浮いてる池袋大仏とイチゴあんみつ。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

2018年8月25日に、池袋大仏が誕生!

 

池袋に大仏が出来た!と聞いた時、正直ピンときませんでした。

だって、私の中での大仏と言えば、奈良の大仏に鎌倉の大仏。

牛久大仏も見に行きましたが、どれも大きくてとても池袋に存在するとは考えられなかったからです。

もっと小ぶりの大仏様も世の中に存在するのは知っていましたが、なぜ池袋に?という思いが強くて。

 

ところで、「大仏」ってどこからが「大仏」なのかが気になって、調べてみました。

明確な決まりはないようですが、一般的には「お釈迦様の身長よりも大きいものが大仏」ということのようです。

 

お釈迦様の身長は、ー丈六尺(約4.8メートル!)という伝説がありますから、立像で4.8メートル、座像で2.4メートルより大きければ、大仏と呼べるということになりますね。

うん、それくらいなら池袋でも大丈夫かな(笑)

 

JR池袋駅から歩いて10分ほどのところに、目指す「松栄山 仙行寺」がありました。

 

このあたりはお寺が集まっていますが、油断をすると通り過ぎてしまいます。

 

だって。

 

なんと8階建てのビルのお寺だからです。

元々ここには木造の本堂が建っていましたが、2011年の東日本大震災で柱が傾いたことを機に、8階建てのビルに建て替えたのだそうです。

 

 

その1階に池袋大仏は鎮座していました。

特に入口には受付などは無く、入場は無料で自由。

 

あの先に誰かいる!というオーラがビンビン伝わってくるエントランス。

そして…。

 

池袋大仏

 

大仏様の高さは約4.6メートル、重さは約1.5トン。

 

ちょっとわかりにくいのですが、床から1メートルくらい浮き上がって見えます。

 

こちら側からの方がわかりやすいでしょうか。

 

背後の壁から、大仏様の土台の雲の部分を支えているのだそうです。

何とも不思議なお姿。

イメージとしては、蓮華の花の上に座っているという印象がありましたが、雲の上というのもあるのですね。

 

 

 

総檜造りで仏師さんが手彫りで掘られたものだそうです。

すごい。

なんかすべすべしてる…。

 

私がいた10分ほどの間に、3組ほどの参拝者がいました。

ビルの中というよりも、お寺の中という感じがする空間でした。

私は特に深い信仰があるわけではありませんが、心が穏やかになる空間でしたよ。

 

池袋へ出かけられたら、訪ねてみて下さいね。

 

池袋大仏(松栄山仙行寺) 東京都豊島区南池袋2-20-4
入場無料で、10時~17時までどなたでも参拝できます。

 

 

 

さあ、お茶でもしますか。

しかし、週末の池袋はとにかくすごい人ですね。

穴場っぽい喫茶店を見つけたので、そこを訪ねてみます。

 

場所は、東武百貨店のさらに奥にある「東武ホープセンター」という地下街の中です。

 

ファンシー小島屋

 

ファンシーって(笑)

昔からいかにも地下街とかにありそうな雰囲気の喫茶店です。

小島屋乳業製菓(株)という業務用アイスクリームなどを作っている会社がやっているお店なんです。

なるほど、それで店名に小島屋ってついているんですね。

 

ゆったりというわけではありませんが、席数は結構多かったです。

お客様は、年配の女性のおひとり様やマダムのグループが多いようでした。

ガヤガヤした感じですが、まあそれはそれで。

 

メニューはこんな感じ。

 

 

【メニュー】

ブレンドコーヒー520円、コーヒーフロート680円、ホットティー520円、クリームソー680円

タピオカ入り黒糖ミルク650円、タピオカ入りロイヤルミルクティー650円 ほか

 

 

小島屋のアイスクリーム(特撰バニラ、抹茶、ストロベリー、柚子シャーベットほか) 各520円、あずき最中600円、クリームあんみつ680円、抹茶クリームあんみつ680円、冷しぜんざい650円 ほか

 

 

ケーキドリンクセット(ストロベリーショート、プリンケーキ、ティラミストルテほか)800円

ミニパフェ(抹茶と黒ごまプリン、チョコレート)各680円

ファンシーパフェ(ストロベリー850円、ピーチ杏仁、マンゴー杏仁、フルーツ杏仁 各730円)

 

その他、ホットサンドセット950円、ミックスサンドウイッチセット950円、ホットあんこバターサンド650円、カレーライスセット850円、ナポリタンセット1000円、オムライスセット1050円などのお食事メニューもあります。

 

メニューの中に、ファンシーライスというのがありまして、すごく気になったんですけど、よく見たら「ミートソースライス」と書いてありました。

わ、ご飯にカレーみたいにミートソースかけちゃうのか、すごいな。

できれば、チーズでも乗せて焼いてほしい(笑)

 

とりあえず今回はお茶ということだったので、こうなりました。

 

マンゴー杏仁パフェ 730円

 

たっぷりのフローズンマンゴーと、マンゴーシャーベット。

やっぱりアイス屋さんのパフェということもあるのか、マンゴーシャーベットがすごく濃い!

フローズンマンゴーも結構たくさん入っていて食べ応えがあります。

パフェの細いグラスではなく太めのグラスですから、かなり入ってますよね。

 

フローズンマンゴーで冷えた口の中を、玄米フレークが休めてくれまして。

そして問題は、全体の1/3以上を占めているこの部分。

 

この白いの、全部杏仁豆腐!

上の方の冷たいゾーンからいくので、温度や食感がなんとも優しく感じます。

でも、全体のバランスとしては微妙(笑)

いや、ボリュームもあっておいしかったですよ。うん。

 

そして同行者の注文はこちら。

 

苺のクリームあんみつ 680円

 

なんでしょうこのおままごと感というか、現実っぽくない感じというか。

もしかしてこれが噂の「ゆめかわいい」ってやつ?(多分違う)

多分、真ん中のストロベリーホイップがそう見せちゃってるのね。

 

食べてみると、まずあんこがおいしい!

和菓子のような丁寧に作られた豆の味のするあんこ。

そして、さすがアイス屋さんですから、ストロベリーアイスがおいしい!

いちごっぽいつぶつぶが入っていて、甘酸っぱいです。

そして、大きなメロンもちゃんと甘い。

ストロベリーホイップは、見たままの味でしたが(笑)これはこれで。

 

どこか懐かしいような、ちょっとチープな感じがまた安心できるという感じでした。

池袋でお茶難民になったら、思い出してみてください。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

 

小島屋 ⇒ http://www.kojimaya.jp/index.html

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

9月11日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami