平日限定 千駄木の古民家カフェでヘルシーランチ。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。






前回は、根津神社へ「ツツジ」を見に行った様子をご紹介しました。

前回の記事はこちらから ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12152639015.html


そのまま根津神社を突っ切って、北参道から出ました。

あー、おなかすいちゃったな。


一応、千駄木で気になるお店はチェックしてあるけど…それにしてもおなかすいちゃったな。


なんて思っていたら、ちょうどこの鳥居の道を挟んで反対側で、おねえさんにチラシを 

頂きました。




自販機の手前に、小さな黒板のような看板が出ているのが見えますか?

いやー、チラシをもらわなかったら、全然気づかなかったかも。

そして矢印を書いたところにも、同じような看板が。


ランチ1000円と書いてあったので、ふらーっと寄ることに。

これは、チラシを配っていた女性の雰囲気がよかったというのも凄い影響あります(笑)


案内していただき、角を曲がると。






なんというか、周りの住宅とあまりに雰囲気の違う、古民家。

昔ながらの古民家をリノベーションしてカフェ&多目的スペース「Okaeri おかえり」です。






2階建てで、1階は8人くらいが座れる大きなテーブルがひとつ。

2階には、2人掛けのテーブルが置いてあるようです。


中にはいると、おねえさん、お母さんという雰囲気の女性たちが笑顔で迎えてくれます。

まさに「おかえり」って感じでしょうか。


店内の撮影を快く承認頂きましてありがとうございます。



まずは先にお会計なのですが、注文もこの時にします。

ランチは1080円で、メインを2種類から一つ選び、副菜を6種類から3つ選べます。


カウンターの上にはその日のお料理が並び、小料理屋さん(行ったことないけど)みたいな雰囲気です。

料理はすべて日替わりで、事前に知りたい時はTwitterで当日のメニューが公開されています。


さあて、何を食べよっかな。


この日のメニューはこの二つ。




A 肉だんご、レンコン、高菜のみそスープ

B タラと野菜の蒸し焼 塩麹ポン酢ダレ


うーむ。

悩むわー。


そして副菜。




1、春キャベツの塩こんぶ和え

2、スナップエンドウ、キュウリ、ツナの塩麹和え



3、ラタトゥイユ(リロンデル鍋の無水料理)

4、本日のキッシュ




5、コンビーフポテトサラダ

6、ひじきとレンコンの梅煮


うーむ、どれもおいしそうだ。

3つ選ぶの悩むー。


注文を済ませ、席に着きます。

私が行った時には、大テーブルには2組のお客様がいましたが、すぐにおひとりに。

でも、その後もぽつりぽつりとやってきます。


つつじまつりにいらしていたのかな?

年配のご夫婦とか、3組くらい来られたでしょうか。




ドリンクはセルフでおかわり自由です。


お水、ルイボスティー、黒豆入り麦茶(ホット、アイス)







チラシを持ってきたので(もらったまま来ちゃっただけだけど)、手作りチョコパイを頂きました。

うれしー!帰ってからのお楽しみができました。


そして、待つことしばし。


きたー!




メイン ⇒ 肉だんご、レンコン、高菜のみそスープ

副菜 ⇒ 春キャベツの塩こんぶ和え、コンビーフポテトサラダ、ラタトゥイユ(リロンデル鍋の無水料理)

雑穀米、デザートのミニヨーグルト



…ん?




副菜の量が少ない…。


でもね、考えてみたんですよ。

他のお店は、レタスとかちぎってふわーってお皿に乗せているから一杯に見えるけど、実はたいした料理じゃないんですよね。


こちらのお料理は、一品ずつ丁寧に作ってあるし、野菜をたくさん使っているからこっちの方がずっといいやって思いました。



一見地味に見える肉だんごのスープは、肉だんごがゴロゴロ。

たっぷりの高菜に、レンコンも入って食べ応えがあります。


みそ仕立てでお肉の出汁も出ているから、豚汁?のような味わいもあります。


タラのお料理もヘルシーで美味しそうだったのですが、入院していた時にタラばかり食べていたので、ちょっと苦手になってしまいました(笑)


副菜のお総菜いろいろですが、全体的に薄味で、ご飯のおかずというよりは単品で食べておいしい味。

やっぱりこの2倍くらいは食べたいなって思ったけど、いや腹八分目が良いところだと思いましたよ。


ちなみにご飯は大盛りもできるようでしたが、普通盛りでもたっぷりで、充分お腹いっぱいの量でした。


とっても優しい味付けで、穏やかな気持ちでランチが出来ました。

女性にはヘルシーランチだし、年配の方もきっと気に入るんじゃないかな。

男性も、たまにはこんなヘルシーランチを食べるのもいいかも。


他のお客様が、追加でポテサラを注文していて、+150円です!と言われていました。

他も食べてみたい時には、追加もいいかもしれませんね。



おいしかったです。

ごちそうさまでした。






ところで、さきほどメニューにあった「リロンデル 無水料理」が気になります。

あそこにあるオシャレなお鍋がそうかな?



野菜の水分だけで煮物料理などができるわけですよね?

でもあんなオシャレなお鍋、見たことないし。

フランス製とかかな。


気になったので、お店の方に聞いてみました。


すると。




リロンデルというブランドのお鍋。

実は、リロンデルはフランス語で「つばめ」のこと。


つばめ?

そう、新潟県の燕市で作られているお鍋でした。

わお、国産とは思わなかったな。


無水料理には以前から興味がありますが、良い道具はやはり良いお値段。

当たり前ですけどね(笑)

でも、こういうお鍋があるということを知る事が出来てよかったです。


気になった方はリロンデルのサイトをのぞいてみてくださいね。



Okaeriは、月~金の営業です。

定休日は土日祝。


11時30分~17時までがお昼ごはん

14時30分~20時までがカフェタイム

17時~20時までが夜ごはん


テイクアウト用お弁当は700円で終日販売中



最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。




ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!






にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ



にほんブログ村




Okaeri ⇒ http://sendagi-okaeri.tokyo/top


リロンデル ⇒  http://hirondelle.co.jp/   



今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami