小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅から始まったパン屋さんをめぐる散歩。
始まりはここから ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12117472863.html
前回はここから ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/day-20160116.html
前回は、小田急線 梅ヶ丘駅から2軒のパン屋さんを巡り、「北沢川緑道(ふれあいの水辺)」にやってきました。
完結編はここからスタートです!
現在の時間は12時40分。
でも、まだ4軒もめぐらなくちゃいけないなんて、間に合うかなぁ…。
かわいいシーサーがのってる!
石垣の感じも、立ててあるほうきも。…ここは沖縄か?なつかしー。
…あ、沖縄行ったことなかった(笑)
せせらぎの近くに、なにか書いてありました。
「三好達治 文学顕彰碑」とあります。
詩人の三好達治さん(1900~1964年)は、この近く(世田谷区代田)に16年住んでいらしたそうです。
顕彰碑には、一遍の詩と三好さんが愛犬と戯れる写真が一枚添えられていました。
愛犬の名前はミミー。
何かのご縁を感じたので、載せておきます。
外国のような佇まいの建物。1階にはオシャレ自転車屋さん。
今は枯れ木だけれど、桜の花の咲くころはまるで映画の一シーンのような美しさとかっこよさなんでしょうね。
さて、そろそろ次のパン屋さんが近づいてきているはず。
…ん?
え!
お休み??
うっそー。
ちゃんと定休日調べて来たのに!!
ここは、「KAISO」。
おかしいなぁ、ちゃんと調べたのに。
毎週月火がお休みなら、13日のこの日は…うえー、連休になってる!!
どうしてなのかわからないけど、こんな下に何か書いてあるよ。
1月から不定休で、毎月お休みカレンダーでお知らせするんだって。
ということは、このカレンダーを見に来られない私は、電話で問い合わせるしかないか。
Facebookやホームページ見つけられなかったけど、どこかにあるのかなぁ…。
ご縁がなかったということで。
残念。
涙をぬぐって(笑)、先に進みましょう!
ソウルなお店。
何屋さんか、まったくわからず。
でも、かっこいいね。
突然こんなの置いてある。
碁石です。
…そうです。
かっこいいスタバ。
うわさのレンコンはさみ揚げ、食べたいよ。
お店は、「やってま…」
あ、やってませんね(笑)
そうだよね、居酒屋さんだもんね。
お店が増えてきたと思ったら、下北沢駅が近づいていました。
しばし見とれてしまった、「ザ・古着」。
昭和40年から50年代みたいな服がたくさん売っていました。
コレを着こなすのには、相当ハイレベルなセンスを必要としますなぁ。
そして、下北沢駅に到着。
ここからは京王線に乗りまして、最後の目的地へ向かいます。
次に降りたのは、京王線 仙川駅。
ここから行きたいお店が3軒あるんですよねー。
時刻は13時40分。
時間的には余裕があるけれど、まだパンが残っているかが心配です。
心配していても仕方ありません。
まず、行きましょう!!
駅から7~8分。
お店にやってきました。
お店の名前は「天然酵母パン プロテア」
ウサギのマーク、かわいい!
撮影の許可を頂きまして、ささっと撮影。
ひっきりなしにお客様がいらしていました。
ベビーカーの方など、お子様連れが多いのも特徴的。
ずんだあんぱん189円、ウィンナーロール169円、ベーコンエピ219円、オリーブフランス199円
アーモンドビスコッティ200円、スマイルビスケットプレーン180円
ハード系のパンは少なくて、ベーグルや菓子パンのような柔らかいパンが多いようでした。
そこもお子様連れに人気のお店なのかもしれません。
途中、ベビーカーでいらした方も、そのまま入れる広さ。
レジの方がベビーカーを中に入れるのをさっと手伝っていたのも素敵。
ニンジンとほうれん草の野菜食パン 1/2本419円、バゲット299円
全粒粉食パン349円、山型食パン349円、角食パン349円
ベーグル チョコ199円、チーズ199円、ほうれん草とチーズ219円、かぼちゃ219円
豆乳クリームぱん219円、ココアフィン219円、アンチョビオリーブ179円、自然卵のクリームポン199円、有機くるみパン199円
あんず食パン 399円(1/2本)
チョコクロワッサン219円、クロワッサン199円、ベジメロンパン219円
シュガーラスク、チーズラスク 各150円
こちらで買ったのは、このパン!
あんず食パン 399円、野菜パン249円
あんず食パンは、ここからでは見えないけれど、カットすると中からたくさんあんずが顔を出します。
甘酸っぱくて、シンプルなのに贅沢な味わい。
野菜パンは、さつまいも、かぼちゃ、じゃがいも、そしてベーコンと上にチーズ。
この3つの野菜が同時に入っているのはめずらしいですよね。
そして味付けは無くて、シンプルな味。
ふんわりやわらかくて、ベーコンの塩味と旨み、そしてチーズが合わさって、とってもボリュームがあります。
さあさあ、残るパン屋さんはあと二つ!
間に合うかなぁ…。
いや、お店はもちろん開いているでしょうが、パンがまだ残っているかなぁ…。
今度は仙川駅の反対側へ向かいますよ。
少し駅から遠いところです。
ぼく うーちゃん。
うーちゃん?誰?
あ…。
焼肉屋さんのうーちゃん…せつないぜ。
しば田 とっても有名なラーメン屋さんなんですね。
食べログなど見なくても…
この厳重な張り紙で、相当な行列が想像できます。
そんなラーメン屋さんのすぐとなりに、目的のパン屋さんがありました。
お店の名前は、「ムッシュ・ピエール」
かわいらしいお店です。
駅からは、15分くらい歩いたかなぁ…。
時刻は15時を少し過ぎたところ。
ガラス越しに店内をのぞくと、店主と思われる方が、店内の空いたパンカゴを片付けているところでした。
店内へ入ると、もう「写真を撮らせてください」とお願いするのも申し訳ない程度しかパンが残っていません。
それでも、せっかくですからパンを購入。
店主さんに「何時ごろ来たら、パンがたくさんありますか?」と聞いてみたら、小さ目の声で「いや、いつもはもう少し残っているんですけどね」と。
無口で多くを語らないまさに職人らしい店主さんなのでした。
こちらのお店のパンをいろいろ選んで召し上がりたい場合は、お昼過ぎくらいに訪ねた方がいいのかもしれません。
詳細は失念のハード系チーズパン。
パリッパリで、チーズもバリバリに焼けてました。
小さ目のかわいらしいロールパン。
ふわふわというよりも、大げさに言うとむにっむにっとよく噛んだ方が美味しいタイプ。
濃いめの焼き色は全部のパンに共通みたいです。
名物の爆発したようなカレーパン、食べたかったなぁ。
お値段も全体的にお手頃価格だったように思います。
今度はもっと早い時間に訪ねてみたいです。
そして、いよいよ最後のお店へ。
ソーラーで動く、こういうオモチャあるよねー。
さざえと一緒にずらっと飾られてた(笑)
犬の保育園だって。
ペットホテルかな?それともしつけ教室?
そして、歩くこと15分。
いよいよ最後のパン屋さんへ到着しました。
「AOSAN」です。
到着時刻は、15時35分。
もうパンはほとんど売り切れでした。
残っていたパンは、こんな感じ。
わー、なんということだ。
まあね、それほど広くない店内なのに、こんなにたくさんのトングが必要となるくらい混むってことですよね。
私が買ったのは、ベリーベリーというパン。150円
カシス、クランベリー、チェリー、カランツが入っているそうです。
甘酸っぱくて、クリームチーズとかと一緒に食べたいなーって思いました。
本当はバゲットが欲しかったけど、これ以上は我が家の冷凍庫がパンクするのでぐっとがまん(笑)
今度はゆっくりと買いに来たいです。
もちろん、もっと早い時間にね。
お店は、大きな公園に面していて、団地の一階みたいな不思議な造り。
学校みたいな大きな時計がさらに不思議な感じでした。
そして最後の最後に、今回巡ったお店6店舗(7店舗でしたが、1店舗はお休み)のうち、私が一番おいしい!と思ったパンをご紹介。
それは、プロテアの「あんずの食パン」と「野菜パン」です。
あんずの食パンは、あんずの甘酸っぱさがとっても新鮮でした。
食パンにあんずって組み合わせは初体験だったので。
そして、野菜パンは、じゃがいもが入っていたのがちょっと珍しいかなと。
例えばなんにでもマヨネーズを掛けてある総菜パンってあるけれど、これはその逆。
たっぷりの野菜(かぼちゃ、さつまいも、じゃがいも)にベーコン、てっぺんにチーズ、それだけです。
素材だけなのに、全部がまとまってるところが美味しかったです。
両方ともふわふわもちもち系でした。
もし、プロテアを訪ねることがあったら、ぜひ召し上がってみてくださいね!
さてさて、3回にわたってご紹介してきたパン屋さんを訪ねるお散歩、いかがでしたか?
パン屋さんだけをまとめて巡ったのは初めてだったので楽しかったです。
よく「パン屋さんめぐり」をしている人のブログを見ることがあって、うらやましいなって思っていたんです。
今度は場所を変えて、またパン屋さんめぐりをしたいなぁ…。
今度は東急沿線とか?湘南のパン屋さんもめぐってみたいな。
たくさん歩いて私に付き合ってくださった、心の広い友に感謝です。
プロテアのクッキーと、パン焼き人で売っていた有機の梅酢。
友が、お土産に買ってくれました。
ありがとう!
そして、読者の皆様、長い長いお散歩にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
ベーカリープロテア ⇒ http://protea-3beans.jp/
ムッシュピエール ⇒ http://tabelog.com/tokyo/A1326/A132601/13048438/ (食べログ)
AOSAN ⇒ http://tabelog.com/tokyo/A1326/A132601/13047751/
(食べログ)
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami