【平成】激うまエッグタルト!まるで香港にいるみたい!#9周年企画⑧ | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

「お出かけ大好き みみみのごはん」が9周年を迎えて、平成を振り返る企画を始めました。

 

9周年ということで、「9個の平成を振り返る記事を書く!」と宣言してから、やっと8本目の記事となりました。

 

平成に大流行したスイーツの中に、「エッグタルト」があります。

平成11年(1999年)ごろにブームだったでしょうか。

エッグタルトは今でもあちこちで販売されていて、私も大好きなお菓子です。

土台がパイだったり、タルト生地だったり、お店によって全然違いますよね。

 

友が言うんです。

「飯田橋に、最高においしいエッグタルトがあるんだけど」

「へーなんてお店?」

なぜか友がニヤッと笑う。

 

「ホンコンチャンキチャチャンテン」

「…あ?」

 

どうやらこのおまじないみたいなのが、お店の名前らしい。

「飯田橋 香港」で検索すると、すぐにその店名がわかりました。

 

「香港贊記茶餐廳」

コピペじゃないと絶対無理。

 

「ホンコンチャンキチャチャンテンって、何屋さん?」

「あー、ホンコンチャンキチャチャンテンは、香港の喫茶店みたいな感じかな?」

2人とも、ただホンコンチャンキチャチャンテンって言いたいだけじゃん(笑)

 

ってなわけで、単にその音が面白くて何度も店名を繰り返しちゃう。

いつまでやってんだっていうね(笑)

 

JR飯田橋駅から徒歩5分くらいで、到着。

 

この路地の奥ですね。

知らなかったら、絶対に巡り合えない感じのお店。

 

香港贊記茶餐廳

 

15時を過ぎていたせいか、店内は2組くらいのお客様がいるだけでした。

ランチタイムはもっと混んでいるようです。

 

現地のお店に入ったみたいな雰囲気。

日本語もいっぱい書いてあるのに、何かが違うんですよね。

 

こういうところかな。

メニューの下にある、記号のような数字のようなものは何かな。

 

メニューはもちろん日本でも書いてあります。

 

【香港軽食】

フライドポテト 350円

スイス手羽先 400円

カレー味フィッシュボール 350円

揚げワンタン 550円

 

【香港式麺】

ワンタン 850円

ワンタン麺 780円

牛バラスープ、叉焼スープ、ローストポークスープ 各麺又はビーフン 各780えん ほか

 

【香港式ライス】

叉焼ライス 800円

ローストポークライス 800円

香港チキンカレーライス 780円

牛バラ大根煮込みライス 830円  ほか

 

【ビーフン炒め】

香港風焼きそば 700円

カレー味焼きビーフン 750円

牛肉焼きフォー 880円

叉焼焼うどん 850円  ほか

 

【サンドイッチ】

タマゴサンドイッチ 330円

チーズ&ハムサンドイッチ 430円

ランチョンミート&タマゴサンドイッチ 430円 ほか

 

【香港式トースト】

バタートースト 280円

自家製カヤジャムトースト 330円

ピーナッツバタートースト 330円

練乳トースト 330円

ピーナッツバター&練乳トースト 350円 ほか

 

【香港式パン&ケーキ】

ポーローパオ 220円

ポーローヤオバター付 260円

エッグタルト 220円

 

 

実はこれもぜひ食べたいと思っていたアフタヌーンティーメニュー。

 

【汁なしタイプの麺(出前一丁)】

ハム&タマゴ、ランチョンミート&タマゴ、サデビーフ 各780円

ウインナー&タマゴ、スイス手羽先、ネギ・生姜チキン、ネギ・生姜ポークチョップ、他各880円

 

【ラーメンタイプ(麺、ビーフン、河粉から選ぶ、出前一丁は+100円)】

ハム&タマゴ、ランチョンミート&タマゴ、サデビーフ 各780円

ウインナー&タマゴ、スイス手羽先、ネギ・生姜チキン、ネギ・生姜ポークチョップ、他各780円

 

 

【香港式ドリンク】

※各 ホット330円、アイス360円

香港式ミルクティー、香港式コーヒー、香港式レモンティー、香港式コーヒーミルクティー ほか

 

 

手前は、私の香港式レモンティーホット。

奥は友の、香港式コーヒーミルクティーアイス。

 

味見させてもらった 友のコーヒーミルクティーは、すごく不思議な味。

ミルクティーだと思って口に入れて、飲みこんだ後、あれ、コーヒー?ってなる感じ。

自宅で作って飲む人も多いらしいです。

 

香港式レモンティーホット。

 

 濃いめに入れた紅茶、多めに入れた砂糖、多めに入っているレモンを、スプーンでがしがしつぶしながら飲むとちょうどよくなるんだって。

おもしろい。

庶民派なお国柄のパワーを感じます。

 

香港では注文すると既にお砂糖がたっぷり入ってくるのだそうですが、こちらのお店ではお砂糖は自分の好みで入れられます。

 

レモンが2~3枚だったので、砂糖は普通くらい入れて、たまにレモンをガシガシしながら飲みました。

これも楽しいね。

 

昔過ぎてわすれてたけど、その友と20代の頃、香港に行ったんです。

あわびのお粥おいしかったよねぇ!と言ってみたんだけど、覚えてないらしい…。

でも、2人で海外に行ったのは2回だけだったので、懐かしくて楽しい思い出です。

あれから何十年も過ぎたのに、今も友達でいてくれてありがと。

 

他にも気になったメニューをいろいろ注文しましたよ。

 

なんかすごく茶色い(笑)

添え物のパセリとかパクチーとかが無いからかな(笑)

 

では、一品ずつご紹介。

 

汁なし 出前一丁 葱生姜ポークチョップ 880円

 

どうしても食べてみたくて、二人でシェア。

出前一丁の味の要素はよくわからないけど、上に3切れほど乗っていた豚肉の唐揚げみたいなのがおいしかったです。

ついていたスープを入れて炒めたのかな?

それなりにおいしいけど、880円はどうだろうか。

 

香港風フレンチトースト(自家製カヤジャム) 450円

 

ふ、フレンチトースト?

なんか、油揚げみたいな見た目。

おそらく、卵液につけたフレンチトーストを、油で揚げているか、多めの油で焼いているかだと思います。

なので、香りは目玉焼きの白身の端っこみたいな(笑)

伝わるかなー。

 

ナイフで切ってみました。

 

 

緑色のがカヤジャム。

なんでもパンダンリーフというハーブから作ったジャムらしい。

それほどクセは無く、食べやすかったです。

小皿に、シロップのようなものがついてきたのですが、そのままでも十分おいしいです。

 

そして、いよいよエッグタルト。

 

わ、何だか凄く綺麗!

テイクアウトもできるそうです。

 

土台はクッキーのようなしっかりとしたタルト生地です。

かじってみますよ。

 

わ、プリンだ!!

 

エッグタルトって、カスタードクリームを焼いている印象があるんですけど、これはとにかくプリン。

そして土台のしっかりした感じもプリンのプルっとした食感に合っていると思いました。

 

あとは好みの問題もあると思うのですが、エッグタルトがお好きな方にはぜひ一度召し上がってみて欲しいなと思います。

私は今までの中で1,2を争うくらいおいしいエッグタルトだと思いました。

 

友よ、連れて行ってくれてありがとう!

ごちそうさまでした。

 

※ 2018年3月に吉祥寺にもオープンしています。いつか行ってみたいな!

 

お出かけ大好き みみみのごはん 9周年企画も残りあと1本!

またきっとご覧になって下さいね。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

香港贊記茶餐廳 ⇒ http://chankichachanten-iidabashi.jp/

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

3月5日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2