少し前のお話ですが、神代植物公園へバラを見に行った時の事。
すぐ近くにある、深大寺の方へ行ってみました。
かなり前に訪ねたっきりなので、久しぶりの訪問になりました。
これなーんだ。
正解はムクロジの実。
この中に真っ黒でかたーい実が入っています。
お正月のはねつきの羽根の根元についている黒い玉。
あれは、ムクロジの実なんですってね。
植物園を出て、深大寺方面へ。
あ、茶店かな?
ああ、お蕎麦屋さんだ。
深大寺には、たくさんのお蕎麦屋さんがありますね。
深大寺のすぐそばまで行くと、何軒もの茶店やお蕎麦屋さんが集まっていました。
こちらのお店で気になるメニューがありました。
なんだかわからないけど、一つ食べてみようかな。
待つことしばし。
出来ましたー!
そばぱんバーガー あぶり焼豚 500円
んー。
まず、そばぱんが、ぽそっとしているのね。
そしてはさんである具に一体感が無く、たとえば今回はあぶり焼豚ですが、これがただそのままはさんであって、水分が無いからパサパサ。
ひとつずつの味が悪いわけじゃないけど…なんというか、おいしくない(笑)
たとえばここにマヨネーズソースとかチリソースみたいなものがかかっていたら、一体感がもう少しあったかもしれません。残念。
深大寺の参道なのでしょう、お蕎麦屋さんやお菓子などを売るお土産屋さんが並んでいました。
人もたくさん歩いていて、賑わっていました。
山門をくぐり、深大寺へ。
本堂
たくさんの方が、お参りしていましたよ。
紅葉っぽいですが(笑)
そして、そこからすぐのところに、私が目指していたものがありました。
いたー!
ここは、「鬼太郎茶屋」
水木しげる先生の「ゲゲゲの鬼太郎」がテーマになっているお店です。
鬼太郎のお土産やグッズ売り場。
鬼太郎茶屋オリジナルのお土産もありました。
お菓子やドリンクの他にも、文房具やぬいぐるみ、フィギュアなど本当にいろいろ。
深大寺がある調布市は、水木しげる先生が50年以上お住まいになって、たくさんの作品を生み出した街なんです。
緑が多くて、たぶん妖怪たちだってゆっくりできそうなこのあたり。
それで鬼太郎茶屋ができたのかもしれません。
妖怪ポストもあるよ。
原作の絵だと、いろいろこわい。
ショップの奥には、喫茶があります。
入口に用意されていた、利用方法の案内がこわい(笑)
まず席を取って、席にあるメニューで注文を決め、奥にあるレジで注文&お会計を済ませます。
若干の妖怪感出ています…。
店内には、あちこちに妖怪が。
鬼太郎のお父さん席
私の席には、キジムナーさんがいらっしゃいました。
あ、手前の「河童の三平」という札は、料理を待つ番号札替わり。
テーブルに置いてあるメニューがすごく凝っていて、読んでいるだけでもおもしろいです。
【メニュー】
一反もめんの茶屋サンデー 800円
目玉おやじのクリームぜんざい 700円
目玉おやじの栗ぜんざい 600円
妖怪クリームあんみつ 600円
「カベ」オーレゼリー 500円
砂かけ婆の砂かけ寒天 500円
抹茶セット 600円 (目玉のおやじまん、妖怪人形焼のいずれか付き)
ぬり壁のみそおでん 400円
大山牛乳ソフトクリーム
二十世紀梨ソフトクリーム、ミックスソフトクリーム 各400円
あご野焼かまぼこ 350円
じゃころっけ 200円
ゲゲゲラテ500円
大山白バラ牛乳 300円
ゲゲゲの鬼太郎ラムネ 200円
甘酒 400円 ほか
ぬりかべ、こういう時、使いやすいな(笑)
お茶はセルフで。
水木先生のふるさとの鳥取県で昔から飲まれている「はま茶」。
マメ科植物のカワラケツメイが原料です。
癖はそれほどなく、味の雰囲気は爽健美茶っぽいかな。
トイレは、天井の一反木綿のマスコットを追いかけてください…ふふ。
あ、ぬりかべ席だ、いいなここ座りたかったな。
見ているとだんだんかわいく感じてくるキジムナーさん。
妖怪クリームあんみつ 600円
真ん中の白っぽいお餅は、こちらの名物「目玉餅」。
なるほど、確かに目玉おやじぽいな。
黒蜜たっぷりかけて頂きました。
甘くておいしかったです。
そして、甘いものの次はこちら!
ぬり壁のみそおでん 400円
きゃ、足かわいい。
え?味?
味は普通のみそおでんです(笑)
値段もキャラクターカフェとしてはそれほど高くないし、楽しかったです。
今は暑いので難しいかもしれませんが、少し涼しくなったらぜひ散策して見て下さい。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
鬼太郎茶屋 ⇒ http://kitaro-chaya.jp/
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
7月17日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami