東京駅でハイクラウンと、新宿中村屋の天成肉まん。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。


読者様からの情報、いつもありがとうございます。

自分だけでは集められる情報に限りがあるので、本当に助かります。


今回2か所に行ってきました。



まずは…。


あられさんから教えて頂いた、「東京駅のハイクラウンのお店」です。


2014年11月にも復活販売された、森永製菓 「ハイクラウン」シリーズ。

東京駅構内のグランスタのイベントスペースでで2月28日(日)まで販売されています。




今回は、新製品がいろいろ並んでいました。








販売期間が残すところあと1週間くらいだったせいか、すでに売り切れのものが目立ちました。

残っているのは、全体的にお値段が高めのシリーズかな(笑)




前回は、「ハイクラウン」がメインというかハイクラウン推しの出店だったように思いますが、今回はロゴマークがちょっと違う。


そこには、「TAICHIRO MORINAGA」とあります。

これは、森永製菓 初代社長の森永太一郎さんのこと。


森永太一郎さんは、1899年はじめて日本でキャラメルやマシュマロを販売しました。

アメリカで11年にわたる修行を終えて、その技術を日本に持ち込んだのです。


それからおよそ1世紀が過ぎた今、あらためて減点に立ち返ろうと出来たブランドが「TAICHIRO MORINAGA」というわけですね。


あ、ちゃんとハイクラウンもありました。




1964年に発売されたハイクラウン。

パッケージは当時の雰囲気を残した形です。

そのころは、タバコくらいの大きさでしたよね。


お味は


クラシックミルク、クラシックナッツ、クラシッククランチ、とろけるミルク、ビター、キャラメリゼ、薫る宇治抹茶、ピスタチオ  各238円





8本セットは、2000円


3本セットは、800円。


クラシックセット、口どけを楽しむセット、無垢チョコセット、食感を楽しむセット、香りを堪能するセット、ハイクラウンこだわりセット


3本セットを買おうと悩んでいたら、お店の方が声をかけてくれました。


人気のある商品を聞いてみると、意外なことに「ピスタチオ」だと言います。

でも、単品では売り切れてしまって、買うなら3本セットしかありませんと。

本当は箱代がかかってしまうので単品の方がお安いんですけど…と彼女。


なんとなくナッツの粒々が入ってないものが食べたかったので、お店の方のおすすめ「ピスタチオ」が入った「ハイクラウン 口溶けを楽しむセット」を購入しました。






左から、クラシックミルク、とろけるミルク、ピスタチオ。


まずは、おすすめのピスタチオから食べてみると、なんとも言えないクリーミーな味。

特にピスタチオという主張は感じませんが、なめらかな味は、確かに人気があるかも!と思いました。


クラシックミルクやとろけるミルクも、やさしくて甘くておいしかったけど、なんとなく普通な感じ。

やはりピスタチオが好きかな。


グランスタでの出店は2月28日までですが、次は品川のエキュートで3月4日から14日まで出店予定だそうです。


気になった方は、ぜひ訪ねてみてくださいね。


あられさん、情報ありがとうございました。




そして、次はこちら。


なのはなさんに教えて頂いた、新宿 中村屋の天成肉まん。

ちょっとお高めだけどおいしいとのこと。

買ってきました!





天成肉饅は、国産野菜を使用し、超特丸大豆醤油を使って味を付けてあります。

通常サイズが1個280円、小サイズが1個170円です。


肉まん大好きなのですが、(過去にこんな企画 も)、中華街や神楽坂五十番などで買うと、いつもご飯にしていいやら、おやつにしていいやらと悩んでしまいます。


なので、今回は小サイズを買っておやつにすることにしました!!

小サイズも、皮や中身の材料などすべて同じものを使って、サイズだけを小さくしたのだそうです。




小サイズといっても、コンビニの肉まんと同じくらいの大きさです。

厚みはこちらの方が厚いくらい。


そして何よりも皮がしっかりしています。

手で持ってもへにゃんとする感じがありませんね。




パカッ。


こだわりの原料はこちら。


山形県最上川ファームで飼育された「SPF豚」

瀬戸内海の塩を使用した「藻塩」

肉厚の国産「どんこ椎茸」

自家製酵母で長時間発酵させた独自の「生地」




通常の肉まんよりも、「肉」の歯ごたえを強く感じます。

味の濃さもほどほどで、少し甘みのあるしっかりした皮とよく合います。


これはおいしい!


小サイズなら170円ですから、比較的お手軽に買えますね。

でも…今度は大きいサイズの天成肉饅を食べたいな(笑)


とてもおいしかったです!

なのはなさん、情報ありがとうございました。



さて、今回は読者の方の情報をもとに、限定チョコレートとこだわりの肉まんを食べてみましたがいかがでしたか?


皆様も、もし気になる情報がありましたら教えてくださいね。

全部に行くことはできませんが、ぜひお出かけの参考にさせていただきます。




最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。




ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!






にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ



にほんブログ村



森永ハイクラウン ⇒  https://www.morinaga.co.jp/taichiro/


中村屋 ⇒  https://www.nakamuraya.co.jp/products/chuman/001/



今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami