ことりっぷ 旅するマルシェ に行って来ました! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

皆様は、「ことりっぷ」ってご存知ですか?

ことりっぷは、旺文社が発行する女性向けの旅行ガイドブックのことなんです。

旅先のかわいいもの、素敵な景色、おいしいものなど、女性が喜ぶ旅を提案する本です。

 

この「ことりっぷ」が、今年10周年を迎えたことを記念して「旅するマルシェ」というイベントを11月3日、4日と目黒で開催しています。

さっそく3日に出かけてきましたので、その様子をリポートします!

 

※このイベントに入場するためには、500円のチケットをPeatixのアプリから事前購入する必要があります。

枚数限定のため、完売してしまう可能性があります。

必ず事前にご確認ください。

 

今回の旅するマルシェは、ことりっぷが日本国内からセレクトしたとっておきのショップなどを集めたマルシェです!

 

会場は、目黒駅から徒歩5分くらいの撮影スタジオ「EASE」です。

以前、別のイベントで訪ねたことがありますが、とってもかわいい町並みなんですよね。

さすが撮影スタジオって感じなんです。

オープン10分前くらいに到着すると、すでに10人くらいの人が待っていました。

 

アプリに表示されたチケットを見せて、いよいよ入場です!

 

 

まるで外国の街並みのような、かわいい通り!

 

入場時に頂いたエコバッグの中に、スタンプラリーの台紙が入っていました。

6つのスタンプを集めると、プレゼントがもらえます。

 

 

 

伊勢のおはらい町にある「ichishina」

 

 

…だって、鳥居が並んでいてかわいかったんだもん。

 

カラフルな御朱印帳。

流行っているんですね。

 

 

 

ハンガーもアクセサリーも全部「鹿」。

 

どこを切り取っても絵になる!さすがスタジオ。

 

さりげなく街に流れる素敵な音楽。

Yonetakeは鉄琴ボーカルとピアノのユニット。

 

 

石川県のろうそく屋さん。

 

 

 

仙台からやってきた、こけしをテーマにした雑貨がたくさんのお店。

 

んっふ。

 

鎌倉のシフォンケーキやさん。

 

京都のカフェの七味クッキー。

 

大阪のかわいいカステラ屋さん。

 

みんな買い物に夢中なので、景色を撮るならいまのうち。

 

長野県の NAGAKURAYA

 

 

くるみ菓子の信州味噌味がおいしすぎたので、買っちゃいました。

 

パッケージもショップカードもめちゃくちゃかわいい。

 

写真をSNSにあげるとプレゼントをもらえるということで、早速その場であげました。

 

そしたら…

 

ミュンヘン ロマンティック街道のことりっぷを頂きました。

 

 

マルサンブースでは、ここで写真を撮ると、豆乳飲料1本プレゼント。

さらにSNSにあげると、さらに1本。

というわけで

 

2本、頂きました。

 

細かいところも拾っていきますよ!

 

かわいい!クリスマスだね。

よーく見ると。

 

ギンビスのアスパラガスだ!

 

おやつを頂きました。うれしい。

 

 

おねえさんがアスパラガスを1本貸してくれまして。

 

足りなかった「 I 」を!

 

ことりの足元に止まり木を!

あ、ごめん、鳥の方にピントが合ってしまった…。

 

 

 

 

 

星野リゾート リゾナーレのブース

 

リッチな感じですけど、よーく見るとこのソファー「干し草」をぎゅっと押し固めて出来ているんです。

座ってみるとがっちり固いのだけど、何だか気持ち良いのです。

 

トマムの牛乳頂きました。

 

八ヶ岳生まれのワインと小さなアンティパスト 1000円、コーヒー300円

 

注文しちゃいました。

 

残念ながらワインが飲めないので ワイン用葡萄使用 葡萄ジュースで。

 

小さなアンティパストは、野菜のバーニャカウダ、鹿肉のソーセージ、パルミジャーノ、梨、信州サーモンとライスサラダコンソメのジュレです。

 

 

これがワインだったら、さらに素敵でしょ?

 

バーニャカウダも、パルミジャーノも、信州サーモンは、見た目がすごくかわいらしくて。

そして、とってもおいしかったです。

 

ジュースの人は、テイスティンググラスのプレゼント付きと書いてあったので聞いてみたら、「どうぞ!」とそのまま渡されたのでびっくりしたけど(笑)なんとか壊さずに持ち帰りました。

 

 

すごーくいい香りの石鹸。

 

キャンディーみたいなキラキラのキャンドル。素敵。

 

十勝のミルクジャムやはちみつを販売するお店。

試食でだしてもらったミルクジャムのラムレーズン、めちゃくちゃおいしかった!!

 

 

 

チキンのコンフィライス、豚の山椒キーマカレーのキッチンカー

 

こちらは車内のピザ釜で焼くピッツア。

 

アジアンタコライス、アジアンスープフォー、だってどれもおいしそう!

 

私は、この青いキッチンカーに並びました。

 

THE BLUE TRUCK

里芋コロッケ、ジビエサンド(鹿肉ロースト)、信玄あげパン

 

里芋コロッケ 500円

自家栽培のやはた芋100%のクリーミーなコロッケです!と書いてありました。

やはた芋を調べると、山梨県甲斐市八幡地区で作られている里芋のことらしい。

パンが信玄あげパンという名前だし、きっと山梨に関係するお店なんですね。

 

…ん?

八幡芋?どこかで聞いたことが…。

 

やはたいぬ!!甲斐市のはっぴ着ているし!!

※撮影 2017年 神宮外苑いちょう祭りにて

 

食べてみると、本当にとろーりとクリーミーです。

 

ステージがはじまりました。

 

tricolor  トリコロール

アイルランド音楽をベースにした演奏をする、3人組インストバンド。

アイルランド音楽ってちょっとピンとこなかったけど、聞いたらすごく好きな音楽でした。

ちょっと踊りだしたくなる!

 

素敵な演奏をありがとうございました。

 

 

 

USHIO CHOCOLATL ウシオチョコラトル

広島県尾道市にあるチョコレート屋さん。

そのこだわりはすごくて、カカオ農家と直接取引をするほど。

シングルオリジンのチョコレートを食べてみたくて。

10㎝くらいのチョコレート1枚 800円。

うん、ちょっと勇気がいる。

 

酸味のあるチョコレートが好きなので、お店の方と相談して決めたのがグアテマラのチョコレート。

 

開けてみて驚いた!

 

ものすごく綺麗なの!

写真では伝えきれないのですが、まるでビロードのような美しさ。

きっとていねいに作られているんだろうな。

 

割って食べてみると、カカオ豆と砂糖だけで作られているから、カカオ味がすごい。

でも、イメージの中にあるチョコレートのように、のどにからみつかないんです。

ものすごくさっぱりしています。

グアテマラは酸味があるけれど、それが爽やかでカカオの苦みともよく合います。

食べてものどが乾かないチョコレート。

本物のチョコレートってこうなんだな。

 

私には正直高額で、一度にいろいろ食べ比べることは出来ないけれど、どこかで出合うたびに、ひとつずつ味わっていきたいです。

素敵な出会いでした。

 

ゴールの場所に行って、最後のスタンプを押してもらいました。

 

スタンプラリーのゴールで、ことりっぷサイズのかわいいノートを頂きました。

 

LINEのお友達になったら、クリアファイルを頂けました。

 

 

 

 

ことりっぷのイラストを描かれている スズキトモコさんのイラストが飾られていて、グッズも販売されていました。

 

 

 

んふう。

 

 

ずらりと並んだことりっぷ。

10周年、おめでとうございます!

 

 

うわあああ、出遅れたー!

まだ12時だっていうのに、もう一番欲しかったことり柄のマステが売り切れてるー!

 

ぐすっ。

でもいいもん。これ2つ買ったから。

 

 

 

ちゃんとそれぞれのことりっぷの表紙と同じ柄になっているんだよ。

かわいい!

 

さて、ことりっぷ 旅するマルシェいかがでしたか?

私は、お店の数も場所の雰囲気も、ちょうど良かったなと思いました。

もっと大きな会場でやってほしいけど、そうしたらきっとどのブースも大行列で、きっと楽しめないと思うからです。

これくらいのスペースと人数で良かったと思うのです。

すごーく楽しかったです。

 

チャンスがあったらぜひお出かけになってみて下さい。

その時は、詳細を事前に確認してくださいね。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

ことりっぷ 旅するマルシェ ⇒ https://co-trip.jp/article/309226/

 

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

10月30日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami