前回は、羽田空港第2ターミナルで、1年もあこがれ続けたクラウドパンケーキを食べた!というお話しでした。
えーっと、これは軽く朝食の部。
次は、第1ターミナルで気になるランチのお店へ向かいます!
あ、よーじやの「ラテアートが楽しめる自販機」だ。
飲んでみた!過去記事⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-10897699803.html
立ち食いそば(一部座席アリ)のお店もありました。
羽田は全体的にお高めのお店が多いですが、さくっと食べるなら立ち食いそばもありでしょ。
外国人観光客の方も入りやすいよね。
かけそば390円~
そして、ターミナル間の移動は無料循環バスでgo!
頻繁に出ているので、気軽に乗れます。
ちなみに、第1ターミナルと第2ターミナルの間は、歩いていける地下通路もありますよ。
動く歩道で400mだそうです。
私は、バスに乗って少しでも旅気分を味わう作戦。
え、単に楽をしているだけだろって?ま、そうとも言いますな。
あっという間に弟1ターミナルビル到着。
夏休みということもあり、たくさんの家族連れがお土産品をお買い物。
お土産屋さんを見ていると、外国人向けの商品が目につきます。
抹茶系のお菓子、富士山なんかが定番ですね。
ここまでズラッと並ぶと壮観な「東京ばなな」。
東京に住んでいると意外と食べたことない(笑)たぶん2回くらいしか食べたことないな。
仙台銘菓の「萩の月」なら、数え切れないほど食べましたけどね(笑)
そうか、オリンピックですもんね。
がんばれ!ニッポン!
こういうトリックアート的な撮影スポットがいくつかあって、みなさん写真を撮っていましたよ。
オリンピックといえば、東京オリンピックのグッズも売られていました。
エンブレムを見ると、例のゴタゴタを思い出しますなぁ。
日本のアニメのメジャー処をアピールしたオフィシャルグッズ。
それこそ、ドラえもんやポケモンは含まれないのね?
あ、大人の事情ってことかな。
なんだかんだと言ったって、今までむちゃくちゃ努力をしてきた選手の方々が、全力を出し切れる大会でありますように。
そしてもちろん、がんばれ!ニッポン!
到着口を出た時、カレーの香りをかぐと「ああ東京へ帰ってきた」と思う人が多いって聞いたことがあります。
たぶんそれで「おかえりなさい、羽田空港へ」なんでしょうね。
各地のラーメンが売っていました。
札幌ラーメンから、宮古そばまで(笑)
おやおや、東京にも美味しいラーメンがあるでしょうに(笑)
都会用ラーメンって(笑)
以前から欲しかったものを売るお店の前に来ました。
あー、欲しいなぁ。
でもなぁ…。
あちこちに売っているものなので、あちこちで悩んで…でも。
買っちゃいました!
まめや 金澤 萬久 羽田空港限定まめ箱入り 864円
中は豆菓子が入っています。
何種類かありまして選べるのですが、私が選んだのはしょっぱい系。
有機大豆の炒り豆・乙豆葉山葵&磯海苔
この豆箱は、定番のウサギやパンダ、季節の花などいろいろあるのですが、この飛行機柄は空港限定品。
九谷の里の奥様達が、一つ一つ丁寧に手描きなんですって。
東京駅のグランスタでも見かけて、欲しいなぁと思っていたけれど、なかなか手が出ませんでした。
豆は大人の味でさっぱりとおいしくいただきました。
さあ、このかわいい箱には何を入れようかなぁ。
そうだ、第1ターミナルには、ランチに来たのでした。
え?パンケーキ食べたばっかりでしょって?
大丈夫。
結構一杯歩いたしねっ!
あーあ、また影でコソコソ言われちゃうよ。
でも、負けないぞ!
訪ねてきたのはこのお店。
お野菜とスイーツのお店 OCHAWAN オチャワン
この7月1日にオープンしたばかりのお店なんです。
なんでも、野菜ソムリエの資格をお持ちのパティシエが、日本各地から直接仕入れたお野菜でおいしいお料理を作って下さるらしい。
入口に大きなメニューが出ていました。
コンパクトなお店だけど、インテリアがかわいいです。
向こうに女性が座っているのは、別のお店。
ここでわかるのは、カウンター席が4席くらいと、2人掛けテーブルが2つ。
でも左奥に何人か座っていたので、そちらにも席があると思われます。
メニューもかわいいです。
まずはお昼ごはん。
OCHAWANの体に優しいお昼の定食
とろっとアボカドサーモン椀のセット(日替わり小鉢2種類)、ねぎまみれ トマト豚バラ椀セット(日替わり小鉢2種類)、彩り野菜の明太クリームうどんのセット(日替わり小鉢1種類) 各1300円
野菜を食べるスープセット(スープ、日替わり小鉢2種類、パン、デザート)700円
ドリンクセット(コーヒー、アイスティー、オレンジ、グレープフルーツ、ウーロン茶) +170円
メニューが少ないから決めやすいな(笑)
注文を済ませ、他のメニューも見てみました。
OCHAWANの10品目とれる朝ごはん
【和食】 明太茶漬け、トマト茶漬け、日替わり茶漬けのいづれか (日替わり小鉢1種類、デザート付)680円
【洋食】週替わりスープ又はミネストローネ(日替わり小鉢1種類、パン、デザート付)680円
朝7時から11時までのあさごはん。
トマト茶漬け気になるわー!
680円なら、多少のことはがまんできるよ(笑)
夜ごはん
とろっとアボカドサーモン椀、ねぎまみれトマト豚バラ椀、彩り野菜の明太クリームうどん 各1080円
おつまみ
野菜ソムリエの気まぐれサラダ1080円、チーズ盛り合わせ980円
明太子チーズバケット、トスカーナ風ベイクドポテト、小皿生ハム、バジルと岩塩で食べる冷やしトマト、アンチョビキャベツ 各500円 ほか
デザート
ふんわり優しい気まぐれシフォン680円、パティシエ手作りマンゴープリンと杏仁のパフェ980円、わらび餅と抹茶の和風モッフル880円
11種のソフトクリーム 380円
(バニラ、チョコレート、ストロベリー、抹茶、クッキーズバニラ、豆乳、アサイー、チーズビスケット、ブルーベリーヨーグルト、黒ごま、季節のフレーバー)
ドリンク
コーヒー(アイス、ホット)380円、カフェラテ(アイス、ホット)450円、アイスティー380円、チャイ450円、オレンジジュース300円、グレープフルーツジュース300円、ジンジャーエール300円、酵素たっぷりグリーンスムージー600円、豆乳とバナナのスムージー600円 ほか
10分くらい待ったところでお料理がやってきました。
激混みには見えないけど、けっこう待つよね。
ねぎまみれトマト豚バラ椀のセット 1300円
おおっ、おいしそうだ!
とにかく本当にねぎまみれ!!うれしいな。
豚肉は、ねぎ塩味みたいで、そのほかに焼いた長ねぎや、上にも白髪ねぎっぽいのがたっぷり。
トマトとアスパラも乗っていました。
ご飯は、有無を言わさず雑穀米(笑)
食べてみると、ねぎ塩焼肉丼という感じ。
豚肉は結構しっかりしたものが3枚くらいのっていました。
トマト豚バラ椀というので、トマトも一緒に焼いてあるのかと思ったら、ちがうみたい。
全体に味が濃いめで、結構油っぽい感じ。
見た目よりもボリュームがあります。
油のせいで、ご飯が全部バラバラになってしまって、お箸で食べにくかったです。
かきこんで食べればいいのでしょうが、内容から言って女性がターゲットだと思うので、レンゲかスプーンがあったら食べやすいなぁと思います。
日替わり小鉢の中は、青菜のお浸しと、人参のきんぴらでした。
思わせぶりな蕎麦猪口のようなものにほんの少しだけ。
おいしかったから、もう一口余計にほしかったな(笑)
特に、ピーラーでけずった人参のきんぴらは、やわらかくてまた違う食感でおいしかったです。
建物の端っこの方にひっそりとあるお店で、なんとなく心配ですが…。
でも、羽田の中ではお値段も控えめの方だし、どんぶりものはみなさん好きですよね。
家族連れというよりも、女性一人や、カップル、女性2人組などのお客様が多かったです。
女性一人でも入りやすいお店は助かります。
ごちそうさまでした!
さて。
ランチのためにやってきた第1ターミナルですが、おなかいっぱいになったので次へ移動でーす!
第1第2と、あまり細かくご紹介できずごめんなさい。
また今度ゆっくり取材をしてご紹介しますね。
次回は、国際線ターミナルへ向かいます。
新しく出来た「日本橋」ってどんなの?
もしかしてまた何か食べてるの?など、次回もぜひご覧になってくださいね。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
まめや金澤萬久 ⇒ http://www.mameya-bankyu.com/
OCHAWAN ⇒ https://www.facebook.com/ochawan.hanedaairport/
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami