ブログネタ:アイリスオーヤマ生活家電アンバサダー活動! くつ乾燥機カラリエの使用感想をブログ投稿ください! 参加中
先日、駅から家への帰り道。
物凄い雨になってしまい、靴がぐっしょりぬれてしまいました。
大人になってから、こんなに靴が濡れたことないってくらいの濡れようで、情けないやら悲しいやら。
家に帰ると母が新聞紙を渡してくれ、「丸めて入れておくといいわよ」と言いました。
何十年かぶりに新聞紙を丸めて靴の中へ。
濡れたまま自然乾燥を待つと、きっと靴が傷むだろうな…なんて思いました。
翌朝、新聞紙を抜いてみると、確かに新聞紙は水を吸っているのですが、頻繁に取り換えないとやっぱり奥の奥は乾かないですよね。
前置きが長くなりましたが、今回のアイリスオーヤマ生活家電アンバサダーとして使ってみるのは「脱臭くつ乾燥機 カラリエ」です。
私がずぶぬれになったのはこのカラリエを頂く少し前だったので、あああの時にこれがあったら…と嘆いてしまいましたよ。
くつ乾燥機って、他社でも出していると思うのですが、アイリスオーヤマさんのはまた一味違います。
実際に使ってみましょう。
ウサギのように立ち上がったところで、この耳の部分に靴を差すわけですね。
こんな感じです。
濡れた靴を玄関に上げるのはちょっと…と思った方に朗報です。
こんな方法もあるんです。
ノズルが簡単に伸びるんです。
その結果…。
なんだかかわいいー!!
まるで短パンをはいた小学生の足みたいです(笑)
この姿がかわいいから、私はこっちの形で使おうかな(笑)
そしてさらに凄いのは…
この凹んだ部分を1足分(靴二つ)の間にはめ込むと…
一度に2足の靴が渇かせちゃうんです!
これ、すごいなぁ。
そして、このノズルが伸び縮みすることで、背の高い靴 例えばブーツや長靴などにも使えるんです!
そしてこのカラリエ、靴の乾燥だけではありません。
脱臭にも使えるんです。
今の時期、足もたくさん汗をかいて、靴がにおってしまうことありますよね。
冬でもブーツのニオイが気になるという女性も多いんじゃないでしょうか。
そんな時でも、「オゾン脱臭」のボダン一つでにおいを取ってくれます。
とてもコンパクトなサイズですし、操作もモードとタイマーのボタンを押すだけと簡単なので、毎日でも使いやすいです。
毎日靴を履いている時間の長いビジネスマンの靴の脱臭に、お子様の靴を洗った後の乾燥に、雨の日後の靴のケアに…。
1台あるととても便利だと思います。
くつ乾燥機をご検討の方、ぜひ候補に入れてください!