ここのところのタピオカブームには、少々食傷気味の私。
春水堂やゴンチャくらいまでは、ちょっと楽しんでいたのですが、最近はまあどんどんどんどん出来る出来る。
どこもかしこもタピオカばかり。
そんな中、「日本初 日本茶ミルクティー専門店」というのが新宿にオープンすると知り、ちょっと気になって訪ねてみました。
オープンは2019年3月22日。
場所は、新宿ルミネエストB1.
お店の名前は、「OCHABA」。
こちらは、生クリーム専門店ミルクの系列店だそうで、それを聞くといろいろ納得です(笑)
場所なんですが、ルミネエストB1というものの、ほぼJR新宿駅構内みたいな場所で、新宿駅東口改札を出て左方面へ進みます。
「信州そば本陣」や「ビア&カフェベルク」などがある並びです。
B2に降りる階段の脇にあります。
私が到着したのは、オープンから40分ほど過ぎた11時40分ごろ。
行列はすでに階段を下りて、B2階の壁沿いに続いていました。
30~40人くらいかな?
いやー、ここからが長かった。
最近あんまり行列に並んでいないので、この足が痛くなったり、退屈でうめきたくなるような気持ち 忘れていましたよ(笑)
そりゃあ、しばらくやっていなかったスマホゲームも開けるよね。
お店の方がパンフレットを配っていたのでもらいました。
何しろ時間があるので、じっくり読んでみる。
・静岡県産の茶葉を使用している
・創業70年の老舗丸善製茶」の協力で、ミルクティーに最も合う茶葉をオリジナルブレンド
・ホットは、フランス産エスプレッソマシーンで入れた「日本茶エスプレッソ」
・アイスは、茶葉を開かせた後、ミルクでじっくり煮込んだ「日本茶ロイヤルミルクティー」
なるほど。
今までありそうでなかったかも。
今までは抹茶ミルク的なものだもんね。
そのうちに、メニューが配られたので、今度はそっちをじっくり見ます(笑)
【アイス 日本茶ロイヤルミルクティー】
・緑茶ロイヤルミルクティー 580円
・緑茶ピーチロイヤルミルクティー 580円
・緑茶柚子ロイヤルミルクティー 580円
・ほうじ茶ロイヤルミルクティー 580円
・ほうじ茶黒蜜きなこロイヤルミルクティー 580円
・ほうじ茶黒ゴマロイヤルミルクティー 580円
・玄米茶ロイヤルミルクティー 550円
・玄米茶キャラメルロイヤルミルクティー 580円
・玄米茶チョコロイヤルミルクティー 580円
【ホット 日本茶エスプレッソミルクティー】
・緑茶エスプレッソミルクティー530円
・ほうじ茶エスプレッソミルクティー 500円
・玄米茶エスプレッソミルクティー 480円
甘さを「多・普通・小」の3つから選びます。
トッピングは、黒蜜わらび餅が通常入っていますが、+50円で白玉が追加できます。
待つこと約1時間。
やっとやっと、レジの近くまでやってきましたよ。
ここまで長かったー。
そして注文を済ませ、さらに待つこと5分くらい。
緑茶ロイヤルミルクティー 580円 甘さ控えめ
カップがまるっこくてちょっとかわいい。
そして富士山のマーク。
ちょっと見にくいんですが、黒くて丸いものが底に沈んでいます。
これ、タピオカじゃなくて「黒糖わらび餅」なんです。
飲んでみると、意外とおいしいかも。
甘さを控えめにしたので尚更でしょうが、イメージしていた「抹茶ミルク」よりも飲みやすいと思いました。
抹茶を使ったものは、ちょっと粉っぽいというかわざとらしい感じ(笑)があったけど、こちらはミルクで煮込んだミルクティーということで、飲みやすくなっていました。
黒糖わらび餅は、形といい食感といい完全にタピオカと同じでしたね。
まあ、値段も値段なんですけど、行列が少ない時に出会ったら一度飲んでみるのもいいかなと思います。
私は次はホットにもチャレンジしてみたいです。
日本茶エスプレッソミルクティ-、気になりますよね。
ただし、飲む場所はここにはありません。
みんなコレを片手に歩いて行ったけど、どこで飲んでいるんだろう。
飲みかけでお店にはいるわけにいかないし。
んー、飲み歩きが苦手な私は、近場をウロウロしながら飲んで、またお店戻りとなりにあったゴミ箱に捨てました。
んー。
そういえば、街はすっかり春でして。
※撮影 2019年3月22日
JR新宿駅 東南口を出た広場に咲いていたのが「タカトオコヒガンザクラ」
満開だね。
新宿区の友好都市の長野県伊那市から贈られたものだそうです。
伊那市の皆さん、新宿で綺麗に咲いていますよ!ありがとー!
新宿タカシマヤにものすごく大きな桜のアレンジが。
落ちた花びらを掃除しているスタッフの方に「これ、いけばなみたいになっているんですか?」と聞いてみました。
そうしたら「オアシスに刺さっているんです」とのこと。
オアシスとは、花を挿す吸水スポンジのことですよね。
わお、この鉢の中にぎっしりオアシスが詰まっているのかな。
挿している所見てみたかったな。
いつまでかざられているのかわかりませんが、もし新宿タカシマヤへ行かれたら訪ねてみて下さいね。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
オチャバ ⇒ https://ochaba.net/
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
3月21日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami