先日、国立駅の「nonowa国立」に寄った時にランチを食べました。
おぼんdeごはん
あっちこっちの商業施設などでよく見かけるお店ですが、入ったのは初めて。
店名に、定食&CAFEとあるように、「オシャレ定食屋さん」という雰囲気です。
こういう入りやすいお店、1人ご飯が多い私にはとても助かります(笑)
平日の14時ごろでしたが、女性グループや女性1人などのが多めでした。
メニューはこちら。
【ランチメニュー】
◆本日のお肉ランチ 鶏肉の唐揚げさっぱりすだちおろしポン酢定食 1080円
◆本日のお魚ランチ アジの大葉ソースパン粉焼き定食 1080円
◆だし茶漬けランチ 焼き鮭とごま昆布のだし茶漬け 929円
◆どんぶりランチ 漬け鮪のネバネバ鉄火丼 1080円
◆うどん+小どんぶりランチ あさりとクレソンのあっさりうどん+湯葉しらす丼 1188円
【おぼんの定食 お魚の定食】
◆カラスガレイの紙包み焼き醤油麹バター 1350円
◆赤魚の唐揚げ みぞれあん 1188円
◆メカジキのはちみつ生姜照り焼き 1188円
◆びんちょうまぐろノレアカツおろしポン酢 1232円
◆とろサバの唐揚げ トマト油淋鶏ソース 1134円
【おぼんの定食 お肉の定食】
◆麦富士豚のすりおろし野菜ソース 1329円
◆国産牛肉とズッキーニのトマト炒め 1350円
◆鶏の黒ごま七味焼き 1134円
◆那須高原豚の生姜焼き 1232円
◆手ごねハンバーグハヤシシチュー 1404円
【おぼんの定食 お野菜とお豆腐の定食】
◆コロコロ厚揚げの雑穀豚みそ 1242円
◆海老・ブロッコリー・ヤリイカの塩昆布炒め 1275円
◆五穀ひじきと豆腐のハンバーグ野菜あん 1080円
◆ごろごろ根菜と黒豚の黒酢炒め 1188円
◆豆腐と豚肉のトマトカレー鍋 1232円
ご飯が3種類から選べます。
白ごはん、キヌア入りごはん、五穀ひじきごはん
※ごはんとお味噌汁はおかわり自由
+206円でドリンクセット(コーヒー、紅茶、ウーロン茶、オレンジジュースなど)
+216円でデザートセット(抹茶わらび餅、杏仁豆腐、ほうじ茶ティラミスなど)
どれもおいしそうで、しかも私の好きなツボをついてくるようなおかずで悩みましたが決定。
待つことしばし。
きましたー!
ごろごろ根菜と豚肉の黒酢炒め 1188円
欲張りなので、ご飯は五穀ひじきごはんにしてみました。
五穀とは、ひじき・えん麦・金胡麻・もちあわ・キヌア・うるちひえ らしい。
ご飯には塩味がついているということでしたが、それほど感じませんでした。
味付けは、いわゆる酢豚。
レンコンなどの野菜がたくさん入っているので、結構ボリュームがあります。
なによりも酸っぱいもの好きには、酢豚はこたえられないおいしさですよねぇ。
自宅では面倒くさくて酢豚は作らないので、久しぶりに食べられてよかったです。
ご飯が3種類から選べるし、ご飯とお味噌汁がおかわり自由だし。
チェーン店のオシャレ定食屋というと、見た目がオシャレだけど味やコスパは後回しというイメージが多いけれど、これは結構いいかもって思いました。
野菜をたくさん使ったメニューや、魚のメニューが多いのもうれしいですよね。
揚げ物やこってりメニューが多めな気がするけど、好きだから(笑)
商業施設でよく見かけるお店なので、今度はお魚メニューを食べてみようかなと思いました。
皆様も、もし商業施設でランチ難民になったら、ちょっと覗いてみてくださいね。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
nonowa国立 ⇒ http://www.nonowa.co.jp/kunitachi/
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
1月23日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
12月16日に掲載されました!
「お気に入り!」をぽちっとお願いいたします!
ニュース&レポート →こちらから
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録やブックマークして頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami