールグレイ薫るロイヤルミルクティー(関東限定) 300円

・瀬戸内レモン(期間限定) 300円

・チョコミント(期間限定) 300円

・プレーン 220円

・濃厚とろけるチョコ、とろけるつぶつぶいちご、濃厚とろける宇治抹茶 各250円

 

・パブロチーズタルト小さいサイズ(直径11センチ) 490円

・クリスピー&クリーミー パブロパイ 

 パリパリとろけるパブロパイ チーズタルト味 216円

 パリパリとろけるパブロパイ シナモンアップル味 248円

 

【ドリンク】

・タピオカチーズティー 各500円

紅茶、ジャスミン茶、珈琲、鉄観音茶、抹茶、ウーロン茶

 

・パブロスムージー

まぜまぜマンゴー650円

飲むチョコミント 650円

飲むチーズタルト 600円

トリプルチョコレート 650円

 

パブロコーヒー350円、カフェラテ380円、紅茶350円

 

生・チーズソフトクリーム プレーン 350円

生・チーズソフトクリーム 宇治抹茶 400円  ほか

 

壁には飛行機の部品がアートとして飾られていました。

 

これらもどうやら飛行機に取り付けられていたものみたい。

かっこいいな。

 

そして、注文したのはコチラ。

 

フレッシュマスカルポーネの贅沢ティラミス 300円

タピオカチーズティー 烏龍茶 500円 セット-50円

 

ふわっとしたチーズクリームがおいしかったです。

 

タピオカはともかく(笑)チーズティーがおいしい。

濃厚で、ホイップとはまた違ったコクがある感じです。

 

ここでちょっと休憩できました。

 

カフェの前には、テーブルと椅子があり、皆さん本を読んだりスマホをいじったりして利用していました。

そしてここにはこれから旅に出るメカペンギンが。

ちゃんとキャリーバッグを引いてる(笑)

南極へ里帰りかな。

気を付けてー!

 

さて、私達はさらに先に進みましょう。

 

 

 

あっちもこっちもアートですなぁ。

 

塗り絵をしたくなるような窓(笑)

 

こちらは、スターバックス。

奥の窓の向こうは飛行機がたくさん。

飛行機の離着陸を見ながら、のんびりコーヒーが飲める空間です。

 

こちらも空席有り。

やはり出発前などはあまり移動したくないから、5階まではみんな上がってこないのかな?

 

壁には、出発便と到着便の情報もちゃんと出ていました。さすが空港。

 

思わず触ってみたくなるレリーフみたいな壁。

 

adidas Brand Core Store

この日はセール中でした。

 

この奥には、カスタムオーダースーツショップ「KASHIYAMA the Smart Tailor」、ヒールウェアブランドのフラッグショップ「FAMZON FIT SHOP Tokyo HANEDA」、折りたたみ自転車ブランド「DAHON/Tern」、サングラス専門店「IZON NEW YORK」 などが並びます。

 

 

お買い物に疲れたら、デザイナーチェアが並ぶここで休憩を。

これらのイスは、以前第2ターミナルのUPPER DECK TOKYOにあったものだと思います。

デザイン性が高く、おもしろいイスばかり。

ぜひ座り心地も確かめてみて下さいね。

 

あれ、飛行機がサンドバッグを持ち上げているけど?

 

ボクシングフィットネススタジオ b-monster

ほうほう、そういうことですか。

 

なんだかすごくかっこいい。

思わず写真を撮りたくなりますね。

 

他にも、シミュレーションゴルフなどを体験できる「GDO Golfers LINKS HANEDA」、鍼灸マッサージ「グローバル治療院」、ヘッドスパサロン「Q's for-rest」、アクアチタン浴カプセルが体験できる「ファインテンショップ」などがあります。

 

旅行に行く人、帰ってきた人はもちろんですが、飛行機に乗らない人も定期的に利用したくなる店舗がたくさん並んでいることに魅力を感じました。

 

さて、せっかくなので、最後は展望デッキに向かいましょう。

あいにくの天気で、雨が降ったりやんだり。

でもたくさんの人が飛行機を見に来ていました。

 

本当はこの先の階段を上がると、GULLIVER’S DECKというもっと見晴らしの良い場所があるのですが、何しろ今にも降り出しそうなこの天気。

みんないざという時にすぐ屋根の下に入れる、このあたりで見ていました。

 

正面に見えるのは、第二ターミナルかな。

 

 

 

 

短い時間でしたが、飛行機も見られてよかったです。

 

さて、羽田空港第一ターミナルにオープンした「THE HANEDA HOUSE」を中心にご紹介しましたが、いかがでしたか?

羽田空港はどこもとても混んでいて、休憩場所を探すのが難しいですよね。

そんな時は、このハネダハウスを思い出して下さいね。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

羽田空港 ⇒ https://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

7月9日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami