日本橋高島屋の新館.が9月25日にオープンしました!
気になるお店があったので、オープン初日に行って来ましたよ。
そういえば、高島屋の周辺ってずっと工事をしていましたよね。
今回の新館オープンで、本館・新館・東館・タカシマヤウオッチメゾンの4館合わせて「日本橋高島屋S.C.」となったわけですね。
とりあえずはまず、新館に行ってみましょう!
東京メトロ 銀座線・東西線の日本橋駅から直結です。
まずどうしても行ってみたかったのが1階のこちら。
ん?
まずは行列に並んだところです(笑)
お店の名前は!
365日と日本橋
そう、代々木八幡にある人気のベーカリー「365日」が、商業施設初出店となります。
10時30分オープンで、私がベーカリーに到着したのは10時40分頃。
それでも15人くらいの行列ができていました。
代々木八幡のお店と同じようにパンは対面販売。
オープン初日ということもあって、そのあたりが時間かかっている様子。
「365日と日本橋」の向かいは、「日本市」。
全国津々浦々の土産物を販売しているのだそうで、土地土地で生まれた工芸や縁起物をテーマにした品ぞろえとのこと。
誰かにプレゼントしたくなりますね。
さて、まだまだ列は進みません。
あ、柱にイートインコーナーのメニューが貼ってありました。
イートインメニュー
【サラダボウル】※ライスまたはパスタを選ぶ
・ビーガンベジタブル×ライスまたはパスタ 1000円
・フィッシュベジタブル×ライスまたはパスタ 1300円
・ミートベジタブル×ライスまたはパスタ 1200円
【オープンサンド】
・ハムエッグ×キタノカオリ スープ付 1000円
・アボカドサーモン×ディンケル小麦 スープ付 1100円
・フルーツサンド×ミナミノカオリ 1000円
・わらび餅×酒種パン 1000円
・アサイーフルーツボウル 1000円
【ドリンク】
コーヒー350円、カフェラテ400円
和紅茶350円、小麦茶350円
温州みかんジュース 300円
デコポンジュース 300円 ほか
ちょっとずつちょっとずつ列は牛歩のごとくゆっくりと進みます。
向かいには、今度は緑が多い空間が見えてきました。
なんだなんだ。
どうやらここは、エントランスの休憩コーナー、その名も「IN THE GREEN」。
ショップやオフィスなどのグリーンデザインを手掛ける「SOLSO」が手掛けたのだそうです。
ちょっとした観葉植物というよりも、まるでジャングルのようにたくさんの緑に囲まれていました。
今度ゆっくり休憩しよう。
まだ並んでおります(笑)
やっと列がベーカリーのお店に近づいてきたので、中をじっと見ちゃう。
わお、おいしそうなパンがいっぱいだ。
ガラス越しに並んでいるのが見えたパンをご紹介。
白こしあん×あんぱん200円、十勝小豆×あんぱん200円、ノワレザン280円、ゴルゴンゾーラ×玉ねぎくるみ280円、ヴィーニュ180円、黒オリーブ×グリュィエール250円、パコンフロマージュ230円
レモンミルクフランス280円、ピーナッツクランチ320円、伊予柑×バナナ280円、日替わりタルティーヌ380円、キッシュロレーヌ460円、石黒農場ほろほろ鳥×旬の野菜キッシュ650円、サーモンとキャベツのキッシュ430円、ハムエッグトースト250円、ハタケ430円、カヌレ200円、かぼちゃ290円
新政さんの酒種パン220円、前田さんのキタノカオリ200円、365日×クロワッサン240円、ショコラ150円、イヴ290円、クロックムッシュ480円、ジャンボンフロマージュ360円、ハニートースト330円、ヴィーニュ×クリームチーズ230円
クロッカンショコラ330円、ピスタチオ×クランベリー240円、アップルクランブル250円、クランベリー×ミルクチョコ220円、黒糖くるみ280円、じゃがいも=男爵200円、365日×ブリオッシュ170円、林檎×シナモン250円
やっとガラス越しじゃなくて、店内に入れる順番が回ってきました。
30分くらい待ったかな。
イートイン席がありました。
ここで先ほどのメニューが食べられるんですね。
北海道×食ぱん 1/2 220円、1本420円、365日×バゲット250円、100%ソンプルサン、東さんのミナミノカオリ220円~、廣瀬さんのディンケル240円、
【日本橋限定品】
東さんのミナミノカオリ220円~
廣瀬さんのディンケル240円
前田さんのキタノカオリ200円
新政さんの酒種パン220円
黄色いシンプルなチーズケーキ1600円がおいしそうでしたが、売り切れ。
次の入荷は、9月28日の予定だそうですよ。
そして私が買ったパンはこちら。
クロワッサン 240円×2
東さんのミナミノカオリ 220円
左)新政さんの酒種パン220円、右)前田さんのキタノカオリ200円
廣瀬さんのディンケル240円、ミューズリークッキー150円
せっかくなので日本橋限定品の4種は入手。
あとはクロワッサンとクッキーを。
残念ながら直に冷凍庫でまだ食べていないので、今から食べるのが楽しみです。
買い物を済ませたら、とりあえず腹ペコなのでランチへ!
上階に行く時間はなさそうなので、1階にいろいろあるイートインで食べるつもりでチェックしてきました。
目指してきたのは地下一階のこちら!
グリーンボウル
野菜が主役のスローフードとのこと。
今日はここで決まり!
先に注文を済ませて番号札をもらい、となりにあるイートインスペースに座ります。
大きめのテーブルにイスが8つ。
スツールなのがちょっと落ち着かないな。
メニューはこちら
【GREENBOWL】
・大豆キーマカレーとドライトマトのグリーンボウル980円
・アジアンチキンとミントのグリーンボウル980円
・蒸し豚と青とうがらしのグリーンボウル1220円
・茄子と万願寺とうがらしのグリーンボウル1220円
【WRAPGREEN】
・大豆キーマカレーとドライトマトのラップグリーン930円
・アジアンチキンとミントのラップグリーン930円
・蒸し豚と青とうがらしのラップグリーン1160円
・茄子と万願寺とうがらしのラップグリーン1160円
【GREEN'S GREEN】
・山盛り葉野菜のグリーンズグリーン850円
・根菜と果菜のグリーンズグリーン950円
・果実と木の実のグリーンズグリーン950円
【SPECIAL】日本橋高島屋S.C.限定10月16日まで
・肉みそとキャベツ、ミョウガのグリーンボウル980円
・肉みそとキャベツ、ミョウガのラップグリーン930円
【SOUP】
野菜と豆、きのこのジンジャースープ420円
野菜と豚肉のスパイシートマトスープ420円
野菜のクリーミーポタージュ420円
【LUNCH TIME】
・スープのセット +170円
・スープ・パンのセット +220円
・スープ・玄米のセット +250円
注文を済ませてテーブルへ。
ハロウィンをイメージしてかテーブルの真ん中にかぼちゃ(笑)
そして、来ましたー!
肉みそとキャベツ、ミョウガのグリーンボウル 980円 スープセット +170円
…ん?
野菜が中心ってのはわかるけど、すごいな。
もっさり。
玄米、少な…。
+100円で玄米が大盛りに出来るらしいです。
男性は大盛りにした方が良いと思われます。
たぶん、小さ目のおちゃわんに軽ーくいっぱいくらい。
そういえば、「肉みそとキャベツ」に魅かれたんだけど…。
キャベツって、もしかしてコレ??
うーむ。
食べてみると、大好きなミョウガのピクルスもおいしいし、まあ肉みそもおいしいです。
でも…。
葉野菜はこんもりするようにわざと大きいままなのか、食べにくい。
ナイフが無く、スプーンとフォークだけなのでね。
スープが具だくさんでした。
野菜と豚肉のスパイシートマトスープ
特にスパイシーな感じは無かったけど、たっぷりの野菜でうれしいです。
+170円でスープがつけられるのはいいですね。
メインの方はグリーンばかりだから、スープがあると味に変化が出る感じでした。
さて、すっかり長くなってしまったので、本日はここまで。
天気が良くなかったのに、高島屋には押すな押すなの大盛況でした。
多少並びましたが、365日のパンが買えたのはとてもうれしかったです。
そして、健康には良さそうなランチは、私にはちょっと微妙…。
味はおいしいんですけど、なんというかバランスが…。
他のメニューなら、また印象がちがったかもしれません。
ここでランチを食べたワタシ、このあとはお茶でも飲んで帰ろうと思っていたのですが…。
さあ、この後ワタシはどこで何を食べるのでしょうか。
予想をお待ちしています(笑)
地下1階と1階の他店の様子も次回にご紹介しますね。
またぜひご覧になって下さい!
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
日本橋高島屋 ⇒ https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
9月25日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami