以前、読者の杏さんから上野の「SABAR+」をご紹介いただいていたのですが、なかなかチャンスが無く行けなかったんです。
ごめんなさい。
でも今回、日本橋で系列店に入ることが出来ました!
SABAR 東京コレド室町2店
カウンター9席にテーブル2人掛け2つくらいかな。
とてもコンパクトなお店です…。
メニューはこんな感じ。
メニュー ※せんべい汁 小鉢セット880円 ご飯大盛り無料
◆ とろさばユッケ丼
◆ とろさば ねぎ塩丼
◆ とろさば 漬け丼
◆ とろさば ごまさば丼
◆ ネギトロさば丼
◆ とろさば寿司定食 1280円
◆ さば重定食 梅980円、松1980円
◆ とろさば塩焼き定食 1000円
注文を済ませ、到着までまわりをキョロキョロ。
とろさば漬け丼のおいしい食べ方。
鯖の楽しみ方 38種。
サバニーガール。
サバを出せ!
なるほど、嫌いじゃないよ(笑)
携帯・スマホ 充電できます。こいうの好きだ。
そうこうしているうちにお料理が到着。
とろさば漬け丼 880円
サバがキラキラしていておいしそう。
そうそう、さっきの「トロさば漬け丼の美味しい食べ方」を参考に食べていきますよ。
まずはそのまま。
脂たっぷりで、口の中で溶けていく感じです。
さすがとろさば!
唯一一言言いたいのは、このせんべい汁っぽいもの。
まずいわけじゃないけど、せんべいがフニャフニャ。
せんべい汁といえば、やっぱり八戸でしょ。
八戸のせんべい汁は、もっちもちでおいしいんです。
こんなフニャフニャじゃないのに…。
せんべい汁用のせんべいを使ったら手間がかかっちゃうから仕方ないんだけど、なんか残念。
それなら普通にお麩とかでいいんじゃないかなあ。
半分くらい食べたところで、さば出汁をかけてお茶漬けにして食べます。
うん、これもいいけど、個人的にはそのまま食べた方がもっと好きだな。
最近「半分食べたら出汁をかける」ってメニュー多いよね(笑)
あ、ちなみに同行者はこれを。
とろさば寿司定食 1280円
とろさば棒寿司2貫、松前風とろさば寿司2貫、焼さば棒寿司2貫と3種類のさば寿司がセットになっています。
味見をさせてもらったら、さばの身が厚くておいしかったです。
食べてみての感想です。
私は鯖が大好きなので、うれしかったですね。
メニューがサバだけって、このお店の系列店くらいじゃないでしょうか(笑)
外食で魚料理を食べるのって意外と難しいので、お手軽でいいなと思いました。
お店がコンパクトなので、ゆっくり食べるという感じではありませんが、ササッと食べるのに良いですね。
1人でもカウンター席があるので入りやすいと思います。
杏さん、情報ありがとうございました。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
SABAR ⇒ http://sabar38.com/index.html
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami