【3連休特別企画】「皮」食べくらべ。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

よく、駅のコンビニ「NEWDAYS」に寄るのですが、最近気になっていたものがあります。


それが、こちら。





そのまんまレモン


レモンの皮を加工したお菓子です。

ケーキなどのお菓子作りに使ったり、マーマレードにしたり…というのは知っていたけれど、そのまま食べるってつい最近のことじゃなかろうか。


それも、注意してみてみると、あっちこっちで見かける気がします。


酸っぱいもの好きな私としては、食べ比べたい!と思いまして、いろいろ買い集めてみました。



ということで。



「皮」食べくらべ





今回はこれらの「皮」を食べくらべます!

ぜひ、最後までお付き合いくださいませ。



★5つで、こんなところを比べてみました。



① 酸っぱさ … 酸っぱいほど星が多い


② 苦み … 苦いほど星が多い


③ やわらかさ … やわらかいほど星が多い


④ 甘さ … 甘いほど星が多い


⑤ また買いたいか … また買いたいほど星が多い



では、始めます!





①  そのまんまレモン






そのまんまレモン  ライオン菓子(株)

※瀬戸内産レモン使用 無香料 無着色 はちみつ使用



◆ 酸っぱさ   ★★★☆☆

◆ 苦み     ★☆☆☆☆

◆ やわらかさ ★★★☆☆

◆ 甘さ     ★★★☆☆

◆ リピート   ★★★★☆


※無香料・無着色が安心する。ほどほどの甘さ、酸っぱさ、柔らかさで食べやすい。




② そのまんまゆず






そのまんまゆず ライオン菓子(株)

※高知・愛媛産ゆず使用 無香料・無着色 はちみつ使用






◆ 酸っぱさ   ★★★★☆

◆ 苦み     ★★☆☆☆

◆ やわらかさ ★★★☆☆

◆ 甘さ     ★★★☆☆

◆ リピート   ★★★★☆


※ そのまんまレモンと同じかと思いきや、ゆずの方が酸っぱい。食感などは似ている。





③ 甘夏はちみつ漬け






甘夏はちみつ漬け (株)壮関

※愛媛県産甘夏使用 はちみつ使用




◆ 酸っぱさ   ★★☆☆☆

◆ 苦み     ★★★★☆

◆ やわらかさ ★★★★☆

◆ 甘さ     ★★★☆☆

◆ リピート   ★★★☆☆


※ 酸っぱさは控えめ、苦みが強め。やわらかくて食べやすい




④ 国産甘夏ピール







国産甘夏ピール 龍屋物産(株)

※国産甘夏使用 香料不使用





◆ 酸っぱさ   ★★☆☆☆

◆ 苦み     ★★★☆☆

◆ やわらかさ ★★☆☆☆

◆ 甘さ     ★★★☆☆

◆ リピート   ★★☆☆☆


※酸っぱさ控えめ、はちみつを使っていないからか少しポソポソした感じ。香料不使用なので香りが薄い。素材の味に近い。




⑤ 国産ゆずピール






国産ゆずピール 龍屋物産(株)

※国産ゆず使用 香料不使用




◆ 酸っぱさ   ★★☆☆☆

◆ 苦み     ★★★☆☆

◆ やわらかさ ★★★☆☆

◆ 甘さ     ★★★☆☆

◆ リピート   ★★☆☆☆


※同じシリーズの甘夏よりもやわらかめで、苦みも強め。甘さは控えめ。素材の味に近い。




⑥ 素材の美味しさ ゆずピール






素材の美味しさゆずピール  (株)福楽得

※国産ゆず使用、香料不使用




◆ 酸っぱさ   ★★★★☆

◆ 苦み     ★★★☆☆

◆ やわらかさ ★★★☆☆

◆ 甘さ     ★★★☆☆

◆ リピート   ★★★★☆


※ 香料を使っていないのに、爽やかな香り、砂糖のザラザラが無い、酸味は強めだが食べやすい




⑦素材の美味しさ レモンスライス





素地の美味しさ レモンスライス  (株)福楽得


※国産レモン使用 香料不使用




◆ 酸っぱさ   ★☆☆☆☆

◆ 苦み     ★★★☆☆

◆ やわらかさ ☆☆☆☆☆

◆ 甘さ     ★★★☆☆

◆ リピート   ☆☆☆☆☆


※スライスが厚すぎるのか、とにかく固くて食べにくい。紅茶に入れたり、お菓子に使うならいいのでは?酸味はあまりなく、甘味料のせいか、自然っぽくない味がする。




⑧ ドライフルーツレモン







ドライフルーツレモン (株)大創産業


※中国産レモン使用 漂白剤使用





◆ 酸っぱさ   ★★☆☆☆

◆ 苦み     ★★★☆☆

◆ やわらかさ ☆☆☆☆☆

◆ 甘さ     ★★★☆☆

◆ リピート   ☆☆☆☆☆


※この中で唯一原材料に「漂白剤」が怖い。食品サンプルと間違うくらい固い。これは買っちゃダメ。




⑨ 新感覚 輪ぎりレモン






新感覚輪ぎりレモン 南信州菓子工房(株)


※国産レモン使用、香料不使用




◆ 酸っぱさ   ★★☆☆☆

◆ 苦み     ★★★☆☆

◆ やわらかさ ★★☆☆☆

◆ 甘さ     ★★★☆☆

◆ リピート   ☆☆☆☆☆


※輪切り3種類の中ではやわらかめ。紅茶などに入れるにはいいかも。いろいろ入っているせいか自然からは遠い味がする。酸味はひかえめ。




食べ比べは、ここで終わるはずだったのですが…。

鹿児島の物産館で、こんなの見つけちゃいました…。



⑩ 南国銘菓 本場のぼんたん漬け 







本場のぼんたん漬け  泰平食品(有)


※鹿児島産の文旦使用





舟切という切り方で大きく切ってあったので、とりあえずスライスしてみた。






◆ 酸っぱさ   ☆☆☆☆☆

◆ 苦み     ★★★☆☆

◆ やわらかさ ★★★★★

◆ 甘さ     ★★★★★

◆ リピート   ☆☆☆☆☆


※ とにかく甘い!そして苦い!酸味はゼロ。ゼリーのようにやわらかい。




さて、10種類の「皮」を食べ比べてみましたが、いかがでしょうか?


とにかく輪切りの3種類が全滅な感じでした。


私のイチオシは、「素材の美味しさゆずピール」です。

あとは、そのまんまシリーズもいい感じです。


まあ、しばらくはもう食べたくない…というのが感想ですが(笑)

あとはちびちび、取材の時のおやつにします。


問題は、大量に残った「ぼんたん漬け」。

予想通りの甘さに、撃沈です。


でも、せっかく作ってくださった方の為にも、何とかして利用したい。


友が、「マーマレードで肉を煮るとおいしいんだから、これもきっとそうやるといいよ」という提案を投げつけてくれましたが、大丈夫だろうか…。


どなたか、ぼんたん漬けを最後までおいしくいただく方法を教えてくださいませ。



連休は終わってしまいましたが、また新しい1週間に向けて、お互いぼちぼちやっていきましょう!




最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。





ランキングに参加しています。

下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!






にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村








Spotlight でまた記事を少しずつ書き始めました。

もしよかったら、のぞいてみてください。

ここで、私の記事の一覧が見られます  ⇒   http://spotlight-media.jp/writer/6408





今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…


もしよかったらご覧になってください。


「みみみのおやつ」 ⇒  http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami