池袋西武の逸品会で、みかづきのイタリアンに再会してきました。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。


西武池袋本店では、4月28日まで「第15回 人気話題の味紀行 全国味の逸品会」を開催中です。

並んででも食べたい、評判の味が勢ぞろいしています。


読者のなぉみんさんから逸品会の情報を頂いて検索してみた時、とっても懐かしいものを見つけてしまいました。


それは、新潟 みかづきの「イタリアン」。


どうしてもそれが食べたくて、混雑覚悟で帰り道に西武へ寄ってみました。




日曜日お昼過ぎの催事場は大混雑。


でも、あっちからもこっちからもおいしそうな香りが漂ってきます。


何はともあれ、みかづきへ。




あったー!!






昭和35年から販売されているという「イタリアン」は、簡単に言うと、甘めのソースで炒めた太麺の焼きそばの上に、これまた甘めのミートソースがかかっている…という代物。


どこがイタリアンなんだ!

とは思うけど、これはイタリア料理じゃなくて、「みかづきのイタリアン」という一つのジャンルなんですよね。

お値段も371円~とお手頃。

まさにこれぞB級グルメって感じです。




イタリアン 371円、トマトツナイタリアン471円、カレーイタリアン471円、ホワイトイタリアン471円、スペシャル越後みそイタリアン571円


イタリアンは、あとで屋上でゆっくり頂こうと思います。


さて、次は…




わ、なんだこの行列は。


ああ、「551 蓬莱」の豚まんを買うための行列でした。




んー、豚まん大好きだし、大阪に行った時は何回か買ったけど…今回はいいかな。

時間もあまりないし。また今度ね!





どのお店も地元では行列店らしく、自慢の商品を売り出していました。

どれもおいしそうすぎて、見ているだけでお腹いっぱいになっちゃう。




紀州梅の挟まったバーガー、めちゃくちゃ気になりますが、イタリアン買っちゃったし。




でた、マグノリアベーカリー。

初上陸の時、6時間も並んだっけなぁ(笑)

6時間の死闘編はこちら ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11879323547.html

実食編はこちら ⇒  http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11879978384.html


でも、今はガラガラで、だーれも買う人なし。

逸品会でも、みなさん遠目にちらっと見るだけ。

やはり、なんだかんだといっても、日本人の舌に合わなくては意味が無いですよね。




本物のメロンを丸ごと使った「メロンまるごとクリームソーダ」 901円。すごい!




もう一つ買っちゃったのが、千駄木腰塚「ルーベンサンド」。

サンドイッチは581円。

本当は1700円の自家製コンビーフが欲しかった…せ、せんななひゃくえんって。


そして、ふと同行者をみると、なんかビール買ってるしー。

今いるのは7階催事場。

これを食べようと思っているのは9階の屋上。

キミはそのビールを9階までもっていくのかい?




茨城県、木内酒造 常陸野ネストビール




ビールは1杯500円、4種類飲みくらべで1000円。






そうよね、やっぱり飲みくらべちゃうよね。




わお、泡が綺麗!おいしそう。

とりあえずは、最初に一口ずつ飲んでこぼれないようにしてから、忍者みたいにそーっと歩いて屋上に向かいました。


食と緑の空中庭園、到着です!






なんか、コーヒー味くらべみたい(笑)


ちゃんと箱に何味か書いてくれていました。

今回飲みくらべたのは、

だいだいエール、アンバーエール、ニッポニア、ブルックリンラガー




そして、いつの間にかおつまみ用に購入された大きめのソーセージ。


いただきまーす!

うん、ソーセージはフツー(笑)

だいだいエールを味見させてもらったら、オレンジの香りがふんわりしておいしかったです!


そして、待ちに待っていた「みかづき」




普通のイタリアンと、スペシャルの越後みそイタリアン。





このマーク、かわいい!!





じゃーん!






もやしと同じくらい太い、やわらかめの焼きそばです。

甘めのソースで味付けをしているから、その上からミートソースをかけても塩辛くなりません。


私とイタリアンとの出会いは、今から7~8年前、元日だけ使えるフリーきっぷがJRから出ていまして。

その切符はなんと新幹線にも乗れたので、ぼんやりと出かけたのが新潟でした。

そこでイタリアンに出会って以来、思い出の味となり、翌年も追いかけてイタリアン詣でに行ってしまいましたよ。

クセになるんですよね、そのB級感が。


その後も、たまにイベントに出店していたので、その時はできるだけ行って、イタリアンを味わっていました。






越後みそ味は、すごく中華な味がしました。

美味しく出来過ぎて、せっかくのB級感が薄らいでいたような(笑)

いや、でもこれはこれでおいしかったです。

私にはチーズソースがちょっと濃すぎたかな。


とにかくイタリアンのこの太麺の麺と甘めのソースの焼きそばに上からさらにソースという、もうすごく庶民的な食べ物は、とっても好きな味です。


久しぶりに出会えて感激でした。




そして次は。


高級コンビーフが挟まったサンドイッチ。


腰塚のルーベンサンド




パンの間には、チェダーチーズのスライス、茹でたキャベツ、そしてコンビーフがどーん。







このコンビーフ、やばい。


正直、私はコンビーフは嫌いじゃないけど、あの独特の牛肉臭さというかコンビーフ臭さが気になるなぁと思っていました。


でもね、このコンビーフは、全然その牛臭さみたいなのがありません。

口の中でおいしい脂がとろりんっととろけて、口の中でほどけていく感じ。


やっぱり1700円のコンビーフ、買えばよかったかなー??


このサンドイッチのパンが、パサパサしていてちょっと好みじゃないのですが、でもそれも許せちゃうくらいコンビーフがおいしいです。


コンビーフの脂が苦手な方にはきびしいかもしれませんが、お好きな方はぜひ一度試してみてください。


腰塚のハムって、谷中のひみつ堂のグラタンに使われていますよね?

人気店なんでしょうね。




せっかく 食と緑の空中庭園に来たのですから、お花がどうなっているか見に行きましょう!




前回来た時は、チューリップや桜が咲いていたのに、今回はバラに変わっていました。

きっと草花は、季節の花に取り換えるんですね。










睡蓮も造花みたいにかわいく咲いていましたよ。


そして、こちらの池の周辺はモネの庭のような絵画の世界を目指しているという事なので、今回も画像を加工して絵画のような雰囲気を出してみます。










ルピナスがかわいいです。




あ、今回もブタいた!














藤の花も満開です。

ここに咲いている花は、みんな見ごろに合わせて植えられているから、いつ来ても見ごろなわけですね。











前回来た時は満開だった「枝垂れソメイヨシノ」にかわいい実がついていました。





















さて、「全国味の逸品会」いかがでしたか?

他にも原宿のレインボーパンケーキなども初出店で混んでいました。


イベントは4月28日までですが、気になる方はぜひチェックしてみてください。


お天気の良い日には、9階の屋上「食と緑の空中庭園」も訪ねてみてくださいね。




最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。




ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ



にほんブログ村




西武池袋本店 ⇒ https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/ippinkai2016/index.html



今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami