【旅日記】売切れちゃう!人気のパン屋さんにいそげ!#青春18きっぷの旅 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

前回より、青春18きっぷで栃木県の益子町を訪ねています。

前回は、益子の酒蔵を訪ねました

 

今回は、益子焼を扱うお店がたくさんある「城内坂」のあたりへやってきました。

 

 

藍の道と書かれた焼き物の看板の近くに、何とも趣のある建物がありました。

 

 

 

日下部藍染工房とあります。

 

何でも、江戸時代から続く染物屋さんだということ。

この建物は、栃木県の文化財に指定されているそうです。

無料で見学することが出来ます。

 

一歩入ると、ちょっと墨汁に似たような独特の香りがします。

 

 

 

約70個並んでいる藍甕には、藍染めを作るための「藍汁」が入っています。

 

こちらで染めた帽子やスカーフ、小物類を販売していました。

それを見ていると、係の方が「奥で機織りしているよ、ぜひ見て行って」とおっしゃったので、この建物を抜けて奥へ行ってみました。

 

 

 

わ、急に「夏休みにおばあちゃんちに行った!」みたいな光景がひろがってびっくり。

(写真に写らないようにしたけど、端っこの方には普通に洗濯物が干してあったりして)

 

 

 

 

1階のギャラリーでは、ストールを織っていました。

 

 

ここまで準備することがとても大変で、ここまで来てしまうとあとは左右に通していくだけだから簡単なのよと教えてくれました。

 

 

作品が展示してあります。

 

 

じっと見ていると、「2階では、この「杼ひ」を二つで織物をやっているからぜひ見て行ってください」と。

杼というのは、手に持っている糸巻きのようなもので、縦糸と横糸の間に通すものです。

 

せっかくなのでさらに2階の作業場を見せて頂きました。

 

 

 

わー、ホントだ2つある。

素人が見ても、こっちの方が難しそうだわ。

 

着物を作るための反物を織っているそうですが、ちょっと疑問に思ったことが。

「織っているうちに、その日の気分や体調などで織りむらが出来る事はないのですか?」

やはり、最後まで完全に同じにすることは難しく、「後で見ると「ここは透けて見えるなぁ」と思うことがありますよ」と教えてくれました。

 

よかった、名人でもそんなことがあるんですね。

なんだかちょっと安心しました。

 

貴重なものを見せて頂きました。

ありがとうございました。

 

…って、急がなきゃ!!藍染め楽しんでいる場合じゃなかったよ。

人気のお店に急がなきゃ!

 

グーグル先生の言うとおりにしたら、なんか裏道に入って行っちゃった。

おーい、ここで本当に合っているのかい?

 

 

 

焼き物の欠片が敷き詰めてある場所。

 

 

またすごいところに来ちゃった。

誰も歩いていません。

 

と。

 

カーブミラーの所に、看板を発見!!

 

えみぱんって書いてあります。

 

そう、今回の目的の一つは、この「えみぱん」に来ることでした。

そしてそれまで、ほぼ誰にも会わなかったのに…。

 

 

 

 

 

こんなところ(失礼)に、突如現れた行列!!

 

 

 

パン、買えるかなぁ。心配…。

11時オープンで、現在12時20分。

 

 

店内が狭いので、2組までにしてほしいとのこと。

 

 

北海道産小麦と、白神こだま酵母を使って作ったパンだそうです。

 

こちらの人気メニューはこっぺぱん。

シングル150円、ダブル170円

ちなみにダブルとは、2種類のものを塗る事。

 

並んでいる間、みんな何を塗ってもらうか考えています。

私はいくつ食べるかも考えていました(笑)

 

コッペパン以外にもパンはあるそうですが、元々数が少ないらしくあっという間に売り切れてしまうとか。

もうすぐ私たちの番という時、ガラス越しにのぞき込んでみました。

 

 

パンの棚は、ほぼ空っぽ。

パンがひとつと、焼き菓子があるのが見えました。

 

そして、購入。

中が狭いので撮影はせず、出てきました。

 

お店の隣に、テーブルとベンチがありました。

 

せっかくだから、ここでいただきましょう!

だって、こっぺぱんがまだほんのり温かいんだもの。

 

じゃーーーん、こんなに買いました!

 

手前の3つがこっぺぱん。

マーブルのパウンドケーキ、キャラメルパウンドケーキ、そして1つだけ残っていたブルーベリーパン。

 

ではさっそくこっぺぱんを。

 

 

 

 

チョコレート+ホイップ

あんこ+ホイップ

季節のジャム(いちご)+マーガリン

 

パンの大きさは、イメージするこっぺぱんよりも少し小ぶり。

そしてこっぺぱんというとちょっとぽそっとしているイメージですが、こちらは焼き立てなのでふわふわ。

というか、ちょっと頼りないくらいにやわらかいです。

ほんわか温かくて、なんかしみじみおいしいよー。

 

そして感激したのはイチゴジャム。

ちょっと酸っぱめの甘酸っぱさで、それがパンに合うんです。

たっぷり塗ってあっても、飽きないおいしさでした。

 

 

ブルーベリーパンは母へのお土産に。

パウンドケーキは帰ってからのおやつにしました。

 

横の窓から、店内を見てみると…

 

焼菓子はだいぶ減っていましたが、パンの棚に別のパンが乗っているのが見えました。

少しずつ足されるのかな?

 

でも、どちらにしても早めに行った方が良さそうです。

 

 

お店の近くに広い駐車場があり、みなさん車で来ているようでした。

それで誰にも会わなかったのかー(笑)

 

でも、人気になるのがわかるパン屋さんでした。

おいしかったです!

ごちそうさまでした!

 

※撮影 2017年4月2日

 

 

さて、今回はここまでです。

この後はもう少し焼き物やさんをめぐり、遅めのランチを食べます。

…え?コッペパン?これはおやつです(笑)

 

というわけで、また近々続きを書きます。

ぜひお付き合いください。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

えみぱん ⇒  https://twitter.com/emipan12221

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami