インドの春まつりで カラフルな粉まみれ!そしてやっぱりカレー。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。


インドには、「Holi ホーリー」という春の訪れと五穀豊穣を祝う春祭りがあるんだそうです。

ご存知でしたか?


日本でも五穀豊穣を祝うお祭りはたくさんあると思いますが、さすがインド、ちょっと違います。


そんなインドのお祭り「ホーリー」をモチーフにしたイベント「Holi Yokohama 2015」が4月12日まで開催されていました。

イベントは既に終了してしまいましたが、インドの春祭りの様子をご紹介したいと思います。






赤レンガ倉庫前の広場には、たくさんのインド雑貨や、洋服などが並べられました。





インド綿に、お香、そして…





…ナン。


え?




ひえー。


こわいよこわいよ。

リアルすぎるよ、ナン子ちゃん。


そう、彼女の名前は「ナン子」って言うんだって。

名前もストレートで怖すぎる…。

インド映画を応援するキャラクターだそうです。

なんだか、ゆるキャラグランプリにもエントリーしてたみたい。


むー。

インパクトは誰にも負けてないよ!



そして、区切ってあるコーナーでやってましたよ、これ!




色粉と色水を掛け合うらしい。

うわお。




日本にも、水を掛けたり墨を塗ったりするお祭りがあったような気がしますが、さすがインドはカラフル!


「ハッピー ホーリー!」と言いながら、粉を掛けたり顔に塗ったりしていました。






基本的に、日本人はシャイなので、底抜けに明るく騒いだりはしにくい民族じゃないですか(笑)

なので、たぶん目指していた底抜けに明るい感じにはならなかったみたいですが、でも参加者のみなさんはとても楽しそうでした。


私?いやいや。いやいや…勘弁してください(笑)



さてとー(話しをすり替える)

インドのお祭りということで、もちろんインドのおいしい食べ物もたくさん出ていますよ。

こちらなら任せて下さい(笑)




インドといえば、やっぱりカレーでしょ!




でも、それだけじゃない、焼きそばみたいなのとか、ピラフみたいなのもあります。

迷っちゃうなぁ…。











うちのナンはこんなに大きいよー!と、ぶら下げられているナン(笑)




お店が多すぎて悩んじゃう。


行列もぼちぼち出来ていたので、二人で別々の店に並び、好きなものを買ってくるということに。



そして、集合してみると。



同行者 ⇒ チキンティッカ(骨なしのタンドリーチキン)とインドビール



私 ⇒ サモサ(インド風コロッケ)とタカタク(インド風野菜炒め)


えー、2人ともカレー買ってないし。

フツ-どっちかカレー買うでしょ…。


仕方なくまた戻って、カレーを買ってきました。




とっても悩んだけれど、ナマステタージというお店で買う事に。


理由?

ナンが大きくて、カレーが安くて器が大きかったから!


つまり、量ね(笑)

だってー、食べてみないと味なんてわからないでしょう?(笑)




そして買ってきたのがダブルカレーです!




じゃーーん!

ナン、大きいでしょ(笑)

お皿から完全にはみ出てるし。



カレーは、バターチキンとチャナマサラ(ひよこ豆)にしましたよ。

どっちもすごくおいしかった!


インドカレーも当たり外れがあるじゃないですか。

でも、ここのお店はアタリでしたー!


バターチキンも甘さとコクがあって、チキンもゴロゴロたくさん入ってました。

チャナマサラは、食べた時はそレほど辛くないけれど、だんだんじわじわと効いてくるんです。

おいしかったので、今度はお店の方へ行ってみたいなぁ。



ちなみに、インドビールは日本の地ビールにありそうなコクのある味。

それほどクセは無く飲みやすかったです。


チキンティッカは、スパイスに漬けこんであるので、焼いてもポソポソせずしっとりとしていました。

サモサは、カシューナッツ?が入っていて、サクサクおいしかったです。


意外なおいしさは「タカタク」。

インド風野菜炒めとおにいさんは言っていたけど、野菜はほとんど入ってなかったけどね(笑)

でも、カレーとはまた違うスパイスの効いた味で、これならご飯もいけそうだなと思ったのでした。


今回のインド料理は大満足!おいしかったです。

ごちそうさまでした。






そろそろ移動しようと歩いていたら、気になるものが!




インド式のお弁当箱!

なにしろあちらではカレーを入れているのですから、これなら絶対こぼれ無さそうですよね。


2段とか、3段とかいいなぁ…お値段もお手頃だし。

…と相当悩んだけれど、今回は泣く泣くあきらめましたよ。





うきー。





ところが、最後にラスボスが降臨しちゃって。

もう、ホーリーも、カレーも忘れちゃうくらいのインパクト。

隠し撮りじゃなくて、ちゃんと正面から撮らせていただきたくて、声をかけてみました。




私「あのう、写真撮らせていただけませんか?」


ボス「ああ、撮りなさい」


私「ありがとうございます!」と撮ろうとすると…


ボス「こっち側から撮りなさい」と背景を指定。


それが、この写真です。









亀仙人みたいな、おじいさま。


お手製と思われる帽子は、風を受けてくるくる回っております。

手がぐーになっていますが、小さい声で「ファイト一発!」とおっしゃっていました。





アナ雪なんかも飾ってあって、流行も取り入れている模様。

すごい。


なんたってハートのサングラスのインパクトがすごい。


色々な人が声をかけていて、仙人もお客さんも楽しそう。

これこそ、お祭り。

これこそホーリーじゃないですか。

…違う?


どこからいらしたのか、ご近所の方なのかわかりませんが、私も年を取ったらこういう人生も悪くないなぁとちょっと思ったのでした(笑)

写真を快く撮らせて下さって、ありがとうございました。

これからもお体にお気をつけてお過ごしください。





さて、最後にインパクト大な方にお会いできた、ホーリー祭りいかがでしたか?

2015年は残念ながら終わってしまいましたが、来年もきっとあるはず。


色粉を掛け合うのはちょっとハードルが高いなと思われている方も、ぜひインド気分を楽しみにいらしてみてください。





最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。






ランキングに参加しています。

下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村




横浜赤レンガ倉庫 ⇒  http://www.yokohama-akarenga.jp/




今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…


もしよかったらご覧になってください。


「みみみのおやつ」 ⇒  http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami