少し前の事ですが、馬事公苑へ行きました。
その時の記事はこちら ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12086623508.html
馬事公苑で馬たちを見て、さて帰るかと歩いていたら、何やらすごいオブジェが。
なんだこれは。
よく見たら、東京農業大学の 「食と農」の博物館 だったのです。
一般の人も無料で入れるという事で少し見学。
展示内容は、昔の暮らしを再現するような古民家の様子や、古い農機具の展示などもありました。
そして、一番気になったのは、建物の外にある「BIORIUM バイオリウム」です。
ちょっとした温室っぽい建物が建っていました。
入ろうとすると、何やら変な策のような扉が。
放し飼いされているイグアナの脱走防止用の扉です
と書いてあります。
え、イグアナの放し飼い??
ワタシ、爬虫類はほとんど大丈夫。
特にトカゲ系は好きな方です。ワクワク。
入って行くと…
巨大なキンシャチ(サボテン)とか
模型のラフレシアとか。
ウツボカズラとかはあるけど、イグアナの姿は無し。
大抵上の方にいると書いてあったので、見上げてみたけど出会えませんでした…残念。
でも、こんなのがいました。
なによ。
ケヅメリクガメ。
お食事直後だったのか、口のまわりと鼻の頭にキャベツがいっぱいついてるよ!
ワオレムールという猿の仲間。
ワオキツネザルっていうのですよね?
ものすごく興味津々でこっちを見ていました。
あれ、ワタシそんなにおもしろいですか(笑)
灰色の体に、黄色い目が印象的なサル。
きっとこれもキツネザルなんでしょうけど、名前がわからず。
でも、何だかものすごくかわいい。
あー、せめてこの金網が無かったらなぁ…。もっとかわいい姿が撮れるのに。
仕方ないよね、残念。
すると。
農大の学生さんたちが、カメの所にやってきました。
男子二人で、フーフー言いながら柵の外に出してあげました。
これからお散歩だって。
敷地の外に出るよ。
カメは、何だかアクティブにワシワシと力強く歩いていきます。
犬の散歩みたいに決まったところを歩くというよりは、気になった方へ突進していく感じ。
偶然見かけた子供たちがどんどんついてきます。
その様子はほとんど「ハーメルンの笛吹き男」のよう(笑)
おもしろいように子供たちが(笑)
カメくん、元気でね!
少々足が疲れたので、帰る前にお茶でも飲んでいきましょう。
ということで、博物館の1階にあるカフェへ。
カフェ プチラディッシュ
先にカウンターで注文&支払い。
【主なメニュー】
コーヒー210円、紅茶260円、ジュース310円~
ケーキ310円~ アイス(バニラ、抹茶)260円
ミートソース570円、カルボナーラ570円
海老ピラフ460円、ナシゴレン460円
ビーフカレー670円、カツカレー870円 ほか
◆平日限定 ランチハンバーグプレート 670円
◆土日祝限定 オムライス 670円 とろとろ卵のオムハヤシ 870円
お腹はすいていなかったので、ケーキを。
この日のケーキは、リンゴとサツマイモのパイ、ミルクレープ、イチゴケーキ、リンゴのシブースト、抹茶のロールケーキ 各310円でした。
手前には、スコーンやマフィンもありました。
注文を済ませると、お料理が届くまで周辺をキョロキョロ。
座席は結構あるし、ゆったりしていていいですね。
売店には、農大オリジナルグッズ(ロゴ入り文具など)や、クッキーなどのおみやげなどもありました。
そして、ケーキが到着。
リンゴのシブースト 310円 アイスコーヒー 210円
よくある一般的なケーキでしたが、おいしかったです。
なによりもゆっくりできてよかったです。
さて、いかがでしたか?
小さなスペースですが、ぶらりと立ち寄るには楽しかったです。
わざわざ訪ねるほどではないかもしれませんが(失礼)、馬事公苑へお出かけの帰りにでも「食と農」の博物館へぜひ立ち寄ってみてください。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
食と農の博物館 ⇒ http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/index.php
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami