先日は、新春企画「紅白対抗おにぎり合戦!」にたくさんの方のご参加ありがとうございました。
まさかこんなにコメントを頂けるなんて!
そして、これをきっかけに初めてコメントをくださった方もいらして、本当にうれしかったです。
企画モノはなかなかアイデアを絞り出すのが大変なのですが、皆様が喜んで下さるなら、またまた張り切っていきたいと思います。
こんなゆるいブログではありますが全力でがんばりますので、今後とも宜しくお願い致します。
ではさっそく結果発表!!
…の前に、一つお詫びがあります。
すでにお気づきの方もいらっしゃると思うのですが、私の書き方が悪かったためにわかりづらかった所がありました。
それは、「紅組」「白組」の表記の仕方です。
「紅白歌合戦」を勝手に意識していたため、途中、紅組と白組の順番を交互にしていました。
ご覧になった方の中には、その事に気付かずに順番だと思って投票して下さった方もあったようです。
本当にごめんなさい。
今後はもっとわかりやすくように表記することを心がけます。
集計をどうするか迷ったのですが、今回は皆様が「紅!」「白!」と書いて下さった事を集計することに決めました。
どうぞご了承ください。
では改めまして、発表です!!
ダルルルルルルルルルルル…(ドラムロール)
勝者は!
白組でした!!
得票数 36票
紅組 14票
白組 21票
ひきわけ 1票
くー。
白組を支持されていた皆さんのコメントを拝見すると、やっぱり牛タン塩焼きや丸ごと煮卵などが人気だったようですね!
鶏づくしに関しては賛否両論だったようですが(笑)、基本の焼きおにぎりも意外と好評だったようです。
今回紅組は残念ながら敗れてしまいましたが、支持して下さった皆様、ありがとうございました。
皆様が楽しんで下さったようなので、またぜひこういう企画で皆様と楽しみたいと思います。
参加して下さった皆様、最後まで読んで下さった皆様、本当にありがとうございました。
もし次回があったら、ぜひその時もご参加ください!
さて。
本日のおまけ記事の本文はここからです。
新春企画はおにぎりでしたが、新宿駅の駅弁屋さんで気になるものを見つけたのでご紹介します。
JR新宿駅 構内(南口)にある駅弁屋さん「頂 いただき」です。
NRE(日本レストラン)のお弁当屋さんで、東京駅にある巨大駅弁屋「祭」などの超ミニミニ版という感じです。
入口のこんなモニュメント?見本?も東京駅と同じ感じですね。
こんなショーケースが2つ分とコンパクトなお店ですが、握りたてのおにぎりが買えたりと東京駅と違うサービスもしています。
私がきゃっと思わず飛び上がったのがこちら。
駅弁だけでなく、いろいろなおかずというか副菜が揃っていたことです。
おつまみ用ですかね。
両国国技館で有名な焼鳥や、しゅうまいなども豊富にありましたが、何といってもこのオレンジの格子のパッケージのアレ!!
たまらず買ってしまいました。
さあこれを携えて旅に!!…出る予定がないので、自宅へ帰ります(笑)
買ってきたのはこの3点です。
召し上がったことがありますか?
ではひとつずつご紹介しましょう。
まずはこちら!
チキン弁当のからあげ 5個入り 570円 NRE大増
そう!東京の駅弁といえばのあの「チキン弁当」。
天皇陛下もお好きだとか。
もちろん私も大大大好きな駅弁です!
これは3年くらい前に食べたチキン弁当。
50年以上も続くロングセラー駅弁ですよね。
その人気の秘密はやっぱり眩しいオレンジ色のチキンライスはもちろんですが、やっぱりからあげでしょ。
からあげだけたくさん食べたいよー!と思っていた人(私)が大喜びの商品なんです。
パカッ!
中は、大きめのからあげが5個入っていました。
そりゃあ、目の前で揚げてくれたアツアツからあげにはかないませんが、でも冷めてもおいしく食べられるように考えられた味付けがいいんです!!
ちょっとごわっとした食感も含めて旅情あるー!!
チキン弁当のからあげファンという方、ぜひ探してみてください。
ちなみにからあげ3個入り350円も販売されていました!
次はこちら!
しそ入りつくねの唐揚げ鳥揚げちゃった。 450円 大船軒
これは初めて見ました!
大船軒といえば、鎌倉方面の駅弁屋さんとして有名ですよね。
一番人気は鯵の押し寿司。
伝承鯵の押し寿司というのがちょっと高いけどおすすめですよ。
そしてサンドイッチを駅弁として初めて出したのが大船軒だったそうです。
これは1年前くらいに食べた大船軒のサンドイッチ。
で、今回の「鳥揚げちゃった。」はこんな感じ。
え。
んん??
しばらく眺めてから納得。
つくねの唐揚げというので、なんとなくボール状のものを想像していました。
こういう平べったい形なんですね。
食べてみると、うーん。
唐揚げ要素が少なく、揚げミートボールみたいな感じ?
皮?が薄いからか、あまり唐揚げ感は無かったです。
でも、柔らかかったので冷えた唐揚げのごわごわした感じが苦手な人にはいいのかな。
最後はこちら。
丸政のチキンカツ 600円 丸政
私、これを見つけた時、あまりの感激にくねくねしてしまいました。
もう、泣きそうなくらい(笑)
丸政は、山梨県の小淵沢(こぶちざわ)という駅の駅弁屋さんです。
小淵沢の名物は駅弁です。
これは7~8年前に撮った写真ですが。
何度も書いていますけど、ワタシ駅弁コレクターだったんですよね。
その頃はよく小淵沢にも行きました。
丸政には美味しい駅弁がたくさんあります!
昔からある駅弁は手作りっぽさがあり、見栄えだけじゃない美味しい駅弁も多くて、コンビニ弁当とは違った味わいがあるんです。
小淵沢の名物は駅弁ですっていうのも頷けます。
で、ここに「高原野菜とカツの弁当」というお弁当があります。
今のように流通が良くなかった時代に、八ヶ岳のおいしい高原野菜を駅弁にしようとしたのがすごい。
これは7~8年前の写真なので850円ですが、現在は1000円になっています。
確かに駅弁としては珍しい生野菜がたっぷりでおいしいんです。
何よりもこのチキンカツがしっとりしていてすごくおいしいの!!
そしてコレクターとしては、このレトロでポップなパッケージが大好きでした。
で。
今回の「丸政のチキンカツ」ですよ。
もう一度パッケージを…。
真っ青な空に緑の八ヶ岳のレトロでポップなパッケージ!!
まさにあの「高原野菜とカツの弁当」のチキンカツですよね。
中身はこんな感じ。
チキンカツが3個、下にはナポリタン。
あはは、あのチキンカツだ。
マスタード、ソース、何と塩まで!!
食べてみると、しっとりとしたチキンカツは変わらず。
ちょっと辛めで、醤油みたいなBBQソースみたいな不思議なウスターソースをかけて食べるのがいいんですよねぇ。
これはやっぱりお弁当が恋しくなりました。
新宿駅から旅に出る時は、ぜひ「駅弁屋 頂」をのぞいてみてくださいね。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
NRE ⇒ http://www.nre.co.jp/ekiben/tabid/227/Default.aspx
大船軒 ⇒ http://www.ofunaken.co.jp/
丸政 ⇒ http://www.genkikai.org/info1.pdf
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
1月9日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
12月16日に掲載されました!
「お気に入り!」をぽちっとお願いいたします!
ニュース&レポート →こちらから
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録やブックマークして頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami