ある日の事。
いくつかのイベントを見終わって、日比谷公園のベンチでひとやすみしていました。
とっても良い天気で風もほとんどなかったので、日向ぼっこも悪くないなぁと。
スズメがすごいよ。
何か、おいしいものが落ちているのかなぁ。
スズメ必死。
では私もそろそろお昼ごはんを食べに行きますか。
12月なのにバラがまだ綺麗に咲いていました。
閉じ込めておかないと動き出しそうなコレ。
リュウゼツランっぽいけど、どうでしょう?
外国の山小屋風の建物。
これは、1910年(明治43年)に竣工した建物で、日比谷公園の事務所として使われていました。
明治期の近代洋風建築は数少ないので、東京都指定有形文化財に指定されているそうです。
パーティ仕様に飾られていました。
ここ、ウエディングに借りられるんですよ。
素敵。
公園では、雪吊りをしていました。
今年は暖冬ですが、大雪が降るかもって言っていますね。
嫌だよ~。
そして、ランチの場所さがし。
時刻はすでに15時をまわっていて、ほとんどのお店のランチタイムが終わっていました。
あちこち歩いて、やっと見つけたのはベトナム料理のお店。
GINZA5 B1の「KHANH(カィン)のベトナムキッチン 999」です。
999は、ベトナムのラッキーナンバーだとか。
きっと12時ごろは近くの会社員さんたちでにぎわうのでしょうが、なにしろ平日の15時過ぎですから人影はまばら。
となりのタイ料理屋さんの方は数人お客さまがいたけれど、タイ料理ちょっと苦手で…。
なので、勇気を出してこちらでランチを頂くことにしました。
ランチは1000円前後で食べられます。
やっぱりフォーがついたセットが多いですね。
メニュー
本日のフォーランチ 950円
カレーとフォーランチ 1000円
丼とフォーランチ 1000円
フォー・ガー(鶏) 800円
フォー・ボー(牛肉) 850円
フォー・タプカム(五目) 900円
ブン・ジウ・クア(蟹とトマト) 950円
ブン・ボー・フエ(牛すじ) 980円
ブン・カリー(鶏カレー) 980円
コム・ビン・サン(ランチプレート) 900円
カリー・ガー(ベトナムチキンカレー) 980円
スイーツメニュー
フルーツのスペシャルチェー(ビッグサイズ) 860円
かぼちゃのチェー 630円
コーヒーゼリーとココナッツプリンのチェー 630円
バナナ蒸しケーキ 630円
ベトナムコーヒー 500円
練乳入りベトナムコーヒー 550円
蓮茶 480円
ジャスミン茶 480円
パクチージャスミン茶 480円
ほか
店内は通路に面していて、歩いている人と目が合うような(笑)
でもそこも何だかアジアの屋台みたいで楽しいです。
荷物入れが結構すごい(笑)
しかも、なぜこの色に。
これ、かっこいいな。
レンゲまでここにセットされてる!
そして、お料理が来ました!
丼とフォーランチ(丼とフォーはハーフサイズ) 1000円
本日の丼とフォーはこちら
鶏肉しょうが煮込み丼
鶏肉を生姜で甘辛く煮てあるのですが、なんとなくエスニックな香りがするのです。
何の香りかなぁ…もしかしたらニュクマムとか魚醤の香りかもしれないです。
どちらにしても、ご飯のススム濃い味のおかずです。
白身魚と野菜のピリ辛フォー
正直に言うと、私はフォーが苦手です。
あの日向臭いというか独特の匂いに弱いのです。
なので、たまに行く「サイゴン」でもいつも「辛口シーフードビーフン 」を食べてしまいます。
今回のフォーは、白身魚と野菜のピリ辛味だというので挑戦してみることに。
スープを飲んでみると、あっさりしていますがピリ辛で、あまり日向臭くありません。
これはいける!
辛さもほどほどなので、つるつると進みます。
食べやすいな。
ただ、入っていた白身魚の食感がちょっと不思議で。
白身魚といえばのタラとはちょっと違うし、あまり食べたことが無い感じ?
ベトナムではよく食べると聞いたナマズ系とかそんなかな?
ベトナムへ行ったことがないので、これがどれくらい本格的な味なのか、日本向けにアレンジされているのかはわかりませんが、とても食べやすかったです。
お店の方はほとんどベトナム人だったようですが、注文などに問題も無く過ごせました。
今回ご紹介したのは平日ランチです。
土日はメニューが変わるそうですが、ランチはあるみたいです。
ごちそうさまでした!
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
KHANHのベトナムキッチン999 ⇒ http://www.vietnamkitchen999.com/index.html
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami