銀座にオープン!シンガポールのポークジャーキー有名店がきたー! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

有楽町に用事があったので、ぶらぶらしていたら、JR有楽町駅前広場で何かイベントをしていました。

 

みそっち??誰?

 

調べてみると、なんと「味噌煮込みうどんの妖精」なんだって。

…ええっ(笑)

 

今回のイベントは、「金シャチグルメ街道ー愛知・名古屋観光物産展」でした。

そうか、それで味噌煮込みうどんの妖精か(笑)

 

ういろうや守口漬、味噌煮込みうどんなどが売っていましたよ。

その中でうちの母が大好物の「あんまき」を見つけたのでお土産に買いました。

うちの母は若いころ名古屋に住んでいたことがあったそうで、その時たくさんたくさん食べたそうです(笑)

 

 

あんまきは、知立市の名物だそうですね。

結構な餡子の量で、ボリューム満点でした。

 

ステージでは、イベントの終盤で撮影会が始まっていました。

 

どんなポーズにするかもめているところ(笑)

珍しく撮影禁止ではなく、拡散してくださーいって言っていたので載せます。

 

いまひとつ、視線がそろっていませんが(笑)

ちらりと見ただけなので、詳細が不明ですが、どうやら…

 

大村秀章愛知県知事(紫の忍者)

河村たかし名古屋市長(お城を斜めにかぶっている人)

 

SKE48 石田安奈さんと竹内彩姫さん(制服を着ているお二人)

 

名古屋おもてなし武将隊(河村市長の隣の方々)

服部半蔵忍者隊(向かって右の方でパネルを持っている方々)

 

のようです。

豪華!

 

以前、仙台の伊達武将隊を見てから、「武将隊」の名のつくものにちょっと心惹かれるものが。

ただ、歴史にとんと弱いので、武将の名前が全く覚えられませんが。

 

名古屋、美味しいものたくさんありますよね。

また行きたいなぁ…。

 

そして、街へ出るとやっぱりハロウィンですねぇ。

 

 

 

…と。

 

銀座には、もっと熱くなっている場所がありました。

それはこちら。

 

 

 

 

そう、広島のアンテナショップ「tau」。

 

カープ坊や号泣だ。

 

 

 

中国新聞にデイリースポーツ広島版 カープ日本シリーズ進出と黒田投手引退の日の新聞が再入荷していました。

 

 

日本シリーズはじまりましたね。

広島も日ハムも頑張ってください。

 

私が買ったのは、はっさく大福(185円)。

テレビで紹介されてから、いつも売り切れだったので久しぶりに買えました。

中には、もちろんはっさくが入っているのですが。

 

こんなふうにはっさくの実が生のまま入っています。

その周りを白あんが包んでいるんです。

はっさくは、噛むと「ぼりっ」っていうくらいのフレッシュなもので、かなりの酸味。

でもそれを白あんが包んでいるのでキューっと酸っぱくはならないんですね。

そのバランスが絶妙です。

私はイチゴ大福よりもこっちが好きだなぁ。

この噛むとザクザクして、フルーティな感じ、他のお菓子ではなかなか味わえませんよね。

「はっさく大福」おすすめです!

 

さらに何かないかなーと銀座をぶらぶら。

お、なんかすごい建物が。

銀座4丁目の交差点にこの9月オープンしたのが「GINZA PLACE 銀座プレイス」。

 

外観デザインは、クライン ダイサム アーキテクツ。

透かし彫りの白い器をモチーフにしているそうです。

なるほど!

 

なんというか、エレガントですよね。

 

 

天気が悪かったのでちょっと暗いのが残念。

今度天気が良い時にまたじっくり見たいなぁ。

 

建物の中には、地下の銀座ライオンビアホール、1・2階の日産ショールーム、4~6階はソニーのショールームとサポートセンターなど。

その他にも、イベントスペース、カフェ、ダイニングなどが並んでいます。

ちょっと私には高級すぎる感じですが、せっかくなので今度はカフェでも訪ねてみようかな。

そして上階から交差点を見下ろしてみたいです。

 

ワッフルのマネケンがカボチャで可愛い感じに。

すずらん通りを入って行きます。

 

サトちゃんとサトコちゃんもハロウィンだ。

 

と。

 

なにやら見たことのないお店がありました。

 

 

美珍香(Bee Cheng Hiang)

 

シンガポールで有名な「バクワ」と呼ばれるバーベキューポークのお店だそうです。

 

わお、入口で何か焼いてる。

これがバーベキューポーク?

 

小さなお店ですが、スタッフの方に促されて入ってみました。

 

 

んー。

正直、銀座のこの明るい店舗に並ぶ商品としては、ちょっと地味な感じ…。

試食をさせてくれました。

 

ほう、なるほど。

これは、ポークジャーキー(干し肉)にタレで味をしみこませて戻し、炭火で焼いたもののようです。

 

基本はこのポークジャーキーだけしかないのですが、大きく分けると「甘い味」と「辛くて甘い味」の二つに分かれます。

 

① スライスポーク ※ロース肉を干して甘い味をつけて焼いたもの 100g640円

② ミンチポーク ※食べやすいように肉をミンチにして柔らかく作ったもの 100g640円

③ チリポーク ※ロース肉に辛い味を付けた甘辛味 100g670円

④ チリグルメバクワ ※バラ肉に甘辛い味をつけたもの 100g940円 (数量限定)

⑤ ゴールデン・コイン ※食べやすいように丸く小さく作ったもの 100g640円

 

試食で甘いのとチリと両方食べましたが、すごくアジアっぽい味。

日本では、ビーフジャーキーやポークジャーキーをそれほど食べないですよね。

干し肉の独特の香りがあるので、好みが分かれると思います。

 

そして、甘い味の方は、思った以上に甘くてちょっとびっくり。

でも、一般的な「照り焼き」とか「焼き鳥のタレ」を思い出すと、これくらいだったかな?とも思いました。

 

通常のポークは、10㎝角くらいの大きさで50g前後。

つまり表示の値段の半分くらいと思えばよいですね。

 

ただ、量り売りなので大きさのバラツキがあって、金額も変わってきます。

 

私はチリとスライスポークを1枚ずつ買いました。

グラム単位ではなく、1枚2枚といった、枚数で購入することもできました。

 

 

無添加なのだそうです。

それはいいことですよね。

 

スタッフの方の中には、日本語がおぼつかない感じの人もいましたが、一生懸命伝えようとしているのは伝わったので、OKで。

 

 

アジアにたくさんのお店をだしているのだそうです。

日本はここが初めて。

 

シンガポールではとっても有名なお店なのですが、肉類はお土産として外国から日本へ持ち込むことが出来ませんから、残念に思っている方もいたようです。

これで心置きなく食べられますね。

 

 

入口にいたスタッフの方が丁寧に説明をしたり、試食をすすめたりしてくれていて、わからないことは教えてくれたのですが、もう少し店内に案内があってもいいんじゃないかな?

 

お店についてや、この商品についての説明が全然書いていないのです…なぜだろう。

例えば、このお店がシンガポールのお店で、どれくらい支店のあるチェーン店なのかとか、香港などほかのアジア地域にお店がある事とか、そういうのがあると安心できる気がするんです。

日本には無いものだから、通りかかる人はみんな「なんだろうこれ?」って感じでのぞき込み「これは何のお店ですか?」って聞くんですよね。(私も聞いた)

 

ま、オープンして間もないので、これからいろいろ改善されていくのでしょうけど。

 

移動して、中身をチェックしてみました。

 

パッケージは、中華街のお土産みたいな感じ(笑)

 

紙袋に入っていましたが、持ち歩き数十分で紙袋にシミが…

 

スライスポーク 1枚 415円

 

 

ハンバーガーを入れるような正方形の2辺だけがくっついている袋に入れてくれました。

ということは、シンガポールではスナック感覚で手に持ってかじるのかな?

 

直に触ると、ベタベタなのでめちゃくちゃに手が汚れます。

 

食べてみると…

とにかく甘い!思ったよりも甘くてびっくり。

あまじょっぱいのではなく、甘いのです…。

後は、干し肉特有の香りと味。

硬さは問題なく、そこそこの歯ごたえはあるものの、イメージよりもずっと柔らかかったです。

 

チリポーク 1枚 420円

 

見た目はどちらも同じ(笑)

 

でも、こっちはかなりダイレクトに辛いです。

でも、甘くないわけではなく、甘みはほぼ同じだと思います。

 

食べてみた感想としては、これは好みが分かれるなーという感じです。

 

ビーフジャーキーやポークジャーキーを食べ慣れている方なら、干し肉の香りは大丈夫だと思いますが、この甘さがどうかな。

 

私は正直なところ、最初に食べた時は「これは無理だな」と思いました。

同行者も「なんじゃこりゃ」という感じ。

でも、ずっとむしゃむしゃと食べ進んでいると、甘さにも慣れて来て、旨みを見いだせるんですね(笑)

ただ、おかずにはならないし、おつまみかな?

その微妙な感じがね…。

 

しかし、なぜ銀座だったんでしょう?

いっそのこと、食べ歩きができるような街の方がよかったかも…。

日本に定着していくといいですね。

 

さて、有楽町駅前から銀座の街を少しぶらぶらしてみました。

いかがでしたか?

ランチも食べているのですが、その様子はまた今度改めて書きます。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村

 

 

美珍香 (中央区観光協会オフィシャルブログより) 

⇒   http://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/2016/10/post-3717.html

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami