【ダイジェスト】迎賓館 赤坂離宮がすごかった。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

前回から旅日記が始まったばかりですが、ちょっとお休みを頂きまして、見学してきた迎賓館についてご紹介します。


皆様は「迎賓館」をご存知ですよね?

そう、外国からの賓客を迎えるための施設が「迎賓館 赤坂離宮」です。



その迎賓館が、2月18日まで試験的に一般公開されているのをご存知でしょうか?


今までも外国からのお客様に支障が無い時期に、年2回ほど公開されていた迎賓館ですが、この4月以降は今まで以上に公開期間を長くすることを検討しているのだそうです。

詳細は、今回の公開の結果で決まるそうですよ。


今回は、前庭、本館及び主庭、和風別館の3カ所が公開されています。


前庭は入場自由で、事前申し込みも入場定員もありません。

本館及び主庭は、当日先着順で定員制です。

和風別館は、事前に募集をしており、すでに受付を終了しています。


というわけで、私は前庭と、本館及び主庭へ行ってきました。


写真がたくさんあるので、詳細はまたゆっくりとご紹介します。

ただ、18日までにお出かけ予定の方もいらっしゃると思うので、ダイジェストでご紹介します。



公開日は、2016年2月5日~2月18日まで。

2月10日と17日はお休みです。


まず、前庭は入場自由なので、問題なく入れます。

日曜日の開門前は多少の行列が出来ていましたが、並ばずともその後からゆっくり入れます。


いつものように、手荷物チェック、金属探知機を通ります。

蓋の開いたペットボトルや水筒などは、その場で飲んでみるように言われていました。



問題は、本館及び主庭。

整理券が必要です。


1日当たり2000人が入場することができますが、時間ごとに定員が決まっています。

日曜日だった今日は、朝8時前から整理券を求める行列が出来たそうです。


ちなみに私は9時30分ごろに行きましたが、12時~13時入場の整理券でした。



お昼くらいには、全ての整理券が配布終了していました。




前庭だけでも、見ごたえがあります。

迎賓館の建物のすぐ目の前まで行けますから、その雰囲気を間近に感じることができます。






ヨーロッパ風に見えて、実はこってりした和風な部分もたくさんある建物です。

間近で見ると、新しい発見がたくさんあります。



そして、本館及び主庭。

まず館内の美しさ。

全く初体験だったので、気分は晩餐会か舞踏会か?ベルサイユのばらか?という気分になれました。


こちらは残念ながら撮影禁止なのですが、ぜひみなさんにご覧になって頂きたいです。


そして主庭は大きな噴水があって、とっても素敵でした。







いかがでしたか?

ほんの少しでしたが、迎賓館の様子が伝わりましたでしょうか。


詳細はまた追ってご紹介します。

長編の記事が重なってしまい、ダイジェスト版でごめんなさい。


もし、18日までにお時間のある方は、ぜひ訪ねてみてください。

見学の詳細は、必ず公式ページなどでご確認ください。




最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。




ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村




迎賓館一般公開について ⇒ http://www8.cao.go.jp/geihinkan/koukai.html#zentei  







今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami