まずはパン屋さんとサラダバー#大泉学園散歩 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

西武線沿線に住んでいる友人の案内で、大泉学園(おおいずみがくえん)駅周辺をウロウロしてきました。

池袋から西武池袋線で15分くらいで大泉学園に到着です。

 

…ん?

 

車掌さんだ!

 

練馬区大泉は、日本のアニメ発祥の地なのだそうで。

日本で初めてのカラー長編アニメ映画「白蛇伝」が製作されました。

地元在住の漫画家 松本零士さんの協力により、銀河鉄道999の車掌さんが大泉学園駅の名誉駅長として任命されました。

 

そういえば、発車メロディーも銀河鉄道999ということです。

 

駅舎から出ると、遠くに山が見えました。

 

 

待ち合わせ時間よりも少し早く着いたので、調べておいたパン屋さんに向かいます。

大泉学園駅から徒歩7~8分。

 

Boulangerie bee  ブーランジェリー べー

 

お正月休み明け初めての営業日だったこともあり、店内はとても混んでいました。

対面販売で5人くらいで一杯になっている感じでした。

でも、ガラスケースの上にもぎっしり並んだパンはどれもおいしそう!!

 

キーマカレーパン250円、十八穀あんぱん160円、メロンパン150円、タルトノワ300円、あんずのタルト300円、エスカルゴ190円、大人のコッペパン250円

 

トロペジェンヌ250円、ブルーチーズのライ麦サンド300円、パンオフロマージュ250円

カフェノワ230円、トロワフリュイ380円、フォカッチャ280円、パンオノワ250円 ほか

 

びっくりしたのは、常連さんの多さ。

お店の方と「結局○○へは行かれたんですか?」とか親し気に話していました。

自宅の近くにこんな素敵なパン屋さんがあったら、しょっちゅう通っちゃうのになぁ。

 

この日買ったのはこちら。

 

大人のコッペパン250円

フランスパンにあんバター。これ、おいしくないわけないでしょ。

フランスパンがおいしいから間違いない味!好きだ!

 

クロワッサン 180円

お店の一番人気らしい。並んでいる人たちがほぼ全員購入していました。

バターの香りがして、ほど良いサクサクでこれはハマる味!好きだ!

 

パンオフロマージュ 250円

全粒粉の生地にグリエールチーズをねりこんであるらしい。

いわゆるとろけるチーズの感じとは違い、チーズの苦み?というか大人の旨みみたいなのを感じるパンでした。好きだ!

 

3つとも私が好きな味。

売り切れ次第閉店というので先に行ったのだけど、こんなに混んでいるんじゃ売り切れることも多いかもしれません。

あまりの混雑に待ち合わせにちょっと遅れてしまった。

ごめん、友よ。

 

あわてて大泉学園駅まで戻り、友とランチのお店へ。

ランチのお店は私が決めたもので、理由はサラダバーやドリンクバーがあるから。

味も大事だけど、せっかく会えたのだからゆっくり話が出来るお店がいいんだよねぇ。

それがひとり飯と大きく違う所。

 

駅から歩き始めたら、友がおすすめのパン屋さんの近くを通りました。

 

お店の名前は、「うーぱん」。

女子アナのニックネームみたいな名前のパン屋さん(笑)

残念ながらまだ年末年始休暇中だったので購入できず。

非常に残念です。

またいつかきっと。

 

さらに歩く事10分くらいかな。

 

道路の向かい側に、ふしぎなクネクネがついたビルが見えてきました。

このちょうど向かい側、オズスタジオシティというのがありまして、レストランや映画館が入っているのですが、そこに目的のお店がありました。

 

はい、ピエトロコルテでございます。

 

スーパーなどでもよく見かけるドレッシングがピエトロですよね。

元は福岡のレストランだったんだそうで。

 

こちらは、お手頃価格でパスタなどと一緒にサラダを食べられるんです。

もちろんピエトロのドレッシングもいろいろ味わえます!

 

開店直後だったこともあり、席は選び放題。

でもお昼過ぎにはかなり混みました。

映画の時間とかが関係するのかな?

 

 

ランチメニューはこんなかんじ。

 

 

※全品 ブレッドバーとサラダバー付き

 

◆スペシャルセット 各1500円

ボロネーズ、魚介のジェノベーゼ、ベビーほたてとエリンギ、ソーセージとベーコンのピザ、4種のチーズと半熟たまごのドリア

 

◆スタンダードセット 各1300円

サルシッチャとカリフラワーのトマトクリームソース、小柱とブロッコリーのバジルソース、ポークと白菜のゆず胡椒風味

 

◆プレミアムセット 各1800円

蟹と蟹みそのスパゲティ、辛子明太子・うに・いくら

 

+デザート250円  アイスとガトーショコラまたはバニラアイスとコーヒーゼリー

+ドリンクバー210円 

 

お料理の到着を待つ間、さっそくサラダバーを取りに行きましょう。

 

【ブレッドバー】

ココアロール、紫いもあんパン、メープルパン、プチハムロール、小麦の匠、クロワッサン

 

 

 

ミックスリーフ、キャロットサラダ、海藻サラダ、カボチャサラダ、切り干し大根サラダ、冷奴、

もやしサラダ、ピクルス、ポテトサラダ、ブロッコリー&カリフラワー、コーンサラダ、トマト、海老せんべい、クルトン、フルーツヨーグルト など

 

アップル、オレンジ、ピンクグレープフルーツ、アイスティー、アイスコーヒー、コーヒーなど

 

まず、サラダはこんな感じ。

ピクルスもトマトもブロッコリーもうれしい!

ジュースにピンクグレープフルーツがあるのも素敵です。

 

そしてメイン登場。

 

友が注文した「ポークと白菜の柚子胡椒風味」 ふふ、柚子胡椒大好きなのでおいしそう。

 

そして私はこれにしました。

 

4種チーズと半熟たまごのドリア

できれば卵は固ゆでにしてほしいけど(笑)でもおいしそう!

 

量は少な目ですが、チーズがたっぷりですごく味わい深いです。

ハホハホ言いながらアツアツを頂きました。

 

もちろん、サラダはまたおかわり。

どっちかというとサラダの方がメインだからねっ(笑)

 

写真を撮り忘れましたが、何しろドレッシング屋さんなので、ドレッシングが何種類もありいろいろ試せます。

 

ブレッドバーのパンは、いまひとつ。

カサカサしていて、すごく軽い。

2個で充分です。

 

友とつもる話をするのが楽しみで。

お酒もすすむ…いや、サラダもすすむってもんですよ。

 

家でもよく作りますが、切り干し大根のサラダ?マリネ?っておいしいですね。

酸っぱいもの好きなので、止まらなくなります。

となりは、フルーツヨーグルト。

 

ピエトロのサラダバーは、特別変わったものがあるわけではありませんが、庶民的で種類もあっておいしいです。

何よりも、ピエトロのいろいろなドレッシングを試せるのが楽しいですね。

 

有楽町のピエトロのアンテナショップも久しぶりに行きたくなりました。

 

ごちそうさまでした!

 

この後は、友がずっと食べたかったという洋菓子屋さんでシュークリームを買ったり、東京で一番最初に出来たワイナリーに行ったりいます。

それはまた今度。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

 

ブーランジェリーべー ⇒  https://www.facebook.com/bbwanon/?rf=281162651972283

 

ピエトロコルテ ⇒ https://www.pietro.co.jp/restaurant/detail/37

 

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

1月30日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

12月16日に掲載されました!

「お気に入り!」をぽちっとお願いいたします!

 ニュース&レポート →こちらから

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録やブックマークして頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami