銀座に2019年4月4日にオープンした「MUJI HOTEL GINZA」「無印良品 銀座」。
とっても気になっていたのですが、前を通るといつも外まで人が並んでいて、入場制限をしているようだったので、ついつい足が遠のいていました。
でも、つい先日、平日の午後、前を通りかかったらすぐに入れそうだったのでちらっとのぞいてきました!
地下1階から地上10階まであります。
【B1】 MUJI Diner 無印良品 食堂 7時30分~22時
【1F】 ベーカリー 10時~21時
【1~5F】 無印良品 10時~21時
1F 有機野菜、弁当、スムージー、ソフトクリームなど
2F 紳士・婦人ウエアなど
3F メイクアップ、ステーショナリー、MUJI to GO(旅行用品)など
4F MUJI BOOKS、デザイン工房(本の仕立て、刺繍)、キッチン雑貨、子供服など
5F 寝具、収納家具、照明など
【6F~10F】 MUJI HOTEL GINZA
6F ATELIER MUJI GINZA(ギャラリー、サロン、ライブラリー、ラウンジ)和食レストランなど
※宿泊者以外も利用可能
まずは、1階をチェック。
何しろ、無印良品で生鮮食品ですから。
おお!野菜や果物が並んでいました。
有機栽培や減農薬などこだわりを持って育てられた旬の野菜や果物が販売されています。
フルーツミニトマト 1個 50円。
…え、ミニで?
きっと私が普段食べているのとは全く違うミニトマトなんでしょうね。
んー、庶民としてはなかなか手が出ませんが。
ここでしか買えないというお弁当も売っていました。
・雑穀入りひじきと枝豆のサラダ、ケールとツナのグリーンサラダ、くるみとクランベリーのフルーツサラダ各550円
・ビビンバ、チャプチェ、パッタイ、ジンジャードライキーマカレー、カオマンガイ 各650円
・日替わり弁当 750円
・おにぎり(鮭、もち麦入り枝豆と塩昆布)各150円
んー、意識高い系の方のお弁当ですかね。
ブレンドティー工房
緑茶、ほうじ茶、ルイボス茶をベースにして注文を受けてからその場でブレンドしてつくるお茶の工房。
これはいいなと思ったのですが、ほぼ売り切れ。
…え?
いつ入荷するかは不明ですが、気になる方はお店にお問い合わせの上お出かけになった方が安心です。
ジューススタンドがありました。
風邪気味だったので元気が出そうなフレッシュジュースでも頂きますか。
カウンターのとなりにある、セルフレジで注文&お支払い。
【メニュー】
フレッシュジュース S350円、M480円
イチゴビーツ、オレンジキャロット、アボカドケール、ジンジャーパイン
ジャージー牛乳のソフトクリーム 380円
プレーン、ほうじ茶、ミックス
なんか、なまなましいな(笑)
そして待つことしばしできましたー!
いちごビーツ S350円
この中には、ビーツ、いちご、パイン、バナナ、タイムが入っています。
飲んだ感じは、甘さはほとんどなく、すごくあっさり味。
飲んだ時にはいちごの香りと爽やかな酸味がきたのですが、飲みこむときには結構なビーツの香りが…。
ちょっと土っぽい味しますよね、ビーツ。
でも、飲みやすく出来ていて、体に良さそうです。
カウンターの奥にちょっとしたスペースがあり、そこで立ち飲みできます。
ベーカリーにも寄ってみました。
お店の前に行列用の場所がありましたが、そこには行列は無く、店内でレジ待ちの4~5人の列が出来ていました。
パンの種類は少なく、それほど変わったパンはありませんでした。
この日にあったパンはこんな感じ。
こしあんパン、つぶあんパン 各180円、バタークロワッサンS140円、チョコクロワッサン220円、メープルピーカン220円、レモンチーズデニッシュ240円、練乳クリームパン250円、カレーパン200円、豆乳コーンパン200円、レーズン食パンハーフ200円、ロールパン90円、クリームパン、メロンパン、あんこクロワッサン など
オーガニックコーヒー (ホット・アイス) 280円
今回買ったのはこちら。
Sバタークロワッサン140円、ロールパン90円、レーズン食パンハーフ200円
クロワッサンとロールパンを食べてみたのですが…。
んー。
なんというか、おいしいですが普通…。
私はとりあえず1回食べたらいいかな(笑)
味はお好みですから、行列が無かったら1度買ってみてもいいかもしれません。
B1にはレストランがあるようなので、どんな様子が見てみます。
14時過ぎに訪ねたのですが、ティータイムになっていました。
焼きプリン380円、ガトーショコラ450円、チーズケーキ450円、季節のパフェ780円、オーガニックコーヒー280円、紅茶280円
・焼き魚定食、湯豆腐セット、ハンバーグ定食 各850円、サラダバー400円 ほか
サラダバーはこんな感じ。
オシャレですなぁ。
ランチメニューはこんな感じみたいです。
焼き魚定食、唐揚げ定食、湯豆腐セット、麻婆豆腐定食、オムライス 各850円
サラダバー400円
今度ランチタイムに来てみたいな。
もちろん唐揚げ定食でしょっ!
とりあえず、少しですが無印良品を探検出来て良かったです。
さあ、目指していた場所へ向かいます。
FANCL ファンケル銀座スクエア
5月10日16時半まで10階ロイヤルルームでローズガーデン開催中です。
※最終日なので14時ごろから展示品の販売会があります
お知らせが遅くなってごめんなさい。
お菓子、アクセサリー、雑貨など、バラモチーフのものが販売されていました。
京成バラ園の協力によるバラの鉢植えが一杯!
ん?
ネコ昼寝中。
今回は、あちこちに動物がいるよ。
プリンセスアイコ 上品で愛らしいピンク色のバラ。まるで造花みたい。
さて、無印良品とファンケルのバラ、いかがでしたか?
無印良品銀座は、生野菜や果物、おにぎりがあるのがなんとも不思議な感じでした。
今度は地下のカフェでランチを楽しみたいです。
ファンケルのバラは、ご紹介するのが遅くなりましたが、とても綺麗でした。
いわゆるバラ園というよりも、バラのお庭という感じで楽しかったです。
ファンケルでは、5月31日から「初夏のあじさいガーデン」を開催予定です。
今回間に合わなかった方は、ぜひ初夏のガーデンを楽しみにしていてください。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
無印良品銀座 ⇒ https://shop.muji.com/jp/ginza/
ファンケル ⇒ https://www.fancl.jp/ginza-square/index.html
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
5月7日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami