先日浅草へ行った時のお話し。
銀座線 浅草駅を降り、仲見世へ向かいました。
わ、ネコ型せんべいだ。
右から、のり猫せんべい、ソースせんべい、もんじゃ焼きせんべい、白猫せんべい。
各1枚240円 5枚950円
見た目は白猫かわいいけど、食べるならしょっぱい系がいいな(笑)
仲見世の飾りが、紅葉になっていました。
そして、青い空が気持ち良いですねぇ。
外国人観光客が、みんなそろって写真を撮っていたのが、伝法院通り。
ちょうど着物の女性がいらしたので、なおさら人気でした。
お、出たな。
OH!KIMONO!
って、違うんだよねぇ、何かが。
でも外国人(特に欧米系)に大人気。
着物?の他に、柔道着とか忍者っぽい装束とかありました。
雰囲気よね、雰囲気。
平日とは思えない、ものすごい数の人たち。
遠足?の子供たちを除いたら、絶対に外国人の方が多いなってくらいの外国人率。
ようこそ、日本へ!
宝蔵門の朱色が綺麗です。
菊が飾られていました。
おみくじを引く人たちのカランカランって音が鳴り響いていました。
福島県 二本松市 「二本松菊栄会」から奉納された 大菊懸崖
元は1本の菊なんですよね、そこから咲いた花が325輪ですって。すごいなー。
二本松の菊人形、有名ですよね。
外国人観光客の方に、このすごさが伝わっているかしら。
せめて英語での説明があったらいいのに。
だって表から見たら、まさかこれが1本の木からなんて思わないもんね。
日本の「BONSAI」が流行っているそうですから、ぜひこれも説明してあげてほしいなぁ。
おもしろいのは、見よう見まねで煙を浴びてみる外国人。
「なんでやねん」って顔で煙そうにしているのがすごくいい感じ(笑)
アジア系の方は、どう思われたのでしょう。
中国やタイなどでは、お線香の煙を浴びたりするのでしょうか。
ここにも菊の花がありました。
本堂から左手に歩きます。
あれ、西参道ってこんなでしたっけ?
お祭り商店街西参道?ふーん。
とりあえず、入ってみます。
スイートレッドビーンスープ。
なるほど。
そしてそのスープには、小さなオバケが入っていると…さすがにそうは思わないか(笑)
煮込みやさんもあったけど、「ストラップ屋さん」なんてものありました。
一部のコレクターの人には、意外と穴場だったりしてね。
アキバにも無いものがここにはあるみたいな(笑)
刀とか
すごい衣装を扱っていたりするのは。
やはり近くに大衆演劇の木馬館があったりするからかな。
ああ、なんとなくお腹がすいたなぁ…。
ってわけで、ランチ処を探しながら歩いていたのですが、この後イベントの予定もあり、あまり浅草寺周辺から離れることもできず…。
ふらりと浅草駅のEKIMISE(浅草 松屋)へ戻ってきました。
でも、ここのレストラン街、今一つなんですよね。
なんて思ってたら、こんな看板が。
日本橋 小洞天
百貨店内イートイン初登場!
店内で作り立てをお召し上がりいただけます。
おお、いいねイートイン。
この階段を下りてすぐね。
ほんとだ、下りてすぐだわ。
イートインですからゆっくりくつろぐってわけにはいきませんが、まあ、さくっと食べるにはちょうどいいでしょ。
【メニュー】
オリジナル担々麺セット(ミニ麺、御飯、ザーサイ) 800円
叉焼麺セット(ミニ麺、御飯、ザーサイ) 800円
シュウマイセット(ポークシュウマイ3個、スープ、御飯、ザーサイ) 800円
中華粥セット (お粥、小鉢) 800円
お食事セット(スープ、御飯、ザーサイ)250円
オリジナル担々麺 900円
叉焼麺 900円
蒸したてポークシュウマイ 1個 170円
蒸したてエビシュウマイ 1個380円
生ビール(中) 540円
ビールセット(生ビール、シュウマイ2個、叉焼)950円
他にも、隣で売っているお弁当やお総菜も、ここで食べることができるんですって。
それって画期的!
お弁当なら、580円くらいからありました。
でも私はやっぱり、アレが食べたいなー!
待つことしばし。
味へのこだわり…ふむふむ。
読んでいたら、すぐに来ましたよ。
オリジナル担々麺 900円
先ほどの味へのこだわりを見てみると…
醤油ベースに深入りした胡麻だれ、ラー油で風味づけ。
マイルドな辛さに仕上げ、砕いたピーナッツがアクセント。
ほほう…。
ずるる…。
おお、なるほど。
ちょっといつもの担々麺と違って、和風といえば、和風かな。
辛さが穏やかです。
ワタシ的にはもっと下品に辛くてもいいけどね(笑)
食べてみて、オリジナルという意味がわかりました。
水菜やかいわれが結構たっぷりのっているのも、女子にはうれしいかも。
角煮みたいなチャーシューも、プルプルで食べ応えがありました。
そして、気になっていたので、これも注文。
蒸したてポークシュウマイ 1個170円
少し甘みがあって、なによりも生姜がすごく効いていました。
これ、おいしいなぁ。
好みがあるとおもいますが、これは生姜が大丈夫な人には爽やかで美味しいと思いました。
お値段的にはそこそこですが、日本橋 小洞天の唯一のイートインであることや、どこに行ってもぎゅうぎゅうで混んでいる浅草で、ささっと食べたいと思ったら、いいんじゃないかと思いました。
浅草 松屋 B1 日本橋 小洞天
おいしかったです。
ごちそうさまでした!
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
浅草 小洞天 ⇒ http://www.shodoten.com/shop/?id=1446626318-729881
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami