NEWoMANには、バターケーキにスコーンにチョコタルト。おいしいものがてんこ盛り! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

4月15日、いよいよNEWoMAN ニュウマン の「エキナカ」「エキソト」エリアがオープンしました。


前回は、話題のピッツアのお店「800°DEGREES NEAPOLITAN PIZZERIA 」の様 子をご紹介しました。


今回は、エキナカエリアを中心に、美味しいものをたくさん売っているお店をご紹介します。




まず、気になったのはこちらのお店。






日本初出店のパリ発シュークリームのお店

choux d'enfer PARIS シューダン・フェールパリ


ふたくちサイズのかわいいシュークリームのお店です。

あまり行列が無かったので並ぼうとしたら整理券を渡されました。

時間までに戻ってこいというパターンの整理券なので、とりあえず頂きまして他のお店へ。




LA PATISSERIE DES REVES ラ パティスリー・デ・レーヴ


京都で大人気のお店が新宿初出店。

とってもかわいらしいディスプレイに、おいしそうな洋菓子がずらっと。





個性的で気になるお菓子ばかり!だいたい税抜き480円~600円くらいでした。

今回は持ち歩かなくてはいけない都合上買えませんでしたが、いつか絶対に食べてみたいなぁ。


次に目が留まったのはこちらのお店。




Butter Butler バターバトラー


なんでも、バターを主役にしたお菓子のお店だとか。



こちらのお菓子は4種類。


◆バターフィナンシェは、スイス産発酵バターとフランス産ゲラン度の塩を使用したお菓子。

表面はカリッと、中はメープルシロップでしっとり。

4個入り800円、8個入り1500円、12個入り2100円税抜


◆バターハワイアンケーキ 北海道バターを使ったケーキで、お餅の粉でもっちりさせた、ハワイ伝統の家庭のお菓子。

1600円税抜


◆バターシュガーケーキ 北海道バターを使ったバターケーキ。表面のザラメがシャリシャリしている。

1800円税抜


◆バターキャラメルポット バターをきかせたタルト生地に、カスタードクリーム、ビターなキャラメルソース、マスカルポーネクリームを重ねたケーキ。

2400円税抜き




バターフィナンシェとバターハワイアンケーキを試食で頂きました。

ハワイアンケーキは、もっちりとした食感がちょっと蒸しパンに近いようなパウンドケーキ。

それもおいしかったけど、バターフィナンシェの外側カリッという感じが好きだったので購入。






賞味期限が5月9日までと長いので、あとでゆっくりいただきます!


チョコレートのお店もありました。








BbyB..shinjyuku.Sta. ビーバイビーシンジュクステーション


ショコラティエも来店されていました。



何だかおいしそうなパンのお店が。







GARDEN HOUSE CRAFTS ガーデンハウス クラフツ

石臼で挽いた全粒粉を使用したパンなど、こだわりのパン屋さん。パンは280円くらいから



こちらのお店も気になるー!






Demerara Bakery デメララベーカリー


世界大会優勝実績のあるベイク職人によるスコーン専門店。


ダブルバタースコーン プレーン230円、アールグレイ230円、チョコチップ250円、いちじくクルミ250円

イングリッシュマフィン プレーン、レーズン 各170円





イングリッシュマフィンはフカフカで高さがあっておいしそう!

サンドイッチを作るのが楽しみです。

あとプレーンのスコーンも。

どちらも即冷凍で、あとでゆっくりいただきます!


そういえば、そろそろ整理券の時間。

またシュークリーム屋さんへ戻ります。



choux d'enfer PARIS シューダン・フェールパリ





10分くらい並んでシュークリームの前に。






ふたくちサイズのシュークリームがかわいいです。


こちらには6種類のシュークリームがありますが、すべて1種類ずつがセットになったものしかなく、例えば抹茶だけを6個とかそういう注文の仕方はできません。




売っているセットは3種類。


◆グルマン 6個セット(キャラメル、アグリュム、抹茶プレミアム、ショコラ、カスタード、セゾン)

ボックス入り680円


◆トラディション 3個セット(キャラメル、ショコラ、アグリュム)290円


◆セゾン 3個セット(カスタード、抹茶プレミアム、セゾン)340円


このセット売りしかなく、単品では売っていません。


ちなみに、アグリュムとはレモン&オレンジ味のこと。

抹茶プレミアムは日本限定味、セゾンは日本限定・季節限定味で、現在はさくら味です。




悩んだ結果、やはり一通り食べてみたいと思い、グルマン(ボックス入り)を購入しました。








プチシューくらいのシュークリームです。

キャラメル味を食べてみましたが、確かにクリームがおいしい!

甘すぎずでもコクがあって好きな味です。

皮の部分は、クリームを入れてから時間がたっていたので、どうしてもしっとりした感じ。

これは好みがわかれるところかもしれません。

3個入りで290円かぁ…と思うと、微妙かな。

あと、バラで好きな組み合わせに出来ないのも使いづらいなぁと思いました。


あと、持ち帰りの事を考えてボックス入りにしましたが、持ち帰ると外側のお砂糖の粒々が結構落ちてこぼれていました。

なので、テトラパックのようなものに入っているトラディションやセゾンはもっと崩れている可能性があるなと思いました。

自分で食べるならボックスよりも少しだけお安いので、トラディション+セゾンの方がお得ですが、お遣い物ならボックスセットがおすすめです。



新業態や初出店が目立つ中で、見慣れたロゴを見つけました。





フルーツクチュール タカノ


タカノフルーツパーラーのお店ですね。

いちごのシュークリームは、苺風味の生地で作られているらしい。

あとこの「BURGERフリュイ」というフルーツハンバーガーみたいなスイーツも気になります。


絶対このお店は寄ろうと思っていたのがこちら。






ca ca o カカオ


生チョコタルトが人気の鎌倉のお店。

一度鎌倉のお店に行きたいと目をつけていたのです。

まさかそれが新宿で食べられるなんて。


生チョコタルトには3種類あって、ビター、ミルク、ホワイトとどれもおいしそう!


悩んだ末、ビターとミルクを購入。


行列は無く、それほど混んでいるようには見えなかったのですが、番号札を渡されました。

待つこと数分。


いきなり差し出されたのは、こんな紙袋。




え?


今川焼買ったみたい。



しかも要冷蔵とかいてあるけれど、例えば保冷剤が必要ですかとか何も聞かれなかったけどいいのかな?

とか、この紙袋を手提げ袋に入れなくていいか?とか聞かれなかったけど??


まあいろいろ頭がぐるぐるしましたが、仕方なくそっと持ち帰りましたよ。


自宅に帰るころには、案の定紙袋には油じみが。

クッキーのようなタルト生地の上に生チョコフィリングですから、こうなりますよね。




あー。

一個ずつがペーパーカップに入っているものの、上には何かかぶせることなく、直に入っているだけなんだ。


せめて、ビニールのシートとか、グラシン紙くらいのせてくれてもいいんじゃないかな。

こういうタルトを、全く直に入れてあるのって初めて見ました。




紙袋に接していた部分が、ひっかき傷のようになっていたタルト。

1個250円のタルトって、そんなに爆安ってわけでもないし、たった2個でもちゃんと対応してほしかったです。

何だか残念です。




食べてみると、フィリングが、まさに生チョコって感じで濃厚ですごくおいしいです。

ビターは結構苦めだったので、私はミルクの甘さが心地よかったかな。


んー。

包装の件ではなんとなくモヤモヤしますが、タルトとしては好きな味でした。




さて、いかがでしたか?

まだまだお店が並ぶニュウマンのエキナカエリア。

次回はもう少しエキナカをご紹介して、そのあとエキソトのエリアもご紹介します。


行ってみての感想は、「使えるなぁ、ニュウマン」って感じでしたよ。

これからも定期的にチェックしたいお店ばかりでした。


次回もぜひ、ご覧になってくださいね!





最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。




ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ



にほんブログ村




NEWoMAN ⇒ https://www.newoman.jp/





今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami