東京の桜 開花状況 2018 ダイジェスト | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

桜が見ごろですね。

今年は、今のところ開花してから好天に恵まれているので、お花見をしやすいです!

 

今年はどこにお花見に行こうか迷ったのですが、定番のところでは目黒川へ。

そして、初めての場所として「ソメイヨシノのふるさと」へ行って来ました。

 

詳細はゆっくりご紹介するとして、少しだけダイジェストでご紹介します。

 

 

その1 ソメイヨシノのふるさと 豊島区駒込へ

 

 

JR駒込駅の目の前の公園に、ソメイヨシノのふるさとを表す記念碑が建っていました。

 

※撮影 2018年3月26日

 

駅に置いてある「染井の里駒込 桜物語」というパンフレットをもらうと、地図と合わせていろいろなソメイヨシノに関する名所が載っていて役立ちます。

 

 

桜のトンネルが本当に綺麗でした。

 

 

場所によっては、ソメイヨシノの原種と呼ばれている「エドヒガン」と「オオシマザクラ」も一緒に見ることが出来ました。

 

地図を片手にぶらりと歩くのにちょうど良い感じ。

途中でランチをしたり、コーヒーブレイクがあったりと丸1日ゆっくりと楽しめそうです。

 

桜はもう見ごろ。

綺麗な姿を見るには、急いだほうが良さそうです。

 

詳細は、また追ってブログで詳しく書きます!

 

 

その2 中目黒駅から大混雑の目黒川の桜へ

 

毎年大人気のお花見スポット、目黒川へ行ってみました。

とにかく、東急線 中目黒駅の改札から次々と吐き出されるように人が出てきて、「混んでるなー」という印象が強いです。

 

※撮影 2018年3月27日

 

 

木によっては、風が吹くとサラサラと花びらを落としていて、早くも花吹雪に。

もちろん、まだまだ蕾も残ってはいるのですが、すでに満開を超えているように見えました。

 

 

目黒川の桜と言えば、橋の真ん中あたりから撮るときれいですよね。

というわけで、橋の上は常に人であふれています。

この写真は平日10時頃ですが、たとえ平日でもお昼過ぎになると、自撮りはもちろん、桜の写真を撮ることもままならないくらいの人が押し寄せます。

ゆっくり写真を撮りたいなら、10時前に到着するのがおすすめです。

 

 

橋から見える桜の様子は橋ごとに違っていて、手の届くところまで桜の花がきているところと、枝先が枯れてしまったり、花があまりついてなくてちょっと寂しい感じの所があります。

 

中目黒駅を離れると、だんだん人が減ってきますが、桜もなんとなく元気が無い感じに。

好みの桜の形を見つけたら、そこでがっつり撮っておくことをおすすめします。

 

 

花吹雪になった桜も素敵ですが、葉が出てこないうちに見たいという方は、どうぞお早めに!

 

こちらも、桜の様子をブログにてご紹介します。

今しばらくお待ちくださいね。

 

 

さて、ダイジェスト版で2か所の桜の開花状況をご紹介しました。

これからお花見に行こうと思っている方の参考に少しでもなったらうれしいです。

皆様もぜひいろいろな場所でお花見を楽しんでくださいね。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

 

豊島区 ソメイヨシノプロジェクト 

⇒ http://www.city.toshima.lg.jp/130/bunka/kanko/031439.html

 

めぐろ観光まちづくり協会 ⇒ https://meguro-kanko.or.jp/index.php

 

 

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

3月26日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録やブックマークして頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami