銀座の真ん中でフルーツビュッフェが始まりました~!#銀座プレイス | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

銀座4丁目交差点といえば、和光や銀座三越などもある銀座の中心地です。

 

最近どんどん銀座に新しい建物が建っていて、なんとなくその中であまり話題になっていないような気がするのが「銀座プレイス」です。

 

みなさん、お出かけになりましたか?

1階に日産の車が展示してあるビルといえば、なんとなく記憶に残っているかもしれません。

 

 

 

 

こんな素敵な柄のビル、見覚えがありますよね。

 

その銀座プレイスの3階にあるのが「RAMO FRUTAS CAFE」。

こちらでは、旬のフルーツを使ったスイーツや、サンドイッチやカレーなどが食べられます。

 

そして、この4月から月に1回から2回、「スペシャルフルーツビュッフェ」が開催されることになったんです。

その第一回目、4月18日に行って来ました!

 

 

このスペシャルフルーツビュッフェは、4月は今回の18日が1回だけ。

でも5月は2回予定されているようです。

 

10時から14時までの開催ですが、予約ができるのは10時入店分だけ。

その後は先着順となるそうです。

 

もちろん私は予約してから行きました!

あ、予約は店頭か電話のみですからご注意ください。

 

10時ぴったりにエレベーターが動き出しました。

3階に上がると、すでに予約済みの方と予約していない方の2列ができていました。

 

並びながら店内を見ると、準備万端という感じでした。

 

 

 

料金は大人3000円、学生2500円 結構なお値段ですね。

料金は先払い、90分制です。

支払いを済ませたら、もらった番号札と同じテーブルに座ります。

窓際席!ラッキー!

 

ではでは、さっそくビュッフェ台へ向かいましょう!

 

 

「フルーツセレクトByフタバ」とあります。

フタバは、中野にある老舗のフルーツショップ。

そのフタバが選んだ今が旬!のおすすめフルーツがこちら!

 

 

デコポン、紅ほっぺ、あまおう。

イチゴが大好きなので、すごくうれしいです!

 

 

 

いやん、おいしそう。

 

そしてフルーツは他にもありまして。

 

 

 

キウイフルーツ、ふじりんご、赤肉メロン、パイナップル、皮ごと食べられるぶどう、ブルーベリー、ドラゴンフルーツ、オレンジ、グレープフルーツ

 

フルーツビュッフェというだけあって、種類が豊富でいい感じ。

 

 

 

となりは、DIYサラダのコーナー。

 

 

DIY? Do It Yourself のことかしら?

ホームセンターでしか聞いたことなかったけど、つまりは自分で好きなように作るサラダってことでしょうか。

デリサラダの対局みたいな?

 

 

    

リーフレタスや水菜などがミックスになったグリーンサラダ。

奥は、人参、紅芯大根、ドレビスなどのサラダ。

そこに好みのトッピング。

 

トマト、とうもろこし、きゅうりの3色が綺麗。

奥の列は、ピーカンナッツ、フライドオニオン、ドライクランベリー、雑穀&ミックスビーンズ

 

ピンクロックソルト、オリーブオイル、柑橘ドレッシング、コブドレッシング

 

上の白い大きなボウルはヨーグルト。

なぜなら…

 

2種類のシリアルがあるから。

ハチミツ、ブルーベリーソース、メープルシロップが用意されていました。

フルーツと合わせるのもいいですよね。

 

さらにとなりには…

 

生ハムとリンゴのライ麦オープンサンド

 

サーモンとアボカドのライ麦オープンサンド

 

 

自家製フルーツカレーとスパイシーホワイトシチュー

となりには炊飯器があって、中には雑穀米が入っていました。

あとでカレーを食べるのが楽しみ!

 

鶏肉と彩り野菜のレモンペッパーグリルと、いろいろパスタの菜園風トマトソース

 

デザートは、フルーツパンナコッタのマンゴーとキウイ。

オーガニックチョコレートとラズベリーのムース。

 

ヒューロム社のスロージューサーを使ったフルーツジュース

本日は、ルビーグレープフルーツとマンゴーでした。

 

私の席からは、鳩居堂が見えました。

他の窓からは…

 

和光の時計台もしっかり見えましたよ。

 

 

フルーツビネガー、フルーツウォーター、ハーブウォーターを自由に飲むことが出来ます。

 

さて、これでお料理は全部ご紹介しました。

 

 

いろいろ持ってきました。

 

 

びっくりするほど女子っぽいです。

「昨日のブランチ」と言って、インスタに載せたいです。

…あ、インスタやってなかった(笑)

 

好きなものだけ盛ってみました。

 

イチゴやブルーベリーなどは普通に甘酸っぱくておいしいです。

ドラゴンフルーツは、薄甘くてこれはこれでおいしいです。

メロンは…。ま、そういうこともありますね。

 

パスタの上にのっている、フルーツトマトがめちゃくちゃ甘い!

もっと食べたいよー。

 

オープンサンドが二つともすごくおいしい!

パンが薄いので食べやすいし、お腹いっぱいになりにくい感じ。

 

生ハムの下には薄くスライスしたリンゴ。

生ハムメロンより、この方が合うと思う。

 

サーモンアボカドの方は、パンがドライフルーツ入り。

大きめのサーモンの上に結構大き目のアボカド。

その上の白いのは、フレッシュチーズというよりは、水切りヨーグルトのような酸味がありました。

おかわりの時は、ピンクロックソルトをぱらっと振ると、美味しささらに倍。

 

 

パンナコッタはミルクプリン味で、つるんと食べられます。

ただ、チョコレートムースは結構こってりしているのでお気を付けて(笑)

 

なによりもびっくりしたのは、スロージューサーで作ったマンゴージュース。

とろーんとした濃厚なジュース!!

月によってジュースは変わるかもしれませんが、マンゴージュースがあったらぜひ召し上がってみて下さい。

 

さあ、おかわりだ(笑)

開いたお皿はどんどん下げてくれるので助かりました。

 

 

フルーツカレーは、口に入れてすぐはかなり甘いんですが、飲みこむとあとで結構辛いです。

手前の白いのは、クリームシチューと思いきや、ちょっと変わった味。

乳製品の香りがすごくします。

んー、ご飯には合わないかな(笑)

 

コーヒー、紅茶も飲み放題です。

スタッフの方にお願いすると持ってきてくれます。

アイスもあるそうですが、とりあえずホットコーヒーにしました。

 

最初に持ってきてまだ食べていなかったチョコムースと。

 

よし、せっかくなので(笑)いちごをおかわりしよう。

 

 

向こうは、シリアル&ヨーグルトを少し。

 

サラダ用にあったピーカンナッツを入れたら、さらにおいしくなりました。

 

イチゴはあまおうを持ってきました。

うん、間違いないね。

 

そして、最後の最後。

もう一回食べるとしたら?

 

〆のラーメンならぬ。

 

〆のオープンサンドとマンゴージュース。

 

おいしかったです。

ごちそうさまでした。

 

食べてみての感想です。

 

フタバフルーツという名前は最近あちこちで聞くので知っていました。

老舗のフルーツ店セレクトの果物。

 

んー、思ったよりも普通でした。

いや、もちろんフルーツだからおいしいのですが、イチゴとかすごく新鮮という感じはしませんでした。

新鮮で歯をあてるとぱつんってなるようなイチゴではなく、スーパーで買うようなちょっと冷蔵庫に保管されていたようなイチゴ。

もちろん、それはわざと食べごろを出しているのかもしれないし、素人にはわからないです。

でも、メロンも甘くなかったし…という意味で普通かなと。

 

他のビュッフェよりはフルーツがたくさん並んでいたのは間違いないので、そこは良かったと思います。

 

サラダやメイン料理などを合わせていろいろ考えると、3000円というのは、まあ普通。

すごくお得な感じではないですが、コスパが悪い!ってほどじゃないです。

 

今回が第一回目だったので、来月以降システムやお料理などが大幅に変わる可能性があります。

必ず、公式ページでご確認ください。

 

あ、行かれる方は、10時入店分で予約がおすすめです。

今回も予約なしの方が結構たくさん並んでいましたから。

5月以降の開催日に関しては、お店にご確認くださいね。

 

毎日やっているビュッフェではないので、くれぐれもご注意ください!

 

おいしく頂きました。

ごちそうさまでした!

 

 

オマケ☆

 

「ハコスカ」とよばれていたらしい、昔のスカイライン。

なんか、なつかしい。

 

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

RAMO FRUTAS CAFE ⇒ http://ginzaplace.jp/shop/detail/?id=4#article157

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami