大人の女性をターゲットにした商業施設「NEWoMan ニュウマン」が3月25日にオープンしました。
まずは第一弾として、ファッションフロアと飲食店が一部オープン。
その中から、スイーツのオーダービュッフェのお店を前回ご紹介しました。
※前回の記事はこちら ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12143155668.html
今回は、他のお店の様子をご紹介します。
最近の傾向として、都会にありながら緑の多い庭園みたいな場所を作るのが流行りのようで…。
横浜みなとみらいの「マークイズ 」や二子玉川「ライズ 」などに雰囲気がとても似ていました。
テラス席のあるレストランも。
南口のタカシマヤは、この位置に。
場所がなんとなく想像つくでしょうか。
あ、またテラス席のあるレストラン。
「ROSEMARY’S TOKYO ローズマリーズ トウキョウ」
【ランチ】
◆パスタセット ドリンク付き1300円
パスタwithフォカッチャ
トマト、モッツアレラ、バジルのリングイネ or サルシッチャとブロッコリーのオレッキエッテ
◆フォカッチャセット スープ、フォカッチャピザ ドリンク付き1300円
ファカッチャピザ
トマト、モッツアレラ、バジル or ミートソース、エッグ
◆スペシャルセット 2500円
前菜、パスタwithフォカッチャ、グリル料理、ドリンク
うーん、意外とお手頃なお値段。
生パスタとか、フォカッチャのピザスタイルとかおいしそう!
天井が高く、窓が大きくて明るいお店。
今度、パスタが好きな母を連れてきてあげたいな。
これなーんだ?
レストランの前に置いてあった、お子様用の椅子。
いやん、オシャレ。
こちらのお店は「GARDEN HOUSE ガーデンハウス」
石釜で焼いたピザや、自家製バンズのハンバーガーなどのお店です。
【ランチ】
GHグルメバーガー 2000円
バターミルクフライドチキンバーガー 1600円 (コールスロー、フレンチフライ付き)
スターブ・パンケーキ 2000円 (スクランブルエッグ、ミートパティ、ベーコン、ソーセージ、ポテト)
ポークソテー ジンジャーバターソース 1500円
5種のベジタブルデリプレート 1800円
(キヌア&ファッロのサラダ、フムス、キャロットラペ、ディルポテト、フォカッチャ)
食べるスープ&天然酵母カンパーニュ 1400円
ほか
ラ・メゾン・デュ・ショコラ
チョコレートは、一粒331円くらい~
め、めちゃくちゃおいしそう…。
いつか、自分にご褒美を上げるときにはここにしよう(笑)
こちらは、「CORK コルク」
花やグリーンとワインを一緒に買えるお店です。
こんな組み合わせ、プレゼントで頂いたらうれしいだろうなぁ。
差し上げる予定も、もちろん頂く予定も無いけれど(笑)何だか華やかな感じで素敵でした。
エスカレーターで降りて行ったら、大変な行列が出来ていました。
何?って思ったけど、すぐにわかりましたよ。
ブルーボトルコーヒーだ!
いわゆるサードウェーブコーヒーに完全に乗り遅れている私。
これを機会にぜひ飲んでみたいです。
なんでも、豆の鮮度などにこだわり、効率化というよりもおいしさにこだわり、一杯ずつ丁寧に入れてくれるんですってね。
ああ、あれか。
一杯ずつ入れてくれるというソレは。
女性が多めですが、男性もけっこういました。
メニュー
エスプレッソ450円、マキアート460円、アメリカーノ450円、カプチーノ500円、カフェラテ520円
ブレンド450円、シングルオリジン550円~、オ・レ500円
生ハムとゴーダチーズのサンドイッチ650円(新宿カフェ限定)カタネベーカリーバゲット使用
サフラン&バニラビーンズクッキー300円、ダブルチョコレートクッキー300円
抹茶とレモンのパウンドケーキ400円 ハニー&シーソルトグラノーラバー350円 ほか
何しろ、なんの知識も無いのでお店の方に伺いました。
「一杯ずつ入れてくれるアレは、どれですか?」何も知らないことを前面にアピールしたアホな質問(笑)
それは、ブレンドかシングルオリジンで、シングルオリジンはいわゆる日替わりになっているそうなんです。
この日の豆は「ケニア」。
グレープフルーツのようなフルーティな香りがするコーヒーだというので、もうそれにしました(笑)
列は続き、レジまで15分くらいかかりました。
その間にグッズが売っているところを通りまして。
わー、トートバッグ1200円 かわいい。
あれ、欲しいなぁ。
でも、使わないしなぁ…。
ちなみに、手前のてぬぐいは、オリジナル商品で1枚1200円、グリーンが新宿限定カラーだそうですよ。
左手のマグは2000円、右手のセラミックドリッパーが1800円です。
グラノーラ1500円、桜のパウンドケーキ800円
そして、レジでコーヒーのお金を払い、その時に名前を言います。
つまりは、
あなたのために一杯ずつ入れていますよ!
…ってことなんでしょうけど、私個人の考えとしては、ちょっといらないかなって思っちゃいました。
ま、それは考え方ですから、いろいろあっていいと思いますけど。
レジからさらに10分ほど。
みんな、自分の名前が呼ばれるのを待っています。
お兄さんの姿を見ながらね。
そして名前が呼ばれ、目の前でカップに注がれます。
来ましたー。
シングルオリジン ケニア 550円
思わず記念撮影(笑)
飲んでみると、まず思ったのが「飲みやすい温度」。
私は猫舌なので、普通のコーヒーやさんのは、少し置いておかないと熱くて飲めないんですよね。
でも、ここのコーヒーはゆっくり入れているからか、それとも最後にサーバーからカップに移すからなのか、飲みごろの温度だと思いました。
ただ、私には飲みごろだったけど、もしかして他の人にはぬるめと感じるのかな?
持ち歩く人などは冷めやすいかも?注意かもしれません。
そして味。
軽やかでとっても飲みやすい味でした。
苦すぎず、酸味が強すぎず、まろやかというか飲みやすい感じでしたね。
サードウェーブ以外のコーヒーと何が違うとかの説明はうまくできませんが、何でも効率を求める時代ですから、あえてこうやって手間をかけるのもいいかなって思います。
今は混んでいるのでのんびりとできませんが、これは日常になってのんびりコーヒーが楽しめるようになったらまた来たいです。
ごちそうさまでした。
私が大好きなお店がありました。
「AKOMEYA TOKYO アコメヤトウキョウ」です。
お米や食品、雑貨などを販売するライフスタイルショップです。
銀座にお店があるのですが、よく行きます!
見知ったお店があるって、ちょっとホッとします(笑)
オシャレなパーティで落ち着かないでいたら、古い知り合いを見つけた!みたいな?(笑)
楽しいなぁ!こういうお店大好き。
いくつか買い物もしましたよ。
昆布たっぷりふりかけ、男のにんにくしじみ、トマトラーメン、石川 圓八 あんころ餅
ふりかけとしじみは、ご飯のお供に。
あんころ餅が、ものすごく素朴でおいしかったです!
トマトラーメンを食べるのが今からとても楽しみです!!
そろそろ帰ろうかな。
あ。
ルカフェドゥ ジョエルロブション
ブランジュリーへ入るのに行列が。
新宿限定の「ニュウマン」というパンが、1350円ってのが見えました。
他にも限定パンとして、タルティーヌ(540円)などもあるようです。
併設のカフェではロブションでは初めて朝食が食べられるようなので、もう少し落ち着いたら食べに来たいです。
さて、駆け足ですがぐるっとニュウマンをご紹介しました。
いかがでしたか?
4月15日には、もっとたくさんの飲食店や食品販売店などがオープンしてさらに賑やかになりそうです。
新宿はよく行く場所なので、いろいろ出来るのは楽しくてうれしいです。
4月15日に向けてラストスパートで工事中です。
オマケ☆
LEON編集部から花が届く人生って、まさしく別世界だわー。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
ニュウマン ⇒ http://www.newoman.jp/shop/shop_details.php?id=65
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami