中野をぶらぶら、行きたかったケーキ屋さんへ行ってきました。
パン屋さんも行って、シュークリームも食べました。
そんなおいしいお散歩に出かけましょう!
JR中野駅前。
小さな商店がぎっしり詰まった商店街の様子はあまり変わらないのに、中野サンプラザより向こう側が大きく変わっていますね。
元警察学校があった敷地に、「中野四季の森公園」が出来たりして。
2020年ごろには、中野サンプラザも解体されるとかされないとか。
中野駅もどんどん変わっているようです。
そう、駅前から「中野サンモール商店街」へ向かう横断歩道の上に、こんな圧迫感のある天井が出来ていました。
四季の森方面に行く通路が上に出来たんですね。
雨の時は、傘無しで商店街まで行けるのがいいけれど、なんかすごい圧迫感だ…。
商店街の様子は、ぱっと見あまり変わっていなかったけど、私がよく来ていた15年くらい前よりさらに個人商店が減って、チェーン店ばかりになっていました。
食べ物屋さんがたくさんあるけど、お値段は思ったよりも普通。
そうそう、そのころは安い靴屋さんとか洋服屋さんがたくさんあったなぁ。
こんなわき道に入ったら、きっといい感じのお店がたくさんあるのでしょうが、お酒を飲まない私にとってはあまり行く機会がありません。
商店街に一つはあった、陶器のお店。
2階にあるお店って、ちょっとハードルが高いですね。
しかも、炭焼き珈琲と日本茶…ねぇ。
きっと、常連さんがたくさんいらしているんでしょうね。
アーケードの天井の街灯?に、何やら人の姿が。
どの街灯にも、いろいろ柄が書いてあるみたいです。
この日はカメラを修理に出していたので必死にスマホで撮っていたら、通りかかる人がみんな天井に何かあるのかって感じで見上げていたので恥ずかしかったです…。
不動産屋のバイトくん?
気づいたら、商店街はいつの間にか「中野ブロードウェイ」へ。
懐かしい…。
この中二階みたいな渡り廊下。
そして、さっそく見える「まんだらけ」の文字。
でも今日は、ここは心を鬼にして通り過ぎます(笑)
私が行きたかった、ケーキ屋さんが見えてきました。
Kyle's Good Finds カイルズグッドファインズ
アメリカンホームスタイルベーカリーと言う名前の通り、このお店は飾り気のないアメリカの家庭の味のケーキを販売しています。
ペンシルバニア州生まれのカイルさんが、ママのレシピをもとに丁寧に手作りしているそうですよ。
私が行った時、お店にいらしたのは、まさにこのカイルさん。
なぜわかったか?
それは、店内やホームページなどにイラストが載っていたのですぐにわかったんです。
ケーキの箱に貼ってあったシール。
そうそう、まさにこんな感じの方でした。
午後だったせいか、ショーケースに残っていたケーキはわずか。
お願いして撮らせていただきました。
私が買ったのは、チーズケーキ、キャロットケーキ、ブラウニーでした。
今思えば、バナナブレッドも買えばよかった…。
正直、あまり「陽気で愛想がいい!」と言う感じではありませんが、穏やかな方でした。
あ、アメリカご出身の方ですが、日本語で通じますのでご安心ください。
買ったケーキはこちら。
ブラウニー 230円
チーズケーキ 360円
キャロットケーキ 360円
キャロットケーキが、蒸しパンみたいにふわふわでびっくり。
アメリカンケーキと聞くと、ものすごく甘いとイメージしてしまいますが、このお店のケーキは甘さ控えめ。
これなら、ママが毎日焼いてくれても飽きずに食べられるなと思いました。
ちょっと入りづらい雰囲気のお店なんですけど、入ってみると優しいママの味を引き継いだカイルさんの、おいしいケーキ屋さんでした。
せっかくこのあたりまで来たのですから、他にもどこか美味しいお店は無いかな?
ちょっと検索。
この先に、パン屋さんがあることがわかりました。
よしよし。
LA CLOCHETTE ラクロシェット
あら、素敵なパン屋さん。
コンパクトな店内には、こだわりのパンが並んでいました。
他にお客様がいらしたので、撮影はしませんでした。
とても元気に挨拶されていて、気持ちの良いお店でした。
お店の前にベンチがあったので、持ち帰ってつぶれてしまう前に記念撮影。
黒糖クルミの食パンと、きなこの揚げパン。
黒糖クルミの食パンは、ほんのり甘くくるみのサクサクが気持ち良い感じ。
小学生の時、たまーーに給食で出ていた黒糖食パンを思い出しました。
このほんのり甘く優しい感じ、思い出すなぁ!
きなこの揚げパンは、母へのお土産。
私としては懐かしい給食の時のきなこ揚げパンってイメージでしたが、母は「初めて見た!」と喜んでいました。
全体的にお手頃な価格で、近所にあったら通っちゃうなぁと思いました。
サンドイッチも買えばよかったな。
また訪ねてみたいです。
そして、またJR中野駅方面へ戻りました。
帰るまで少し時間があったので、コーヒーでも飲みたいなとお店を探し始めました。
思い出したのが以前パンケーキを食べたことがある、「j.s.pancake cafe」。
ドリンクだけでもいけたっけな?
と、いつの間にか二つのお店に分かれたみたい。
入って右側は、従来通りのパンケーキ屋さん。
左側は?
どうやら、セルフサービスのカフェのよう。
カスタムサラダとカスタムサラダロールが食べられるようです。
んー。
なんか甘いものちょっとだけ食べられないかな。
と。
メープルバター シュークリーム!
イートインも可能って書いてあります。
お店の方がちょうど入口にいたので、シュークリームは店内で食べられるんですか?と聞いたら、カフェ(左側)の方でどうぞって。
よしよし。
シュークリーム250円。
アイスコーヒーは400円くらいだったかな?詳細失念ごめんなさい。
それほど高かった印象はないので、それくらいかなと。
シュークリームはこんな感じ。
シュークリームとは思えないビジュアル(笑)
えっと、説明を読んでみると。
オリジナルのパンケーキミックスを使用したシュー生地に、自家製メープルバタークリームとカスタードホイップクリームが2層になったメープルバターシュークリーム
うわっ。
これ絶対美味しいやつだ。
おほほ、クリームたっぷり。
ポスターのようにならなかったのは、私のちぎり方のせいよね?(笑)
食べてみると、とにかくクリームがおいしい。
もちろんそこそこ甘いけど、さらっとしているというかベタベタしていません。
皮が見た通りカサカサタイプで、これは好みが分かれるかな。
でも、このクリーム好きだな。
そして、このカフェはインテリアがちょっとおもしろい。
窓際には、ビジネスマンとノマド系の方々がお仕事中。
お疲れ様です。
こちらのカフェは、8月8日にリニューアルしてこうなったみたいです。
パンケーキの気分じゃなくても、サラダやコーヒーなどでゆっくりできるのもいいですね。
使い勝手が良さそうです。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
カイルズグッドファインズ ⇒ http://www.kylesgoodfinds.com/ja/
ラクロシェット ⇒ https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13044787/
JSパンケーキカフェ ⇒ http://pancake.journal-standard.jp/#/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami