少し前の事。
あちこち巡り過ぎてぐったり。
新宿駅で途方にくれました。
どこか、静かなところでゆっくりしてからじゃないと帰れない…。
新宿で静かなところと言えば、オスロコーヒーしか思い浮かばないし…と、新宿駅東口から地下のサブナードをヨタヨタ7~8分歩いて(笑)到着。
うん、期待を裏切らず、そこそこ席は空いています…助かった。
近くにあるドトールもスタバも絶対に大混雑だもの。
【ランチメニュー】
・デンマークチーズのカルボナーラ 850円
・海老のトマトソース ハーブホイップ添え 850円
・ミートボール&ラグーソース 850円
・ノルウェーサーモンのクリームソース ディル風味 850円
+300円でコーヒー、ダージリンティー、アイスティーがつきます。
・北欧ワッフル 2種のベリージャム添え 350円
・フレンチワッフル 480円
・OSLOパンケーキ 850円
・デンマークチーズパンケーキ 580円
・Semla アーモンドとクリームのブリオッシュ 400円
・りんごのペッパルカーカ 450円
・苺のプリンセスケーキ 450円
・珈琲プリン 400円
・ザッハトルテ 生クリーム添え 450円
・オストカーカ(北欧チーズケーキ) 400円
・北欧ベリーのチーズケーキ 450円
【冬の限定メニュー】
・キャラメルりんごのパンケーキ 880円
・りんごのペッパルカーカ(北欧風タルトタタン) 450円
悩んだ結果、こうなりました。
りんごのペッパルカーカ450円、ピュアダージリンティー550円
タルトタタンを北欧風にアレンジしたのだとか。
しっかりと甘いりんごは、むっちりした感じ。
アップルパイの中身よりも濃厚で、香ばしいです。
シナモンの香りもして、サワークリームの酸味と合わせて濃厚なスイーツになっていました。
冬らしいケーキですね。
断面を見せたかったんだけど…ごめん。
紅茶はポットで来たけど、きっちりカップ一杯分という感じで、ちょっと残念。
もう少しだけ入っていたらうれしかったな。
ケーキによく合う紅茶でおいしかったです。
珍しく、1時間くらいのんびりさせてもらいました。
元気復活。
さあ、頑張って帰ろう!
ごちそうさまでした。
※冬の期間限定メニューのため、どうしても食べたい!という方は、事前にお店にお問い合わせください。
オマケ☆
この時に、たまたま新宿伊勢丹で売っていたお菓子(販売終了)
福生(ふっさ)にある カフェ・ドゥ・ジャルダンのお菓子。
※手前の白いハートのお菓子から時計回りに
ポルボローネバニラ 102円、ポルボローネココア102円、アメリカンカステラ232円、エンガディナー173円
横田基地がある福生だから、「アメリカンカステラ」なんでしょうね。
アメリカンカステラは、よくあるカステラよりもあっさりしていてスポンジケーキみたい。
すごく軽くて私は好きな味だなぁと思いました。
他の焼き菓子もおいしかったです。
アメリカン 生カステラ 297円
これは、アメリカンカステラにホイップをはさんだもの。
ホイップはそれほど甘くないので、あっさりしていてぺろりと食べられました。
このカステラは、シフォンケーキとかお好きな方は、特に好きな感じかも。
偶然短いフェアの中で、こちらのお菓子に出会えました。
福生は気になるお店も多いので、いつか訪ねてみたいです。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
オスロコーヒー ⇒ https://www.oslo-coffee.com/
カフェドゥジャルダン ⇒ http://www.cafe-du-jardin.com/
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
1月29日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami