冬の桜並木!目黒川みんなのイルミネーション | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

目黒川というと、中目黒駅周辺の桜が有名なエリアを思い出す方も多いのではないでしょうか。

 

今回ご紹介する「目黒川みんなのイルミネーション」は、JR大崎駅と五反田駅から歩いて6分ほどの所にある「品川区立五反田ふれあい水辺広場」がメイン会場なんです。

同じ目黒川でも、中目黒の方とはかなり趣が違います。

 

五反田駅から歩いていたら、何やらすでに街路樹がピンク色に。

まだ点灯時間には少し早いけど、このあたりは一足先に灯っているんですね。

 

このイルミネーションは、100%自家発電で点灯しています。

 

家庭や飲食店で使い終わった廃食油を地域の協力で回収。

それをバイオディーゼル燃料にリサイクルし、そのエネルギーで発電機を回し点灯させているのです。

 

大崎・五反田エリアは、ビジネスの街として、また新しい住宅街として開発されています。

まだ新しい街なんですね。

自分たちの地域に愛着を持ってほしいということで、この「目黒川みんなのイルミネーション」というイベントが生まれました。

 

今年で8回目となるこのイベント。

今回新しい試みが生まれました。

そこに向かって、ワタシ早足で歩いております。

 

ラッキー。

間に合いました。

 

 

え?その三角はなんだって?

実はこれが、今年の秘密兵器です。

題して「冬のお花見スポット」。

 

向こうに見えますか?

まあるくて、透明のドーム型テントが。

私がいるのも、同じドーム型のテントです。

 

この丸いドーム型テントが3つ、設置されたんです。

このドームの中にはそれぞれのテーマに合わせてイスやクッションなどが設置され、その中からイルミネーションを見ることが出来るのです。

ここは特等席ですね。

 

このドームは、予約なども必要なく、空いていれば誰でもすぐに利用できます。

音楽を流したり火を使う事(BBQや調理など)は出来ませんが、飲食もできて自由にくつろげます。

 

利用される方は、暖かい飲み物などを用意されるとさらに快適に過ごせます。

 

 

ドームは3つしかなく、空いているか心配だったのですが、このイルミネーションを見るのは地元の方が多く、すでにドームは体験しているのかそれほどの混雑は見られませんでした。

私たちが行った時には、うまい具合に一つ空いていました。

 

靴を脱いで中にあるルームシューズに履き替えます。

暖房設備はありませんが、ドームテントがしっかりと風をおさえてくれるので、かなり寒さをしのげました。

 

私たちがいたドームはこんな感じ。

真ん中に鉄製のテーブルと椅子が3つ。

たくさんの植物があって、まるでちょっとした植物園みたいな雰囲気でした(笑)

鉄製の椅子が冷たかったから、クッションが欲しかったな(笑)

 

陽が落ちて、目の前のビルにも灯りが灯り始めました。

この日はとても北風が冷たくて、外は凍える寒さだったのですが、持参のホットコーヒーなど飲みながら、外の変化を楽しみました。

 

すっかり暗くなりました。

 

となりのドームでは、お子様連れの家族がとっても楽しそうに過ごしています。

 

係の方が、灯りを持ってきてくれました。

本を開くとぴかーんって光って…あれ、これ星野源さんがピローンってやってたアレかな?

 

急にオシャレな空間になりました(笑)

 

そして、いよいよ点灯時間の17時。

目黒川に冬の桜が咲きました。

 

 

 

 

ビニールの内側から見ているのでなんとなくぼんやりしているのですが、それがまたふわふわしていて幻想的です。

 

早く外に出て、しっかりと見てみたいような、このままふわっとした景色を見ていたいような。

 

 

いつまでもここにいるわけにいきません。

出ますか。

 

 

 

入口のファスナーをジジジ…と開けたら、キーンとするような冷たい風が入ってきました。

ぼんやりした景色から、急にきっちりかっちりした景色に。

…寒いね。

 

 

とても静か。

 

出店とかも無く、この日は特にイベントも無く。

それもまたいいね。

 

 

 

さっきのドーム型テント。

私達が出た後、次の家族が入ったみたい。

 

宇宙っぽさがないわけじゃない(笑)

 

なんだろうなぁ、このフィクションっぽさは。

ドームが3つしかないのに、行列が出来ない感じにすごく安心します。

 

水面に揺れるピンク色の光が綺麗。

 

 

 

さあ、これで撮影終了だね!と帰ろうとすると…。

 

なんか、ちっこい船がやってきたよ。

お花見クルーズって感じかな。

 

とにかく寒かったので、五反田駅方面に戻ろうとしていました。

 

あ、あそこにも映ってる。

 

LEDの数は、全部で約42万球だって。

 

 

 

 

あら?

 

冬の桜イルミネーションクルーズ

毎週土日 17時~20時 随時出航 おひとり様500円

 

さっきの小さい船だ!

せっかくだもの、乗っちゃいましょうよ。

 

ちびっこ2人にパパママ、たぶんご夫婦のお2人、私達2人、スタッフの方2人で約30分くらいのクルーズ、アットホームに参ります。

 

 

視線の位置が違うだけで、印象がかなり変わって見えました。

船はゆっくりと進みまして、河川なので揺れもほとんどありません。

 

 

ああ、船は風よけがぐるっとついていて、風が入ってこないので全く寒くありません。

 

このあたりは青く照らされています。

何とも不思議な感じ。ここ、目黒川ですよ?

 

 

 

 

橋をプロジェクションマッピングで、どんどん色が変わっていきます。

 

途中で引き返し、五反田駅方面へ戻ります。

 

 

 

さて、楽しい時間はあっという間。

到着です!

 

 

目黒川みんなのイルミネーションいかがでしたか?

正直、大きなイベントもないし出店もないし、とっても静かなんですけど、その分イルミネーションを存分に楽しめます。

 

イルミネーションは1月8日までですが、初めにご紹介した「お花見スポット」のドーム型テントは、12月27日までです。

また、イルミネーションクルーズは、23日(土)24日(日)が最後です。

時間は決まっておらず、お客様が集まった時点でスタートするようです。

 

静かでムーディなイルミネーションを探している方はおすすめです。

 

簡単にまとめてみました。

 

 

【目黒川みんなのイルミネーション】

 

日時:      2017年11月10日~2018年1月8日

点灯時間:   17時~22時

会場:      品川区立五反田ふれあい水辺広場

アクセス:     JR大崎駅、五反田駅から徒歩6分

 

冬の桜お花見スポット:   9時から22時 12月27日まで

イルミネーションクルーズ: 17時~20時 12月23日、24日

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

みんなのイルミネーション ⇒ http://www.minna-no-illumi.com/

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

 

12月16日に掲載されました!

「お気に入り!」をぽちっとお願いいたします!

 ニュース&レポート →こちらから

 

 

12月18日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録やブックマークして頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami