原宿で「カワイイ味噌汁」を飲んできたよ。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。


原宿で、「カワイイ味噌汁」が飲めるってご存知でしたか?




これは、お味噌の会社「マルコメ株式会社」と、きゃりーぱみゅぱみゅさんたちが所属していることで知られる「アソビシステム」がコラボして始めたイベントの一環です。




原宿 竹下通りを抜けたところにある「もしもしボックス MOSHIMOSHI BOX」という原宿観光案内所。

ここにできた味噌汁スタンド「カワイイ味噌汁屋さん」で、おいしいお味噌汁を飲むことができるんです。





お店はこんな感じ。

ど派手なピンク色ののぼりや看板はあるのに、お客さんが全然いないの。


あれー??いい企画だと思ったんだけど。






お味噌汁は、8種類。

どれも一杯100円です。


ちなみに外国人観光客は1杯無料。

んー、外国人観光客にちゃんと伝わっているのかな。









昭和のお母さんみたいなコスチュームの店員さんがかわいいの。ふふふ。


そして、目の前にベンチがあってそこで飲めるのですけど、さすがにそこで写真を撮りながらってのもやりづらいな。


なので、考えてきましたよ。

来たのはここ。




渋谷区立中央図書館。

かわいいお味噌汁屋さんからは、5分くらいかな?

移動中にお味噌汁が冷めないように、保冷バッグに入れて運んできましたよ。


ここの1階に休憩室がありまして。

みなさん、お弁当を食べたり、中で売られているちょっとしたお菓子などを召し上がったり缶コーヒーを飲んだりしています。


外からの持ち込みも禁止の表示は見当たらず、ただ外から持ち込んだもののごみは持ち帰るように書いてありました。

※休憩所内の事は、係の方の指示に従ってください。


休憩所内(室内)にはテーブル2つくらいと、カウンター5~6席。

お昼時は結構混んでいます。

ガラス戸を開けると、外に出ることができ、ベンチ2つとテーブルが2つあります。


ではそこで、お味噌汁をいただきましょう!




このステッカーほしいな(笑)




4つも買っちゃった(笑)



この子は、マルコメちゃんです。

いつものマルコメくんのコスプレかと思ったら、別人らしいです…。




お味噌汁は8種類。

メニューはこんな感じです。


① 裏原宿味 チーズ、トマト

② 表参道味 バター、コーン、ベーコン、ポップコーン

③ 明治神宮前味 もち、てまり麩
④ THE 味噌汁味 あぶらあげ、わかめ、ねぎ

⑤ 味噌ナツメ味 はーと麩、梅花麩、花かまぼこ、うき卵、ほうれん草、キャベツ

⑥ ファイヤーストリート味 キムチ、韓国のり

⑦ 竹下通り味 豚汁、ねぎ

⑧ もしもしBOX味 わかめ、なめこ、ねぎ


私が買ってきたのはコチラ!



① もしもしBOX味




ねぎ、なめこ、わかめ




ついてくるのがマドラーだけなので、なめことか絶対すくえない(笑)

正しいお味噌汁、やっぱりおいしいな。

ネギがフリーズドライじゃなくて生なので、香りがいい。



② 裏原宿味




チーズ、トマト




全体がやっぱりぼんやりトマトジュース色。

具は完全にそこに沈んでいて、マドラーでは全くすくえません(笑)

なので、マドラー2本で箸のようにしてチーズを救出。

でも、味はいい感じです。

お味噌は、トマトも包み込む懐の深い調味料ですね。

これはちょっとやってみたいかも。

ただし、チーズは完全に沈んでしまうので、検討課題です。



③ 味噌ナツメ味



はーと麩、梅花麩、花かまぼこ、うき卵、ほうれん草、キャベツ


で、「味噌ナツメ」ってなんだ?って思ったら、モデルでシンガーの「三戸なつめ」さんのこと。

三戸なつめさんって、「前髪切りすぎた」って歌っていた女の子ですよね。

今回、「KAWAIIみそ大使 味噌ナツメ」に就任されたそうで。


えっとえっと。

ちょっと大丈夫なのかいろんなことが心配になるけど、きっとついていけてないのは私だけだと思うので大丈夫。


で、なんだかんだで、そのお名前「味噌ナツメ」味ってことですね。

つまり、かわいいを詰め込んだお味噌汁になっております。

ハート型のお麩とかね。

うん。



④ 表参道味



バター、コーン、ベーコン、ポップコーン



マドラーではすくえなかったけど、底にコーンが沈んでいます(笑)


なんだかものすごく脂が浮いていると思ったら、バターが入っていたのでした。

んー。

バターの香りはほとんどしなくて。

そのかわり、ポップコーンの香りがすごかったです。


香ばしいというか、ジャンクというか(笑)

ふやけたポップコーンは、芯がひっかかるけどそれ以外の食感はお麩と大差ないので、悪くないです。

あ、でもポップコーンは希望者だけへのトッピングらしいですよ。

どうせなら入れてもらうことをおすすめします。



で、いろいろ食べてみると、「ああ、やっぱりお味噌汁っておいしいな」って思います。


飲んでみて新しい発見は、やはりトマトのお味噌汁。

これは結構いいかもって思いました。

そして、飲んでみて、最終的に感じるのは、「やっぱり普通のお味噌汁うめー」ってこと。



原宿でこのスタンドを作ったってことは、やはり外国人はもちろんですが、若い人に飲んでほしいっていう事なんでしょうか。


気になったのは私が買おうとしていた時、何人かがお店に興味を持って立ち止まりました。

でもみんな「あー、お味噌汁かー」って言って通り過ぎちゃったみたい。

何だかもったいないなー。


味噌汁にベーコンやポップコーン入れたら若い人が味噌汁を飲むようになるっていうのは浅い考え方な気がしたんです。


もっとメインストリートで、スープストックトーキョーみたいなオシャレ系のお店でちゃんと専門店にして、お味噌汁をヘルシーでおいしい日本のソウルフードみたいに宣伝した方がいいような。


もったいないですよ、お味噌汁はこんなにおいしいのに!!


このお味噌汁スタンド「カワイイ味噌汁屋さん」は、1月8日にはじまったばかりです。

終了日は決まっていないようですが、気になった方はどうぞお早目に。


寒い日、おいしいお味噌汁が1杯100円で楽しめますので、ぜひ訪ねてみてくださいね!






最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。




ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村



かわいいお味噌汁屋さん ⇒ http://www.marukome.co.jp/misokawaii/misoshiruya/index.html



今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami