東京の桜が、3月27日に満開になったと発表がありましたね。
というか、標本木が満開ってことだと思いますが(笑)
今回は、ぽかぽか陽気だったので、桜を見たりおいしいものを食べたりと、下町をのんびり散歩してきました。
まずは、激混みのJR日暮里駅を出まして、とっても有名な「谷中銀座」へ向かいます。
日暮里駅では、北改札から西口へ出ると行きやすいです。
懐かしの北斗星のレリーフなどがあるここ。
以前アド街どかでも取り上げられていましたが、とにかく線路が多い!
下御隠殿橋(しもごいんでんばし)という跨線橋なのだそうですよ。
名前も凄いな。
新幹線も在来線も特急も。
とにかくひっきりなしに何かしら通っています。
右端のビルみたいなところには京成線が走っています。
近くを舎人ライナーも走っているはずですが、ここからは見えないようです。
電車好きのお子様達が大興奮!
いいね、楽しそうだ。
馬!
あ、そこじゃないやその先に桜が。
道の左手は谷中霊園なのでその桜でもあるのでしょうね。
※撮影 2019年3月27日
5分ほど歩いて、有名なここに到着しました。
夕やけだんだん
階段の下から見上げるとこんな感じ。
以前はこのあたりによく地域猫がいたんですが、数が減ったのかな?
最近はなかなか出会えません。
そして、夕やけだんだんの先にあるのが…
谷中銀座商店街です。
谷中商店街は約170mほどの短い商店街で、そこに五十数店舗がひしめき合っています。
営業日はお店によって違うので、お目当てのお店がある場合は、事前にご確認ください。
いか焼やさんは、土日祝のみの営業のようです。残念。
定番中の定番、肉のサトーの「谷中メンチ」が食べたかったんですが、揚げ物の販売は11時55分頃からとありました。
ちえっ。
猫、かわいい。
屋根の上にも猫。
おかずがこんなに入って、しかもごはん大盛り無料で450円とか480円のお弁当ってすごいな。
少食の人なら、2食分あるかも。
でもー、お弁当買うわけにもいかないし…。
あ!みっけ!
お魚屋さんの店頭でめっちゃおいしそうなの発見。
焼つぶ貝(北海道産)200円、焼きほたて(北海道産)280円
冬季限定焼かき(三陸産)醤油味、ハーブ塩味 各250円
お祭りなどの露店と違って、こちらはお魚屋さんだから品物が間違いないですよね。
そして、あとでわかるんだけど、焼き方が絶妙なの!!
焼きがき醤油味250円、焼きほたて280円、焼きがきハーブ塩味250円
我慢できず、3本買っちゃった。
食べてみると、これが最高。
焼き加減のちょうど良さで、パサつかずふっくらほど良く焼いてあるの。
わー、これ無限に食べられる。
お酒好きな人は、きっと飲みたくなっちゃうよね。
…と、すぐそばに酒屋さんが。
日本酒だけじゃなくて、となりにはビールサーバーもあるよ。
ビールケースの椅子で、すでに飲んでいる人たちもいました(笑)
…こういう時、お酒がおいしく飲めたらなぁって思います。
そろそろお肉屋さんの揚げ物が並ぶ頃。
肉のサトーに戻ってみると、行列になっていました。
7~8人並んでいたでしょうか。
でも大丈夫、すぐに順番が回ってきます。
エビフライ、アジフライ、ハムカツ、厚焼き玉子フライ、うずらのたまごフライ、各100円
ロースとんかつ300円、谷中メンチ200円 若鶏から揚げ100g160円 ほか
なんでも、遠赤外線フライヤーで揚げているので、温め直しても油が戻らないんだとか。
へー。
というわけで。
アツアツの谷中メンチをはふはふと。
サックリ揚がっていて、あまり脂っぽく感じません。
いいね、これおいしいね。
今晩のおかずの1品に、唐揚げも買ってみました。
持ち帰って、冷たくてもすごくやわらかい。
生姜が効いた味付けで、温めてもたしかにあまり油が戻ってないかも。
家族にも好評でした。
他にもコロッケなどを売るお店がありますが、肉のサトーにもぜひ立ち寄ってみて下さいね。
リノベーションで新しいお店がいくつかできていました。
ここは、1階が台湾茶屋、2階が古着屋さんと刃研ぎ屋さんが入っているそうです。
バッグのお店
そして夕やけだんだんの上には、桜が咲いていました。
暮らしの道具 谷中 松野屋
カゴバッグ!
いつも、何かを買いたくてついつい見ちゃいます。
素敵な美容室。マダムが髪をセットしてくれそうだ。
途中にあった、初音小路の中はこんな感じ。
時が止まっている感じです…。
上野方面に向かって歩いているのですが、とにかく歩いている人が多いのに驚きました。
日本人だけでなく、欧米人の旅行者もたくさん歩いていました。
桜の季節に、ようこそ日本へ。
朝倉彫塑館
綺麗な桜を見つけました。
ソメイヨシノじゃないけど、とっても綺麗!
多寶院の中に、綺麗な桜が咲いていました。
そういえば、すぐ近くに桜の名所がありますから訪ねてみましょう。
谷中霊園です。
宴会などは出来ませんが、みんな上を見ながら桜並木を散歩していました。
撮影日の3月27日現在は、まだ満開にはなっていないようでした。
まだまだお散歩は続きますが、今回はここまで。
次回もおいしいパン屋さんや、あれれ?なランチ、意外なパフォーマンスにも出会って、充実した散歩がまだまだ続きます。
次回もぜひご覧になって下さいね。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
谷中銀座商店街 ⇒ https://www.yanakaginza.com/
※地球の歩き方ニュース&レポートに桜の記事を書かせていただきました。
ぜひ、ご覧になって下さ~い!
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
3月26日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami