【旅日記】星の夢イルミネーションとセイコーマート@函館最高満喫旅 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

ああ、どうしましょう。

函館への旅からもう2ヶ月以上が経過…旅日記が進んでいません。

ここにきて、東京でのイベントが増え、みなさんにお伝えしたいことがたくさんのうれしい悲鳴です。

 

でも!やはり旅日記は春が来る前に完結せねば。

というわけで、全力で旅日記を書かせていただきます。

ぜひ最後までご覧になって下さい!

 

旅行記がバラバラになってしまったので、まとめ記事をつくりました。

お時間のある時に、ゆっくり振り返って頂けたらうれしいです。

 

【旅日記まとめ】北海道 函館最高満喫旅のまとめです

 

前回は、五稜郭へやってきて、五稜郭タワー近くの回転寿司「函太郎」でおいしいお寿司を満喫した…というところまででした。

この日の最終目標は、五稜郭で行われていた「五稜星の夢イルミネーション」を見る事。

 

函太郎を出て、五稜郭公園を通り、五稜郭タワーへ。

そこで待っていたのはこの方。

 

土方歳三さんです。

新撰組の副長としてとても有名な方ですよね。

函館戦争で銃弾に倒れたのが35歳。

若い…。

エントランスと展望台には、土方歳三さんの像が建っています。

 

エントランスには、他に売店と軽食のお店がありますよ。

 

じゃがいもにいかめしに地ビール。

北海道のイメージが凝縮したような空間で笑ってしまいました。

 

売店は結構広くて、新幹線グッズ、函館のお菓子などもたくさん。

そうそう、新撰組グッズも充実していました。

 

ではチケットを買いまして、日が落ちる前に展望台へ向かいましょう!

 

 

五稜郭です。

ここに来るまで、ずっとあの星型のお堀に沿って歩いてきたんですね。

 

星型がちょっと欠けていますが、デジカメではこれでいっぱい。

ぜひ全景を見て頂きたかったので、スマホにワイドレンズをつけて撮ってみましたよ。

 

ちょっと端が丸くなってしまいましたが、何とか全景を入れられました。

そうそう、函館の教会群を歩いていた時、マンホールの柄が五稜郭でしたね。

 

今の五稜郭タワーは2代目で、2006年にオープンしました。

初代は高さ60mでしたが、2代目は107m。

 

実は私、初代のタワーにも上がったことがあるのですが、ここだけの話しめちゃくちゃ低くて、五稜郭の星型どころか、三角のとがったところしか見えなかったんですよね(笑)

2代目になり、初めて上った時に星型全景が見えて本当に感動しました。

 

 

 

展望台の土方さんは座っています。

 

あれは、函館山です。

頂上から、たくさんの方が夜景に変わる街を見下ろしているんでしょうね。

 

 

ポツリポツリと街に明かりが灯ってきました。

この時間が大好きです。

 

 

あそこが回転寿司の函太郎(笑)

 

函館山ももうすぐ闇の中へ。

 

 

 

 

そしていよいよ、五稜郭が静かに光り出しました。

 

 

 

こんな静かなイルミネーションもあっていいよね。

みんなでカウントダウンした「はこだてクリスマスファンタジー」とはまた全然違った趣。

それも歴史ある五稜郭にふさわしいかも。

 

一つだけ残念なのは、中央にレーザー光線みたいなもので「ほしのゆめ」とか「はこだて」とか文字が出ているようでしたが、とにかく光が弱くて肉眼でもやっと見えるか見えないか。

せっかくなので、文字を大きくするかもっと明るくするかしてもらえたらいいなぁと思ったのでした。

 

 

ここには、グラフィック展示「五稜郭物語」というものがあります。

 

年表だけでなく、精巧なフィギュアを使って、ペリー来航から始まる五稜郭の歴史を紹介しています。

 

 

 

 

こんなちっちゃな人形たちも、マクロ撮影でズームしてみると…

 

ひゃー、「エッサ、ホイサ」って掛け声が聞こえてきそうです。

 

土方さん、さようなら。

またきっといつか訪ねますからね。

 

展望台を降りて、ちょっと休憩。

展望台で五稜郭のイルミネーションが見える場所は1/3くらい。

なので、うまく撮影できる場所を確保したら動けませんでした。

なので、ずーっと立っているのがつらかった…。

 

ミルキッシモ という函館のジェラート屋さんが閉店ギリギリで開いていました。

 

 

北海道といえば、のハスカップのジェラート。

心地よい酸味とさっぱりした甘さが疲れた体にしみわたるー。

外は寒いけど、タワーの中は暖房がきっちり効いているのでジェラートもおいしいです。

北海道の方は冬にアイスをたくさん食べると聞いたけど、すごく納得(笑)

 

まだ18時前だというのに、まるで深夜のような静かさ(笑)

皆さんもう、ホテルでお食事かな。

お部屋でくつろいでいる時間かな。

 

ジェラートおいしかったです。

ごちそうさまでした。

 

そして、また市電の五稜郭公園前まで歩いて帰ります。

風は冷たいけれど、身を刺すような冷たさではなく東京の一番寒い時くらいかな。

 

 

ラッキーピエロが明るく光っていました(笑)

本当に人が少なくてちょっと寂しい感じです。

もちろん、人はいるのですが、皆さん車で移動されているのかな。

東京のように年がら年中人で溢れているところに暮らしていると、ちょっと寂しい感じ。

まだ18時だもんね。

 

さて、歩きながら考えたのは、本日の夕食の事。

確かにカロリー的には十分すぎるほどの食事をとった私たちですが、最後に回転寿司を食べたのは16時前の事。

このまま何も食べずに寝られるかなぁとちょっと不安に。

 

そうこうしているうちに、五稜郭公園駅前につきました。

 

丸井今井が開いていたので、デパ地下を見て、同行者がおにぎりを購入。

私はなんとなくピンとくるものが無く、最後の望みをあそこに賭けることにしましたよ。

 

市電は、時間にもよりますが十数分おきくらいに出ていました。

たくさんの方が乗っていて、本当にみなさんの足なんだなぁと思います。

 

 

ついうとうとしてしまう、温かい市電の中。

ああ、早くホテルへ帰りたいよ~。

 

最寄りの電停で降りました。

そしたら、目の前に!

 

大好きなモーモータクシーの会社がありました。

わー、会社の建物も牛柄だ。

 

そして、交差点の向こうにあのオレンジの明かりが見えてきました。

 

そう、北海道といえばのコンビニ、セイコーマート!!

今夜の夜食はここでゲットしましょう。

 

そして、凍り始めた道路にドキドキしながらホテルへたどり着きました。

はあ、長い一日だった。

でも、楽しかったなぁ。

 

お風呂に入り、ちょっと落ち着いたところで夜食タイム!

 

焼鳥じゃなくて豚串ね。

あとおいしそうだったので煮たまご(笑)

 

包装が斬新なスティック野菜

 

 

女子っぽい?あ、そーでもないですか。

 

ガラナも北海道っぽいですよね。

 

だからって、3本も買った人ダレ??

 

丸井今井で割引になっていたおにぎりを買ったのは同行者。

1個が大きいね。

そして、〆にはこれを食べるってさ。

 

セイコーマートオリジナルの品も多く食べて、ちょっとしたセイコーマート祭りとなったのでした。

おいしかったです。

 

この日は結構お土産を買いました。

 

例えばこんなの。

 

五稜郭タワー限定のマスキングテープ

四季があったので、冬バージョンにしました。

 

いかめし屋のまぜめしの素

炊いたご飯に混ぜるんですけど、あまじょっぱいイカがいい感じ。

ちょっと魚臭い感じもありますが、炊き立てごはんに混ぜるととってもおいしかったです。

 

白いブラックサンダー ミニサイズ

なぉみんさんからコメントでおいしいとおすすめいただいていたので、買ってみました。

普通のブラックサンダーよりも、まろやかでおいしい!

買ってよかったです。

なぉみんさん、情報ありがとうございました。

 

やきそば弁当風ソーセージ

今や北海道名物ともいえるカップ焼きそば「やきそば弁当」。

その風味の魚肉ソーセージです。

ホント、焼きそば味なの、笑っちゃった。

おやつにおいしいです。

 

ソラチの札幌スープカレーの素

とっても簡単に作れるスープカレーの素。

材料は自分で適当に用意しました。

サラサラカレーが母の口に合うか気になったのですが、とても喜んでくれました。

おいしかったです!

 

他にもいろいろ買ったのですが、このあたりがおすすめです!

もし物産展や旅行先で見つけたら、お試しくださいね。

 

長い一日がやっと終わりました。

長々とお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

残るはあと1日。

もちろん、行きたいところはたくさん!まだまだ満喫します!

 

 

 

オマケ☆

 

五稜郭タワーのトイレの入り口に、巨大なクマがいてビビりました。

 

なぜここに?

 

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村

 

 

五稜郭タワー ⇒  http://www.goryokaku-tower.co.jp/index.html

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami