大晦日に密かに始まった「缶スープ、完全制覇!飲んで飲んで飲みまくれ!」という企画をご紹介しています。
まだ前回の記事をお読みで無い方は、ぜひ前編の方を先にご覧くださいませ。
こちらから ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12113137842.html
大晦日に上野駅の自販機から始まった旅は、12個中9個の缶スープを発見。
二人でお腹をタプタプにしながら、飲みまくっております。
お昼にして9個も見つけてしまったので、これはもう簡単に終了するんじゃないかと、すっかり余裕の愚かな二人…。
では、昼過ぎの上野から改めてスタートです!
前回、立て続けにコーンスープ缶を見つけてしまったおかげで、ちょっと飽きてしまいました。
なんか、甘いもの食べたいなー。
そんな私の前に現れたのが鯛焼き屋の「神田達磨」。
よし、二人で1個くらいなら戦いに影響は無いんじゃない?
なんて言いまして、行列に並びました。
こちらの鯛焼きは羽根つきとなっていまして、こんなふうに四角い羽根がついているんです。
まるで鯛焼きの化石が発見されたみたい。
そして待つことしばし。焼き立てほかほかの鯛焼きが私の手に!
う、うん。この羽根いるのかな(笑)
でも、年末に鯛だなんて、来年もいいことありそうでしょう?
餡がおいしい。
きっちり甘いけど、ちゃんと豆の味もするし私の好きな味です。
…が。
皮があんまり…。
薄皮なんですけど、皮に味が無いので、餡に届かない羽根の部分はまるで最中の皮だけを食べている感じなんです。
んー。でもこれはお好みですから、ね。
さあて、今日は何でしたっけ?あ、スープだった。
行くぞ!飲み干すぞ!オー!
山と積まれたジャージを横目に見ながら進むと…
あ!あった!
⑩ キリン 世界のKitchenから 濃厚コーンポタージュ
このシリーズに、コーンポタージュがあったなんて知りませんでした。
しかも、とうもろこしとチーズの幸せって書いてあるし!おいしそう!
北イタリアのおふくろの味「ポレンタ」を参考にしたコーンポタージュなんですって。
トウモロコシの粉と、チーズ、バターで炒めたたまねぎをグツグツ煮込んだ濃厚コーンスープ。
原材料のトップは、やっぱりスーパースイートコーン。その他に、たまねぎ、クリームチーズ加工品、焙煎コーンパウダーってのが入っています。
飲んでみると…。
なんというか、もうコーンスープというより、コーンも入っている野菜スープに近づいているような。
チーズ味も含めて、他のコーンポタージュとは印象がかなり違います。
ありきたりのコーンスープばっかりで飽きてきた!と思っていたのですが、変化球がくると「やっぱり普通のコーンポタージュの方がおいしいかも」と思っちゃったり。
でも、甘すぎないので、甘いスープが苦手な方におすすめです!
まあね、正直もうコーンスープには飽きてきましたよ。
12個のうち、コーンスープじゃないのは5つだけですから圧倒的にコーンスープを飲み続けることになっちゃうんですけどね(笑)
今現在、購入できていないスープは2つ。
伊藤園 トリュフが香るキノコスープ
伊藤園 具がたっぷり野菜スープ
両方とも伊藤園かー!
自販機は結構あるのですが、やはりお茶が中心の自販機ばかり。
置いてあっても、すでに飲んだコーンスープばかりなんですよね。
でもさ、あと2本だもん。
早く見つけて、もう帰ろ。
そして紅白をスタートから見ましょうよ。
いかにもアメ横っぽいお店を見ながら、自販機を探します。
ふらっと近道のつもりで入ったダンジョン。
…あら?
えええ?
あー、びっくりした。
このシャッター一つ一つがコンパクトなお店なんですね。
でも、ここがすべて開店していたら、それはそれで怖い感じがする。
こういう化粧品屋さんも、今はディスカウントショップやネットがあるから、なかなか厳しいでしょうね。
でも、とてもアメ横らしいお店なのに。
そして、この高架下を抜けたら…。
御徒町駅前の宝くじ売り場へ。
なんかすごいぞ、ここ。
10億円とか当たったら、いったいどうなっちゃうんだろう…。
いや、宝くじ買わない人だから、当たらないから大丈夫(笑)
さあ、さらに進みますよ!
このあたりから、どこを見ても「じっくりコトコト」ばかりになってきました。
自販機も、コンビニも。
ここだって、どうせじっくりコトコトなんでしょ!
…ん?
サークルKサンクス限定 JALビーフコンソメスープ
そう、初めのルールで、リストに載っていないスープを見つけたら飲むと決めていました。
ちっ、じゃあ飲むわよ。
しかし、さすがにそろそろ足が限界。
ちょっとどこかで休憩しましょうよ。
というわけで、お互い欲しいものを買って、ミニ忘年会をすることに。
おいおい、あと2本のスープどうするんだよ。
⑪ JAL ビーフコンソメ (サークルKサンクス限定)
原材料トップはなんと食塩。
塩分の摂り過ぎに気を付けましょうね。
でも、さすがJAL。
それほど油っぽさも感じないのに、結構な満足感がありました。
具は何も見当たらないのにね。
カップや器にちゃんとあけて飲みたいスープって感じでした。
ココだけの話し、缶の正面が大きくベッコリ凹んでいたのはちょっと気分的にマイナス。
レジの人が気づかなかったはずないのにな。ま、いいけどね、缶を飲むわけじゃないからさ。
ま、とりあえず中入りでございます。
不忍池を見ながら、ベンチで乾杯です。
日が陰ってちょっと寒いね。
ユリカモメかな?目がぱっちりでかわいい。
ビールのおつまみ用肉まん
私が買ったのは、セブンイレブンで売っている「白いくまさんムースケーキ」304円
これ、かわいすぎでしょ。
かわいすぎて、食べにくい!
…とか言って、すでにスプーンが刺さっているけどね。
中のムースもふんわりで甘さ控えめ。
ナッツも入っていておいしかったです!
ちょっと高いかな?いや、でもこのかわいさだもん、いいか。
あ、気づいたらもう14時少し前。
今日は大晦日だから、いつもよりもちょっと早めに帰らなきゃ。
母が待っています。
なんじゃこれは。
さあ、あと二つをチャチャッと見つけて、早くお家でテレビを見ましょう!
ところがですよ。
行けども
行けども
無いのよ、あとの2本が!!
もーーーーーーーー!!!
…あれ?デジャヴか?
ち、ちがーーう!さっきのはサークルKサンクス限定だった!
⑫ JAL ビーフコンソメスープ
原材料は、サークルKサンクス限定のと全く同じ。
たぶんパッケージ違いでしょうね。
だから、味は同じなんだってばー!!
でも、こっちはアツアツだったのでさらにおいしいです。
私、好きだなー。
⑬ JAL オニオンコンソメスープ
原材料名トップは、オニオンスープ。ん?それ、原材料なんだ。
コンソメスープもおいしかったけど、オニオンコンソメもいいな。
ちょっとクセはありますが、オニオンスープとしては穏やかな方だと思います。
あーあ、本当に欲しい伊藤園のスープは見つからずに、JALのスープがさらに2つも出てきちゃった。
その後も
歩いても歩いても、あるのは「じっくりコトコト」ばかり。
そして、残るおせち(16200円)はあと1つ。
いや、残るスープはあと2つ。
時刻は15時。
うーん、うーん。
ん?
見たことないの来たぞ。
⑭ ポッカ SOUP7DAYS野菜たっぷり コーンチャウダー
こんなスープ、ポッカのホームページにあったかなぁ…。
ま、いいか。
コーンは確かに入っているんですが、なんとなく今までのコーンポタージュとは全く別物の味です。
甘みが少なく、料理としてのスープみたいな味がします。
原材料には、たいした材料は無く、チキンエキスやコンソメくらいなのですが…なんか普通のコーンポタージュとは全く違って、もう全くの別物の料理って感じでした。
甘みも控えめです。
んー。
今回はあと2つを残してギブアップかな。
もう左足の古傷が痛くて、これ以上は歩けないよ。
やすっ。
もうあきらめよう。
そして、最後に少しだけ休憩しないと、ホントもう一歩も歩けないし。
ガストに参上。
ショート忘年会です。
お母さん、もう少しで帰るからね、ごめんよ!
というわけで、タイムアップ。
母と紅白を見るために、急いで帰ります!!
御徒町駅ホームから、湯島方面を見ています。
ああ、もうすぐ2015年も暮れていくなぁ…。
みなさん、ありがとうござい…
いや、ちょっと待って。
あれは!!
探していた、伊藤園の トリュフ香るきのこスープじゃないですか!!
乗換駅の自動販売機で見つけてしまいましたよ。
⑮ 伊藤園 トリュフ香るきのこスープ
探したわよー、あなた!!
1本200円って、やっぱりさすが世界三大珍味ですねぇ。
原材料のトップは牛乳だけど、材料の中に入ってますよ「乾燥黒トリュフ」が!
缶を開けたら、ものすごい香り!!
正直なところ、トリュフのありがたみを今一つわかっていない私。
いい香りだから、きっとみんなが喜ぶんでしょうね。
たぶん、おいしい…と思います。
う、うん。きっと。
缶を開けた写真が無いのですが、ちゃんと完食いたしました。
さすがに探していた2本が同時にみつかるなんてサプライズは無いのですが。
また、違うの見つけちゃった。
⑯ ヤクルト とろ~りまろやか コーンポタージュ
ん、原材料トップは、コーン(笑)あっさりしていますな。
味もとってもあっさりめ。
ちょっと薄いような物足りないような感じがします。
でも、まあヤクルトっぽい感じもしますしね(失礼)
さすがに残りの一本は見つけられず。
企画が完了せず、ごめんなさい。
努力や計画性が足りなかったみたいです。
来年の新企画では、精一杯頑張ります!
みなさま、良いお年を~!
明けて1月1日。
先日もご紹介しましたが、浅草寺に初詣 に行きました。
やはり気になって、浅草でも自販機を求めてウロウロ。
でもやっぱり見つからず、帰ろうとしたら…
ナチュラルローソンに!
こ、これは!!!
ありましたー!!!!
⑰ 伊藤園 具がたっぷり野菜スープ
こんな小さな缶に一日分の野菜が?と思ったら、一食分の野菜でした(笑)
でも、野菜はたくさん食べなきゃね。
原材料トップは、濃縮トマト汁。
う、うん。かなりトマトっぽい味がするもんね。
やはり、この独特な香りは、セロリ汁が入っているからかな。
んー、好き嫌いが結構ありそうな味です。
でも一食分の野菜がとれるならいいか。
野菜らしい具が結構多くて、どろっとしています。
というわけで、元々飲むつもりだったスープは制覇しました!!いえーい!
お腹がたぷんたぷんになりましたが、なんとか制覇。
まだまだ世の中にはたくさんの缶入りスープがあると思うので、「完全制覇」はお預けですが、とても楽しい企画でした。
2016年はきっと、最高の年になるに違いありません!
皆様も気になる缶スープがあったら、ぜひ召し上がってみてくださいね。
本年も、こんな私ですがよろしくお願いいたします。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami