先日のお誕生日企画で、ランチとして食べたのがねぎしの牛たんランチでした。
企画では詳しく載せられなかったので、ここで詳しくご紹介します。
牛たん とろろ 麦めし ねぎし サブナード店
ねぎしはあちこちにお店がありますが、今回は大久保からJR新宿駅に行く途中にあったサブナード店に行きました。
西武新宿駅から続く地下街サブナードの中にあります。
店内は中央にオープンキッチンがあり、それを囲むようにカウンター席、その周辺にテーブル席がありました。
平日のランチタイムだったので、このあとテーブル席はほとんど満席になりました。
メニューはこんな感じ。
しろたんセット1620円、しろ4セット1980円
ねぎしセット1380円、がんこちゃんセット1200円
牛たん三種盛りセット1880円、ねぎし&牛カルビハーフミックスセット1380円
とんて~きセット990円、ベジとんセット990円
トリプルミックスセット990円
豚ロースセット840円、鶏ジューシー焼セット900円 ほか
待つことしばし
牛たん三種盛りセット 1880円
重ねてあるので見づらいんですけど、牛たんが3種類盛り合わせてあります。
白たん厚切り2枚(4切れ)
※白たんは、たん下の中のたん元に近い部分で、1本の牛たんから厚切り9枚しかとれない。
がんこちゃん(赤たんうす切)2枚(4切)
※赤たんは、たん先に近い部分で、歯ごたえのある部分
ねぎし(白たんうす切)2枚
白たん、赤たんという言い方は、ねぎしで付けた独自の名前だと思います。
やわらかい厚切りの白たんは、本当に贅沢な味でしたが、がんこちゃんと言われるうす切りの多少硬めの部分も歯ごたえがあって味わい深かったです。
がんこちゃん、好きかも。
麦めし
※コシヒカリと国産の押し麦をブレンド
とろろ
※千葉県香取郡多古町から直接仕入れの大和芋
テールスープ 煮こんだ牛たん入りなのがちょっとうれしい。
箸休めの「おみ漬けと味噌なんばん」
※おみ漬けの原料「山形青菜」は、山形の契約農家で年間150トン栽培されている。
※味噌なんばんは、青唐辛子を味噌に漬け込んだもの。
というわけで、ひとつひとつとってもこだわって作られたお料理なのでした。
支店がたくさんあるので、もし見かけたら訪ねて見て下さい。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
ねぎし ⇒ http://www.negishi.co.jp/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami