「まかない飯」は、働く人たちがささっと食べるお料理の事。
お客様へは出せない部分を使ったり、オリジナルの組み合わせとかで「おいしい」って聞くけど、そこで働かなくちゃ食べられませんよね。
でも、今回はそんな有名店15店の「まかない飯」が食べられるイベントなんです。
そんなの初めて聞いたぞ~!
「an まかないフェス」
11月10日(木)~13日(日)
anは、アルバイト求人サービスの「an」。
なるほど、アルバイトだからまかない飯ね。
考えてるなぁ。
というわけで、さっそく初日に中野セントラルパークへ行ってきました!
今回、出店しているのは15店舗。
どれもおいしそう!!
ざっくりご紹介しますね。
お料理はすべて1品500円です。
① 「ロメスパバルボア」 豚キムチ焼きナポリタン
② 「モンスーンカフェ」 モンスーン丼
③ 「マンゴツリー」 マンゴツリー特製生米麺のタイ汁そば
④ 「格之進」 格之進メンチのレタスバーガー
⑤ 「BIODYNAME ビオディナミ」 釜揚げしらすのペペロンチーノ
⑥ 「オー・ギャマン・ド・トキオ」 炙り牛タン塩焼きそば
⑦ 「肉山」 肉山のまかない29カレー
⑧ 「郭政良 味仙」 味仙まかない丼
⑨ 「ハヌリ」 旨辛スンドゥブチゲ
⑩ 「気むずかし家」 信州名物山賊焼き
⑪ 「西麻布 けんしろう」 必殺!低温調理サガリステーキ
⑫ 「とらふぐ亭」 ふぐうどん
⑬ 「桃源」 キャラメルショコラかき氷
⑭ 「Eggs'n Things」 ロコモコパンケーキバーガー
⑮ 「PIZZA SALVATORE CUOMO」 ナポリの定番パニーニ「ジンガラ」
さあ、直感で召し上がりたいもの、ありましたか?
私は、たぶん行列が長くなりそうな、あのお店に直行しました!
そう、エッグスンシングス!
何しろ、野外イベント初出店だというし、お店で人気のロコモコのハンバーガーをパンケーキで挟んじゃったというのだから気になります。
スタッフの方はたくさんいて、中でどんどん作られているのがわかります。
でも、案の定あまり回転は速くない模様…。
平日の11時6分というのに、結構な数の人が押し寄せています。
お店によって回転の速度は違いますが、間違いなくここは時間がかかるので「ぜひ食べたい!」という方は、早めに並んだ方が良さそうです。
ちなみに、ここは現金制。
チケットなどではありません。
しかも全品500円なので、お互い計算がしやすいですね。
そして、並ぶこと15分。
手にしたアツアツのお料理がこちら!
ロコモコパンケーキバーガー 500円
このパンケーキが結構大きめで思ったよりも厚い。
なので、ハンバーグがもぐってしまって写りません(笑)
じゃーん!(笑)
パンケーキ、目玉焼き、ロコモコハンバーグ、パンケーキ、トマト、ハンバーグ、レタス、パンケーキ
上の段には、目玉焼き&ハンバーグ
下の段には、トマト&ハンバーグ&レタス
かなりのボリュームです。
パンケーキがちょっと多すぎるな(笑)
見本写真くらいの大きさと厚さで充分なのにね。
食べかけ写真ごめんなさい。
食べづらい(笑)
ワタシにはちょっとパンケーキが多すぎて途中で飽きてしまいました。
2人くらいでシェアできたらいいのにな。
でもナイフでもないと分けづらいか(笑)
テーブル席も用意されているのですが、あっという間に満席に。
なので、キッチンカー裏の元々ある公園のベンチで食べました。
さあ、まだまだ食べますよ!
次にどうしても気になっていたのがこちら!
その名も「肉山」
吉祥寺に本店がある赤身肉専門店で、半年先まで予約がとれない人気店だとか。
今回は「はしっこ肉」をじっくり煮込んだカレーとのこと、これは食べなくちゃ!
結構並んでるよ。
洗脳されそうな「うちわ」(笑)
そして手にしたお料理はこちら!
肉山のまかない29カレー 500円
お肉が見るからにたくさん入っています。
煮こまれてホロホロになった牛肉がたくさん入っていて、何と贅沢な!
辛さはほどほどですが、だしの効いた食べやすいカレーです。
おいしいなぁ…しみじみ。
正直もうおなかは十分満たされたのだけど、どうしてももう一軒行きたいお店があるのです。
よし、行ってしまおう!
それがこちら。
西麻布 けんしろう
ああ、なんかめちゃくちゃおいしそう。
そしてどこよりも混んでいるけれど、もうここで最後と決めているので並ぶことにします。
エッグスンシングスとは違い、列は長くても回転は速いので、気になる方はぜひ並んで頂きたいです。
このお店は、西麻布で個室焼肉割烹という最高のおもてなしのお店だとか。
ああ、たぶん一生そちらへは伺えないと思うので、せめてまかないだけでも頂きたい!
待つこと10分ほど。
来ましたよ!
必殺!低温調理サガリステーキ 500円
ひゃーーー!!
なんだこれ、おいしそう。
厚みこれくらい。
しっとりとしてやわらかく、厚みのあるローストビーフみたいなイメージです。
こんなにしっとりやわらかくなるんですね。
おいしいなぁ!
あと2パックくらいペロリと食べられるわー!
量は少ないけど、500円以上の満足感を得られました。
おいしかったー!ごちそうさまでした。
さあ、それ以外のお店の様子も見てみましょう!
ロメスパバルボア 豚キムチ焼きナポリタン
極太麺のナポリタンに、豚とキムチを入れてよく炒める。
キムチを入れちゃうあたり、これぞまかないって思いました。
モンスーンカフェ モンスーン丼
モンスーンカフェといえば、エスニック料理ブームの先駆けというイメージがありますよね。
モンスーン丼は、グリーンカレーとガパオライスのあいがけ。
働く人の特権として、両方一遍に食べられる(笑)
これもいかにもまかないって感じです。
マンゴツリー 特製生米麺のタイ汁そば
タイバンコクに本店がある、タイ料理レストラン。
もちもちの自家製米麺がおいしそう。
並んでいるのは圧倒的に女性でした。
お昼になって、近くの会社員さんたちがどんどん押し寄せてきました。
格之進 格之進メンチのレタスバーガー
熟成肉ブームの先駆けという格之進。
メンチとレタスだけと聞くとちょっと物足りないような気がしますが、岩手県花巻市の幻の豚「白金豚」とコラボしたメンチなんですって。
うむむ。
BIODYNAME 釜揚げしらすのペペロンチーノ
店名のビオディナミとは、有機農法のことだとか。
オーガニックイタリアンのお店の釜揚げしらすペペロンチーノ、体に優しそうです。
やはり女性に人気でした。
オー・ギャマン・ド・トキオ 炙り牛タン塩焼きそば
独創的フレンチのお店が作る塩焼きそばは、柔らかく煮た牛タンを炙り、塩昆布とガーリックで味付けしたのだそうです。
さすが、なんだか独創的な味がしそうです。
あれ?さっきの肉山の前に、すごい人だかり。
実はこの時、ゲストのDJ KOOさんが「アルバイト体験」をしていました。
ふふ、KOOさんのアルバイト体験ってなんか笑ってしまう。
郭 政良 味仙 味仙まかない丼
名古屋で人気の台湾ラーメン屋さんとして、東京上陸したばかりですね。
台湾ラーメンに使う秘伝の旨辛ミンチをご飯の上にのせて鶏ガラスープをかけた丼。
これぞまかないって感じ。
見た目の地味さか、味仙が定着していないからか行列は少な目。
でも実はこういう一見地味めのが美味しいんだと思うんですよね。
PIZZA SALVATORE CUOMO ナポリの定番パニーニ「ジンガラ」
日本人初の世界チャンピオン ピザ職人大西さんが考案したスペシャルまかないフード。
ピッツア生地に、イタリアンソーセージとブロッコリー、ポテトを入れて焼いたパニーニ。
これも焼きたてアツアツがおいしそうです!
ハヌリ 旨辛スンドゥブチゲ
とにかくこの日はめちゃくちゃ寒かったので、辛い物や温かいものが食べたくなりますよね。
本場韓国料理人が作ったスンドゥブは、牛骨スープに豆腐、生卵、あさり、韓国とうがらしでバランスの良いお料理に。
寒い時はこれですよねぇ。
気むずかし家 信州名物山賊焼き
山賊焼きって、唐揚げみたいなものなんですか?
からあげ部門日本一って書いてあるし(笑)
見た感じ、タルタルソースがかかって、チキン南蛮っぽいけど?
でも、唐揚げ好きとしては、とても気になります。
とらふぐ亭 ふぐうどん
高級品のふぐが、まさか500円で食べられるとは。
フグの帽子をかぶったスタッフの方の頑張りを応援したい(笑)
そして、めにゅーにある「ひれ酒」は、暗くなったらめちゃくちゃ人気が出そうです。
桃源 キャラメルショコラかき氷
いやあ、これは大変でしたね。
まさかこんなに急激に冷えるとは…。
昨夏に300杯のかき氷を食べたマニアが考えたかき氷。
キャラメルとショコラのWソース、中にはバナナムースがたっぷり。
土日は気温が上がりそうなので、そこで勝負ですね。
さて、いかがでしたか?
気になるメニューがあったでしょうか。
今回のイベント、久しぶりに全力でおすすめしたい食イベントです!
最近の食イベントは、作り手というか主催側の都合で作られていると感じるものが多いです。
いつも似たようなお店ばかり出店、値段が高い、量が少ない、チケット制でイベントによっては返金が出来ないなどなど。
でも今回は、フードジャーナリストやグルメブロガーが集まった「食べあるキング」が主催ということで、参加するお客さん側にたったイベントになったのだと思います。
今回のイベントがいいなぁと思った理由
① チケット制で無く、現金で支払えること。
② 全品500円で、その価値がある料理が並んだこと。
③ 他のイベントには出店されていない有名店や行列店が出店していたこと。
④ まかない料理にしたことで、値段の割にボリュームがある料理が多かったこと。
⑤ いわゆる露店ではなく、お店が出店しているので味が保証されていること。
⑥ ここでしか食べられないメニューだったこと。
13日(日)まで開催していますので、ぜひ訪ねてみてくださいね!
an まかないフェス 11月10日(木)~13日(日) 中野セントラルパーク
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
まかないフェス ⇒ http://weban.jp/contents/c/makanaifes_pc/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami